文字
背景
行間
カテゴリ:テニス部
テニス部大会報告:南部支部新人(シングルスⅡ部準優勝、ダブルスⅡ部準優勝)
※テニス(硬式)は、高校から始める選手がほとんどなので初心者大歓迎です
※中学校で「野球・バドミントン・ソフトテニス・バレーボール」をやっていた選手が活動中です
日時:令和7年1月6日(月)、13(月)、24(金)
場所:栃木市総合運動公園
大会:栃木県高等学校南部支部新人テニス大会
結果:
シングルスⅡ部で、機械科2年2組の大木一哉くんが準優勝しました。
ダブルスⅡ部で、機械科1年1組の石川愁くん、電気科1年の上原千秋くんペアが準優勝しました。
応援ありがとうございました。
栃工テニス部(硬式)について
練習時間:
・平日2時間程度、休日3時間程度
休養日:
・水曜日、日曜日、定期試験1週間前から試験最終日前日まで(学習に専念します)
【休養日は、自主練習をする・体を休めるなど、各個人でスケジュールを管理します】
活動場所:
・校内テニスコート(クレーコート3面) ※大会前は、オムニコートを借りて練習します。
練習内容:
・サーブ、ストローク、ボレーの基礎練習を行います。
・試合における展開を意識した実践練習を行います。
・OBや社会人の方とテニスをする機会もあります。
・練習試合は、南部地区の学校を中心に、中部・北部とも行います。
競技種目:
シングルス:1対1
ダブルス:2対2
団体戦:2複3単(ダブルス2本、シングルス3本)、1複2単(ダブルス1本、シングルス2本)
主な戦績:
令和6年度
・南部支部新人大会ダブルスⅡ部 準優勝(石川・上原)
・南部支部新人大会シングルスⅡ部 準優勝(大木)
・高校総体 団体 県ベスト8
・高校総体 シングルス 県ベスト32(茂呂)
・高校総体 ダブルス 県ベスト16(茂呂・梅山)
・関東予選 団体 県ベスト8
・関東予選 シングルス 県ベスト32(茂呂・梅山)
・関東予選 ダブルス 県ベスト16(茂呂・梅山)
令和5年度
・南部支部新人大会ダブルスⅡ部 準優勝(渡辺・大木)
・南部支部新人大会団体戦 第3位
・新人大会 シングルス 県ベスト32(梅山)
・関東公立高校大会団体戦 第4位
令和4年度
・南部支部新人大会シングルスⅡ部準優勝(梅山)
テニス部大会報告:南部支部新人(シングルスⅡ部)優勝
テニス部大会報告:南部支部新人(団体)第3位
栃工テニス部 活動内容について
練習内容:
休養日:
テニス部大会報告:県新人(ダブルス)ベスト16入
テニス部大会報告:全国高校総体栃木県予選(ダブルス)ベスト16入
全国高校総体栃木県予選会が行われました。
ダブルスで機械科2年2組の中島舜都、電気科2年の真中星来のペアが出場しました。
1回戦 栃工 6-2 石橋
2回戦 栃工 6-1 宇都宮北
3回戦 栃工 1-6 文星
大会結果の詳細について
その結果、次回大会(新人大会県予選)のシード権を獲得しました。
次の大会も上位入賞目指して頑張ります。
テニス部大会報告:全国高校総体県南部予選シングルス2名、予選突破
全国高校総体 兼 全国高等学校テニス大会栃木県南部地区予選会(個人戦)が行われました。
ダブルス
・2ペア出場しましたが、予選敗退という結果でした。
シングルス
・7名出場し、中島舜都(機械科2年2組)、真中星来(電気科2年)の2名が予選を勝ち上がり、県大会へ出場することが決まりました。
2回戦 6-1 國栃
準決勝 6-1 足大附
決勝 6-1 國栃
2回戦 6-3 足利
準決勝 6-4 佐野日大
決勝 7-5 國栃
また、中島・真中は、ダブルスも県大会へ出場します。
(前回大会県ベスト16入のため地区予選免除)
県大会も上位入賞目指して頑張ります。
テニス部大会報告:県総体 兼 関東大会県予選(団体)ベスト8入
県総体 兼 関東大会栃木県予選会(団体戦)が行われました。
1回戦 対 宇都宮青陵
シングルス1 中島 6-2
シングルス2 鈴木 打切
2回戦 対 宇都宮北
シングルス1 中島 6-3
シングルス2 鈴木 0-2打切
準々決勝 対 文星
シングルス1 中島 1-6
シングルス2 鈴木 0-4打切
大会結果の詳細について
次の大会も上位入賞目指して頑張ります。
テニス部大会報告:県総体 兼 関東大会県予選(ダブルス)ベスト16入
機械科2年2組の中島舜都、電気科2年の真中星来のペアが出場しました。
2回戦 栃工 6-4 矢板
3回戦 栃工 1-6 文星 大会結果の詳細について
3回戦まで勝ち上がり、県ベスト16入りを果たしました。
その結果、次回大会(全国高校総体)のシード権を獲得しました。
次の大会も上位入賞目指して頑張ります。
※未経験・経験者問わず新入部員大歓迎です
※『高校から何か新しい競技にチャレンジしたい!』と考えている方、硬式テニスがオススメです
活動内容について
大会情報について