Topics R6年度

Topics R6年度

3学年就職希望者の皆様へ

明日8月16日 (金) は台風7号が関東地方に接近する予報になっていますので、 学校で
の就職指導(履歴書作成、面接練習)は8月19日(月)に延期とします。生徒の皆さんは
登校せずに、自宅で安全に過ごしてください。

令和6年度栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会バレーボール 優勝

8月4・6日の2日間で北部総体を戦って参りました。

結果 

8月4日 1日目 リーグ戦

 2-0 矢板高校 勝利

 2-0 那須高校 勝利

8月6日 2日目 トーナメント

 2-0 矢板高校 勝利

 2-0 さくら清修高校 勝利

生徒たちは暑い夏の練習も頑張り、今までの成果を発揮することができ、見事優勝することができました。3年生のなかには引退する生徒もいますが、最後にいい結果を得られてよかったです。次の9月の県大会でも結果を残せるように頑張りますので、ご声援よろしくお願いいたします。

令和6年度 一日体験学習

8月1日(木)

 中学生対象の『一日体験学習』を実施しました。

 校長挨拶、生徒会長挨拶、日程説明・入試説明のあと、体験学習を行いました。

 体験学習は1コマ15分間で、5講座(社会or英語・商業・進路・特別活動・校舎案内)をローテーションで行いました。解散後、希望者には部活動見学や質問・相談受付も行いました。

 参加された中学生のみなさんの、「どんな高校なんだろう?」と真剣に話を聴いている姿が印象的でした。少しでも本校に興味を持っていただき、今後の進路選択の参考にしていただければ幸いです。

 暑い中ご参加いただいた中学生および保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

 

第34回全国産業教育フェア栃木大会 第3回生徒実行委員会

7月29日(月)

 10月26日(土)27日(日)に開催される『第34回全国産業教育フェア栃木大会』の第3回生徒実行委員会が宇都宮商業高校にて行われました。本校からは3年3組小西さんと3年4組小西さんが出席しました。

 今回は最初に、「子ども霞が関見学デー」で配布するうちわ作りから始まりました。これは8月7日(水)8日(木)に東京で行われるイベントで、本県からも実行委員の中から代表の生徒5名が参加します。


 その後、さんフェアの各担当部門別に分かれ、前回話し合った内容をもとに細かいところを詰めていきました。本校の生徒2名は開会式典の担当です。開会式典の直後に行われるオープニングアトラクションについて話し合いをしたり作業をしたりしました。

第一文挾踏切閉鎖にともなう仁井田駅からの通学路の変更および注意事項

 7月22日(月)より夏季休業期間に入りました。この日、仁井田駅西側にあるJR烏山線の『第一文挾踏切』が廃止となり閉鎖されました。

 

   フェンスで封鎖されていますので通行できません。

 つきましては、仁井田駅から本校に行くには、駅前の交差点を左折し東側に進んでください。

 「高根沢高校」の表示板が見えたら左折し、『第三氏家街道踏切』を渡ります。

 横断歩道を渡り、グラウンドが見えると手前に「南門」があります。ここから本校敷地内に入ってください。

 仁井田駅から本校までの通学路の詳細は下記リンクを開いてご覧ください。

仁井田駅からの通学路.pdf