Topics R6年度

Topics R6年度

吹奏楽部ランチタイムコンサートwith応援団

7月11日(木)

 昼休みに吹奏楽部が「ランチタイムコンサートwith応援団」を行いました!音楽お知らせ

 これは、いよいよ明日開幕する「第106回全国高等学校野球選手権栃木大会」に出場する野球部の壮行会も兼ねています。

 本校は明日、エイジェックスタジアムで行われる開会式のあとの第1試合で小山南高校と対戦します!体育・スポーツ

 吹奏楽部の演奏にのせて、応援団がメガホンを叩きながら応援を披露しました。

 雨なので生徒のみなさんや先生方は校舎内から演奏や応援の様子を見て楽しんでいました。

 試合当日も野球部のみなさんの活躍を促すような元気いっぱいの演奏と応援をしたいと思います!音楽音楽お知らせ

 また、野球部のみなさんも初戦突破目指して試合頑張ってください!!体育・スポーツ笑う

 

社会を明るくする運動

7月2日(火)

高根沢町保護司会会長 澤畑宏之 様、塩谷保護区保護司 小林清美 様に御来校いただき、社会を明るくする運動の啓蒙品贈呈式が行われました。本校の生徒会長 関谷 さんと学校長が受け取り、今後、全校生徒に配付する予定です。

第34回全国産業教育フェア栃木大会 第2回生徒実行委員会 

6月20日(木)

 10月26日(土)27日(日)に開催される『第34回全国産業教育フェア栃木大会』の第2回実行委員会が行われました。本校からは、3年3組小西さんと3年4組小西さんが生徒実行委員として出席しました。

 今回の実行委員会は、最初に、開閉会式等の会場となる「ライトキューブ宇都宮」の大ホールの見学を行いました。施設自体まだ新しいのでとてもきれいで、天井も高く、全体を見回しながら実行委員の皆でイメージをふくらませていました。


 その後、宇都宮商業高校に移動し、それぞれ担当部署別にわかれて開閉会式や交流イベントの企画・立案を行いました。前回よりも詳細で具体的な案を出し合いました。さんフェアの全体像や、自分たちの役割について少しずつ見えてきました。今回も活発な意見交換が行われていました。

図書室入口のディスプレイが変わりました

 図書委員が図書室入口手前にあるディスプレイを新しくしました笑う

 ディスプレイケースの中ですが、新刊図書が紹介されています本

 また、今月は梅雨雨をイメージしたアジサイや傘などの飾り付けがされています。飾り付けは季節ごとに変わるので、図書室へ訪れた際はぜひディスプレイもご覧ください本

ワープロ競技大会出場

6月15日(土)

 「令和6年度第36回栃木県高等学校ワープロ競技大会 兼 第71回全国高等学校ワープロ競技大会栃木県予選会」に、ワープロ部の生徒が出場しました。

 この日のために毎日放課後練習を重ね本番に臨みました。

 結果は、18チーム中10位と16位でした驚く・ビックリ

 昨年度よりも順位を上げることができました。

 来年度は入賞できるよう、これからもこつこつ練習を重ねていきます!にっこり

 

          ↑本番前の練習風景↑