日誌

卓球部からのお知らせ

栃木県南・茨城県西合同強化練習会に参加してまいりました。


8月26日に行われた南部支部卓球強化大会で上位に入った、

1年の人見君、西山君、大和田君、2年の渡辺君の4名が

9月2日、茨城県の筑西市下館総合体育館で開催された
強化練習会に参加してきました。

茨城県西部地区の代表選手とリーグ戦を行い、

1年の人見君が7勝1敗、西山君が全勝と好成績を収めました。

他県の選手と多くの試合ができ、良い経験になったようです。
 

 

 

H27全国高校総体卓球大会県予選報告

大会結果報告

6/12(金)学校対抗
 1回戦  栃木 3 ‐ 0 那須拓陽 × 
 2回戦  栃木 3 ‐ 1 宇都宮短期大学附属 × 
 
 
 
 
 3回戦  栃木 3 ‐ 2 宇都宮商業 × (関東県予選以来のベスト8)
 
 
 4回戦 × 栃木 0 ‐ 3 作新学院 ○

 春の関東大会県予選は、昨年度の新人戦で獲得したシード権を生かしきれず、
ベスト16で敗退し、悔しい結果に終わっていました。
 
 今大会はノーシードからの戦いとなり、苦しい試合が続きましたが、シード校である宇都宮商業を下し、
再びベスト8となりシード権を奪い返しました。

ベスト8を決めた試合を紹介します。
卓球は4シングル1ダブルスで学校対抗戦を行います。前半2シングル、ダブルスを挟んで後半2シングルです。先に3勝すれば勝利となります。
 
 
宇都宮商業とのベスト8をかけた試合は、卓球台2台同時進行でした。
まずは、1番手大橋君と2番手伊藤君が入りました。
相手もさすがのシード校で手ごわく、前半は1対1でダブルスに入ります。
ダブルスは大橋君・篠崎君の3年生ペアで臨みましたが、フルセットの末惜しくも敗退。
2-1で後半の4番手荒井君、5番手稲葉君が逆転に向けて戦います。
先に5番手稲葉君が試合を決め、2-2。試合の行方は部長荒井君に託されます。
対戦相手は宇商のエース、1ゲーム目は相手にとられました。
しかし、2ゲーム以降相手の戦型に対応した荒井君は3ゲーム連取。
部長としての意地、団体メンバー全員のアドバイス、チーム全体の応援と
すべてがそろってのベスト8、次回大会のシード権再獲得となりました。

4回戦の相手、作新学院は今大会の第1シードであり、最後の試合は残念ながら敗退し、
目標としたベスト4には届きませんでしたが、すばらしい試合をしてくれたと思います。
これで3年生は引退です。あとは1,2年生がひきつぎ、シード校にふさわしい戦いをしてくれることと思います。

以下、個人戦の結果です。

6/13(土)シングルス
11名出場  3年 大橋君 ベスト32

6/14(日)ダブルス
4組出場   3年 大橋君・篠崎君 ベスト16

 
3年生お疲れ様でした。保護者の方々も大変お世話になりました。

県新人大会 結果報告


11月9日~11日にかけて県新人大会に参加してまいりました。
以下、結果です。

シングルス ベスト64 1年 小暮守紀

学校対抗 ベスト8

学校対抗戦は、今大会では上位の4校が関東大会に参加することができるため、
本校にも大きなチャンスがありましたが、残念ながらベスト8にとどまりました。
主力の2年生が修学旅行明けということもあり、練習不足の中でしたので、
むしろ、辛くもベスト8を死守したというところです。
しかしながら、これで次年度の関東大会のシード権を獲得しました。
代表メンバー以外の生徒も応援というかたちで貢献してくれました。

これからも卓球部をよろしくお願いします。

今年度のこれまでの結果


卓球部 大会結果

平成24年度 県高校総体
男子学校対抗 ベスト8
ダブルス ベスト16 早乙女 恵一・谷 英太郎 

平成24年度 全国高校総体 県予選 南部支部大会
シングルス 準優勝 谷 英太郎
        第3位 早乙女 恵一
        ベスト16 小暮 守紀

平成24年度 全国高校総体 県予選
男子学校対抗 ベスト8
シングルス ベスト32 谷 英太郎  
         〃    早乙女 恵一
ダブルス  ベスト8  早乙女 恵一・小暮 守紀


次回は 11月9日~11日にかけて県新人戦が行われます。
修学旅行の直後ですが、結果を出してくれると期待しております。
応援よろしくお願いします。

卓球部南部支部新人戦について


2月11日(土)、12日(日)に南部支部新人戦が行われます。応援よろしくお願いします。

詳細
 11日(土)シングルス・ダブルス  於:足利市民体育館 8:30~
 12日(日)学校対抗         於:佐野市体育館  8:30~