野球部からお知らせ
野球部 秋季県大会1回戦結果、2回戦日程について
こんにちは。栃木高校野球部です。
秋の県大会1回戦の結果をお知らせします。
○9月16日(月・祝)1回戦
対 連合チーム(矢板・矢板東・黒磯南・黒羽) エイジェックスタジアム
連 合 1 0 0 2 0 3
栃 木 3 1 0 10 × 14 (5回コールド)
関根、吉井-小林
(三)関根 (二)山﨑、今泉、石塚雄
先制されましたが、即逆転しました。4回表のピンチを凌いだ後、4回裏に長短打を絡めて一挙10得点を取り、5回コールドで勝利しました。
勝利を収めることはできましたが、反省点の多い試合でした。短い期間ではありますが、次戦に向け日々の練習に取り組んでいきたいと思います。たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
次戦(2回戦)の試合日程は以下の通りです。
9月21日(土)宇都宮清原球場 第2試合 vs 宇都宮商業高校
シード校との対戦となりました。勝利を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!
野球部 秋季県大会日程について
こんにちは。栃木高校野球部です。
9月4日(水)に組み合わせ抽選会が行われました。秋季県大会の試合予定をお知らせします。
第77回秋季栃木県高等学校野球大会 1回戦
9/16(月・祝)エイジェックスタジアム(県営球場) 第2試合
栃 高 対 連合チーム(矢板・矢板東・黒磯南・黒羽)
トーナメント表は以下の通りです。(栃木県高等学校野球連盟HPより)
https://www.tochigi-koyaren.net/report/77au/tournament.pdf
一戦必勝で戦って参ります! よろしくお願いします。
野球部 第17回交流戦結果について
こんにちは。栃木高校野球部です。
先日の1日体験学習では、多くの方にお越し下さいました。現役の部員にとっても大変励みになりました。本当にありがとうございました。
以下は、大会の結果報告です。
○8月24日(土) 第17回交流戦
対 鹿沼高校(とちぎ木の花スタジアム)
栃 高 4 - 8 鹿 沼
2点を先制し、追い付かれたのちも1点を勝ち越しましたが、8回に4点、9回に2点を失いました。
結果的には敗れてしまいましたが、公式戦初出場の1年生たちが活躍し、チームに新しい風を吹かせてくれています。
今回の試合における反省を日々の練習の中で見つめながら、チーム力向上に努めていきます。
多くのご声援をいただき、ありがとうございました!
野球部 新チーム発足・1日体験学習日公開練習について
こんにちは。栃木高校野球部です。
夏の県大会での敗戦後、新チームが発足しました!新チームは2年生6人、1年生11人の計17名です。少ない人数ではありますが、夏季交流戦での勝利、秋季県大会での上位進出を目指し、日々の練習に励んでいます。
さて、8月22日(木)に栃木高校で1日体験学習が行われます。当日は部活動の見学時間が設けられており、栃高野球部も第二グラウンドで午前中練習を行っています。入部希望の方や、高校野球に興味がある方はぜひ見学に来てください。
学校から第二グラウンドまでは少し距離があります(徒歩10分程度)ので、見学希望の方は、学校でのプログラムが終了した後、正門付近に集合して下さい。現役部員が学校から第二グラウンドまでご案内します。
多くの方のご見学をお待ちしています!
以下は学校からグラウンドまでの地図です。
(https://www.google.co.jp/mapsより作成)
野球部 選手権栃木大会 試合結果
こんにちは。栃木高校野球部です。
夏の県大会の結果をお知らせします。
○7月13日(土)1回戦
対 小山西高校(とちぎ木の花スタジアム)
小山西 010 000 20 3
栃 木 011 221 03× 10 (8回コールド)
須田-山口
(本)須田 (二)石塚善
先制された重苦しい雰囲気を本塁打で振り払い、着実に加点をして勝利しました。
最終的にスコアは開きましたが、2アウトからの得点が多く、個々の諦めない姿勢が結実したものでした。
○7月17日(水)2回戦
対 作新学院高校(エイジェックスタジアム)
栃 木 000 000 000 0
作 新 001 001 01× 3
須田-山口
春の選抜甲子園大会出場校、作新学院との試合でした。
序盤から耐える展開が続き、バッテリーを中心に懸命に守り、複数失点は許さなかったものの、3点を失いました。
攻撃では相手の好投手を打ち崩すことができず、無得点でした。
結果的には0-3の敗戦でしたが、栃高野球部らしく、常に前を向き、明るくプレーし続けることができました。
3年生はこれで引退となります。目標としていたベスト4を達成することはできませんでしたが、最後の試合で素晴らしい試合をすることができました。栃高野球部での3年間の活動で身に付けた力を活かし、今後の受験勉強に励んでいきます。
多くのご声援をいただき、ありがとうございました。