Topics R5年度
1学年進路合同LHR
6月21日(水)
1年生対象に合同進路説明会が行われました。進路の手引きが配布され、進路指導部長の先生より、進路実現に関するお話がありました。高校卒業後の進路は人生の大きな分岐点です。進路実現へ向けて、勉強、運動、資格取得等、それぞれの目標へ向かって頑張りましょう。
令和5年度第70回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会兼全国高等学校ビジネス計算競技大会県予選会
【珠算の部】
○団体競技 2位
○個人総合競技 2位 渡辺(団体1位の学校を除く)
個人として、全国大会出場権を獲得!(7年ぶり)
※全国大会は、7月25日(火)横浜武道館で開催。
○種目別競技
・読上暗算 3位 渡辺
2学年 キャリア形成支援事業
6月8日(木)
宇都宮ビジネス電子専門学校より先生をお招きし、2年生を対象にした「キャリア形成支援事業」を行いました。
来月に行われるインターンシップに向け、礼法や言葉遣いを学びました。また、社会の厳しさもお話ししてくださいました。普段はなかなか聞けない話が聞けたのではないかと思います。
3学年 自衛隊スマートハート事業
6月7日(水)
自衛隊栃木地方協力本部 大田原地域事務所のみなさんをお招きし、3学年を対象に「自衛隊スマートハート事業」を行いました。
それぞれの班に分かれ、前半はお辞儀の仕方や発声の練習。後半は入退室の実習をしました。自衛隊のみなさんの熱心なご指導により、生徒は礼法を学ぶことができました。
今後の進路実現の一助になるに違いありません。
自衛隊栃木地方協力本部 大田原地域事務所のみなさん、ありがとうございました。
下野新聞進学相談会
6月7日(水)
宇都宮マロニエプラザで開かれた下野新聞進学相談会に本校2年生が参加しました。各種専門学校や大学のブースで担当者の説明に真剣な表情で聞く姿が見られました。
交通安全啓発活動
5月30日(火)
さくら警察署の方が来校され、本校の風紀委員とともに交通安全啓発活動を行いました。
自転車の盗難を防ぐために、鍵のかかっていない自転車には啓発のステッカーを配布しました。また、自転車に乗車時は身を守るためにぜひヘルメットを着用してほしいというお話をいただきました。
盗難被害や、交通事故等にあわないよう日々の生活に活かしていきましょう。
令和5年度 球技大会
5月26日(金)
曇り空で涼しい風が吹く中、球技大会が行われました。種目は、バレーボール、ドッジボール、サッカーです。
午前中は学年別クラス対抗で戦いました。午後には学年の壁を越えた戦いが繰り広げられ、年齢は関係なしに真剣勝負をしている様子が見られました。体育の授業での練習の成果が発揮されたのだと思います。
総合優勝は1年4組。準優勝は3年2組でした。おめでとうございます。
芸術鑑賞会
5月19日(金)
高根沢町民会館にて、芸術鑑賞会が行われました。
オペラシアターこんにゃく座様による「オペラ『さよなら、ドン・キホーテ!』」を鑑賞しました。生徒は、普段なかなか見る機会のないオペラを楽しんでいる様子でした。
これから様々な困難にぶつかり、つまずくこともあるかもしれません。しかし、本日鑑賞した作品のように、何度でも立ち上がり続けましょう。
劇団員の皆様、素敵な公演をありがとうございました。
創立記念式典
5月19日(金)
高根沢町民会館にて、創立記念式典を行いました。
本校は創立56年目を迎えました。今後も地域になくてはならない高校であり続けられるよう、学校一丸となって努力していきたいと思います。
生徒のみなさんは校長先生のお話にもあったように、学習、資格取得、運動、部活動など学校生活での一つひとつにしっかりと取り組んでいきましょう。また、素直な心や気持ちを持ち続け、学校生活におけるチャレンジを積み重ねていってほしいと思います。
薬物乱用防止講話
5月17日(水)
薬物乱用防止指導員で薬剤師の長谷川敬様による薬物乱用防止講話がありました。(厚生労働省 薬物乱用防止啓発訪問事業より委託)1年生は教室、2,3年生は体育館でお話を聞きました。
生徒のみなさんは、今日学んだことを忘れず、悪い誘いを断れる強い心や薬物乱用に関する正しい知識を持ち続けてください。
今年度の実施詳細につきましては
以下のファイルをご確認下さい。
スクールカウンセラー来校日のお知らせ.pdf
ただいま準備中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
今年度の体験学習無事終了しました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
テニス部
令和6年度栃木県高等学校新人テニス大会
女子ダブルス 第5位 荒井・田中
令和6年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 優勝 荒井
第3位 矢野
第5位 田中
女子ダブルス 優勝 荒井・田中
第3位 矢野・菅谷
令和6年度栃高体連北部支部
冬季テニス大会
女子団体 優勝
令和6年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 第3位 荒井
女子ダブルス 第3位 荒井・菅谷
男子ダブルス 第3位 宮﨑・大竹
令和6年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
小山・足利・高根沢チーム 第3位
令和6年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 優勝 小泉
準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
第3位 田中・川畑
男子ダブルス 準優勝 宮﨑・大竹
女子団体 優勝
バドミントン部
令和6年度栃高体連北部支部
新人バドミントン大会
女子ダブルス 優勝 大賀・岩渕
女子シングルス 準優勝 大賀
令和6年度大田原市バドミントン協会
会長杯 団体戦
男子 第3位
男子バレーボール部
令和5年度栃木県高等学校体育連盟北部支部総合体育大会 優勝
テニス部
令和5年度栃高体連北部支部
新人テニス大会
女子シングルス 準優勝 荒井
女子ダブルス 優勝 荒井・小泉
令和5年度栃高体連北部支部
総体テニス大会
女子シングルス 優勝 寶島
第3位 黒羽
第3位 田中
女子ダブルス 優勝 黒羽・浅利
準優勝 田中・寶島
第3位 荒井・小泉
男子団体 第3位
女子団体 優勝
令和5年度高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
足利・高根沢チーム 第3位
令和5年度栃高体連北部支部
春季テニス大会
女子シングルス 準優勝 寶島
男子シングルス 準優勝 宮本
女子ダブルス 第3位 黒羽・浅利
男子団体 第3位
女子団体 第3位
柔道部
令和5年度高校総体
柔道競技栃木 県予選会
女子個人 第3位 相田
栃木県高等学校体育連盟北部支部
総合体育大会
男子団体 第3位
男子個人 第3位 金子
女子個人 第3位 相田
令和3年11月12日(金)栃木県高校野球連盟により、第94回選抜高校野球大会栃木県21世紀枠として高根沢高校野球部初の推薦となりました。 練習時間や活動が制限される中、指導者と部員が目標を共有して秋の県大会でベスト4に入り地域の活性化にもつながったことが評価されました。
残念ながら、関東・東京地区の代表になることはできませんでしたが、来年の春・夏でより一層成長した姿をお見せできるよう日々邁進して参ります。ありがとうございました。
野球部監督よりコメント
11月12日(金)栃高野連により、来年春の選抜高校野球の21世紀枠の候補校に推薦していただきました。県の代表に選んでいただき大変うれしく思います。「勝ちにこだわる」のスローガンのもと行ってきた日頃の努力が一つ報われたように感じます。今後は、21世紀枠推薦校に恥じないチーム作りに、より一層力を入れていきます。ありがとうございました。