文字
背景
行間
情報技術科紹介
技術コンクール開催(情報技術科3年)
◇工業技術コンクール情報技術科部門・開催
平成30年度工業技術コンクール・情報技術科部門が、11月28日(水曜日)に本校内で行われました。このコンクールは、毎年3年生を対象として、専門学科3年間で学んだ技能・技術・知識を競う大会で県内工業高校・各学科で行われています。本年度本科では、次の4種目で行いました。
●プログラミング(Processing言語)実技
●アプリケーションソフトウェア(Excel)実技
●組み込み制御(Arduino)実技
●電子回路(論理回路設計)実技
電子回路 組み込み アプリケーション
〇競技結果
SkyBerryJAM「サイエンスアゴラ2018」初出展
SkyBerryJAM サイエンスアゴラ(東京)初出展決定
今回は、本校と日鉄日立システムエンジニアリング㈱との共催で、プログラミングセミナーなど子供から大人まで参加できる以下のようなワークショップを開催します。当日は情報技術科の生徒8名が講師役として参加予定です。
SkyBerryJAMプログラミング出前講座開催(千塚小学校)
関東優勝!高校生ものづくりコンテスト(電子回路組立部門)
今大会は、関東各地から総勢31名の参加があり、ハードウェア設計・組立およびマイコンによるプログラミング等の総合的な技術力が競われました。
参加していた両名は、県大会後の約1ヶ月間の練習で、はんだ付け・プログラミング等の技術力を向上し、見事、情報技術科3年の関口昇悟 君が優勝、柿沢竜成 君が6位入賞しました。また、関口昇悟 君は11月に行われる全国大会へ出場いたします。
多くのご声援、ご支援ありがとうございました。
ものづくりコンテスト電子回路部門優勝 関東大会へ(情報技術科)
平成30年度高校生ものづくりコンテスト 電子回路部門 栃木県大会
H30起業家精神育成事業「IoT化百葉箱」採択決定(情報技術科)
コンテスト出場に向けて(情報技術科3年)
キャリア形成支援事業・招へい講座開催(情報技術科3年)
工場見学に行ってきました(情報技術科1年生)
平成30年度6月6日(水)、「株式会社ヨロズ栃木」と「文化シヤッター株式会社」に工場見学に行ってきました。
午前中はヨロズ栃木の小山工場に行き、主に自動車のサスペンションの製造過程を見学しました。その後、道の駅思川にて昼食をとり、午後は文化シヤッター小山工場に行きました。文化シヤッターでは主に、重量シャッター、軽量シャッター、オーバースライディングドアの製造過程を見学しました。
どちらの工場でも、生徒は積極的に質問するなど、興味をもって見学していました。