文字
背景
行間
日誌
声援ありがとうございました~団体戦第4位
● 3月23日(土)東大阪市小坂の大阪商業大学で開催された第7回全国高等学校囲碁選抜大会の男子団体戦に
主将 癸生川 聡 君(2年)
副将 高谷 守道 君(2年)
三将 齋藤 芳輝 君(2年)
のメンバーで出場しました。
全国の各ブロックの代表16チームが出場,同じ勝敗数で対戦していくスイス方式で行われました。団体戦は 3名のうち 2名が勝てばチームとして 1勝となります。

○結果は 1回戦 北海道札幌北高校に 2-1 で勝ち
2回戦 洛南高校に 2-1 で勝ち
3回戦 筑波大学附属駒場高校に 1-2 で敗け
4回戦 出雲高校に 3-0 で勝ち
4戦して 3勝1敗,第4位に入りました。
昨年度は 1勝3敗,第12位でしたので,大躍進です。
◇全国(というより関東地区)のレベルは高いですが,チームワークのよさで上位を目指していきたいと思います。熱い声援ありがとうございました。
※男子団体戦の結果
優 勝 駒場東邦高校(東京)
準優勝 灘高校(兵庫)
第3位 筑波大学附属駒場高校(東京)
第4位 栃木高校
第5位 開成高校(東京)
主将 癸生川 聡 君(2年)
副将 高谷 守道 君(2年)
三将 齋藤 芳輝 君(2年)
のメンバーで出場しました。
全国の各ブロックの代表16チームが出場,同じ勝敗数で対戦していくスイス方式で行われました。団体戦は 3名のうち 2名が勝てばチームとして 1勝となります。
○結果は 1回戦 北海道札幌北高校に 2-1 で勝ち
2回戦 洛南高校に 2-1 で勝ち
3回戦 筑波大学附属駒場高校に 1-2 で敗け
4回戦 出雲高校に 3-0 で勝ち
4戦して 3勝1敗,第4位に入りました。
昨年度は 1勝3敗,第12位でしたので,大躍進です。
◇全国(というより関東地区)のレベルは高いですが,チームワークのよさで上位を目指していきたいと思います。熱い声援ありがとうございました。
※男子団体戦の結果
優 勝 駒場東邦高校(東京)
準優勝 灘高校(兵庫)
第3位 筑波大学附属駒場高校(東京)
第4位 栃木高校
第5位 開成高校(東京)
1999年11月26日開設
6
4
9
1
1
0
6
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ