Topics R6年度
第3学期始業式
1月8日(水)
第3学期始業式が行われました。
校長先生からは、信頼は社会生活の基盤であること、成功者と呼ばれる人たちに特別な方法論はなく、目の前のことをコツコツとやってきた結果いまがあるということ、マインドリセットの大切さ、などについてお話がありました。自分ができることにコツコツと取り組み、様々なことに挑戦し、実り多い3学期に、そして実り多い1年にしてくださいというお言葉もありました。
式のあとの全体指導では、まず保健委員長より12月に実施された献血の報告がありました。献血についての動画も視聴し、献血をすることの意義などについて学びました。また、感染症についての注意喚起もありました。次に、生徒指導部長より、自分の都合を優先させるのではなく、その場のルールを受け入れ相手の立場に立ったものの考え方を身に付けましょうというお話がありました。
新年を迎え、新たな目標や計画を立てた人も多いのではないかと思います。3学期も始まりましたので、改めて今年はどんな学校生活を送りたいか考えてみましょう
大会結果報告【バドミントン部】
12月19日(木)および20日(金)に県北体育館にて「令和6年度高体連北部支部新人バドミントン大会」が行われました。
1年生の大賀莉乃さん、岩渕紗良さんペアが女子ダブルス優勝
1年生の大賀莉乃さんが女子シングルス準優勝
しました。両名とも1年生ですが、日ごろの練習も含めよく頑張ったと思います。今後の成長が楽しみですね。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
「進路報告会」について
12月19日(木)「キャリアの日」と題して、午前の「進路報告会」と午後の「進路関連行事」の二本立てで行事を行いました。
午前中は①②時間目の時間を使い、3年生の進路内定者による後輩への進路報告会が行われました。3年生は進路について、自分の経験や後輩へのアドバイスを話し、1・2年生はそれを受けて次年度以降の進路について質問を3年生に対して積極的に行いました。
進路についての考えが膨らむ時間となりました。
「進路講話」2年生キャリアガイダンスについて
12月19日(木)
12:30~15:00、本校キャリア学習室において2年生を対象に、宇都宮新卒応援ハローワーク就職支援ナビゲーターの方2名をお招きし、進路講話を実施いたしました。
生徒は進路講話に真剣に耳を傾け、持参したタブレットを操作しながら「ジョブタグ」に取り組んでいました。
「おしごとFes」について
12月19日(木)
12:30~15:00、本校体育館において1年生を対象に「おしごとFes」を開催いたしました。20社の企業をお招きし、それぞれのブースに分かれてさまざまな「お仕事」体験を準備してくださいました。
生徒はそれぞれのブースで「おしごと」の体験や企業に関する情報を通して、進路についてさらに興味・関心を抱くことができました。今日の活動の刺激を受けて、今後の進路に対する「学び」が深まった行事となりました。
今年度の実施詳細につきましては
以下のファイルをご確認下さい。
スクールカウンセラー来校日のお知らせ.pdf
ただいま準備中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
陸上部
2025年度第66回栃木県高等学校総合体育大会
陸上競技関東高等学校陸上競技対抗選手権大会
秩父宮賜杯第78回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会県予選
男子ハンマー投げ 第4位小林侑聖
テニス部
令和7年度栃木県高等学校総合体育大会
兼関東高等学校テニス大会栃木県予選
女子ダブルスベスト8荒井・田中
令和7年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子ダブルス 優勝 荒井・田中
女子シングルス準優勝 荒井
男子ダブルス 第3位 大竹・宮﨑
テニス部
令和6年度栃木県高等学校新人テニス大会
女子ダブルス 第5位 荒井・田中
令和6年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 優勝 荒井
第3位 矢野
第5位 田中
女子ダブルス 優勝 荒井・田中
第3位 矢野・菅谷
令和6年度栃高体連北部支部
冬季テニス大会
女子団体 優勝
令和6年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 第3位 荒井
女子ダブルス 第3位 荒井・菅谷
男子ダブルス 第3位 宮﨑・大竹
令和6年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
小山・足利・高根沢チーム 第3位
令和6年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 優勝 小泉
準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
第3位 田中・川畑
男子ダブルス 準優勝 宮﨑・大竹
女子団体 優勝
バドミントン部
令和6年度栃高体連北部支部
新人バドミントン大会
女子ダブルス 優勝 大賀・岩渕
女子シングルス 準優勝 大賀
令和6年度大田原市バドミントン協会
会長杯 団体戦
男子 第3位
男子バレーボール部
令和5年度栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会 優勝
テニス部
令和5年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
令和5年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 優勝 寶島
第3位 黒羽
第3位 田中
女子ダブルス 優勝 黒羽・浅利
準優勝 田中・寶島
第3位 荒井・小泉
男子団体 第3位
女子団体 優勝
令和5年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
足利・高根沢チーム 第3位
令和5年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 準優勝 寶島
男子シングルス 準優勝 宮本
女子ダブルス 第3位 黒羽・浅利
男子団体 第3位
女子団体 第3位
柔道部
令和5年度高校総体
柔道競技栃木 県予選会
女子個人 第3位 相田
栃木県高等学校体育連盟北部支部
総合体育大会
男子団体 第3位
男子個人 第3位 金子
女子個人 第3位 相田
令和3年11月12日(金)栃木県高校野球連盟により、第94回選抜高校野球大会栃木県21世紀枠として高根沢高校野球部初の推薦となりました。 練習時間や活動が制限される中、指導者と部員が目標を共有して秋の県大会でベスト4に入り地域の活性化にもつながったことが評価されました。
残念ながら、関東・東京地区の代表になることはできませんでしたが、来年の春・夏でより一層成長した姿をお見せできるよう日々邁進して参ります。ありがとうございました。
野球部監督よりコメント
11月12日(金)栃高野連により、来年春の選抜高校野球の21世紀枠の候補校に推薦していただきました。県の代表に選んでいただき大変うれしく思います。「勝ちにこだわる」のスローガンのもと行ってきた日頃の努力が一つ報われたように感じます。今後は、21世紀枠推薦校に恥じないチーム作りに、より一層力を入れていきます。ありがとうございました。