日誌

バレーボール部

動物 バレーボール部(練習試合)

4月  3日 宇都宮東高校・足利短期大学附属高校 (本校・午前)
     9日 宇都宮東高校                (宇東・午前)
   10日 宇都宮短期大学附属高校           (本校・午前)
      23日 白鴎足利高校・小山南高校           (本校・終日)
       大谷中学校・南犬飼中学校 
   29日 鹿沼高校・鹿沼東高校                     (鹿沼・午前)
   30日 栃木東中学校・大平中学校(男女)         (本校・午前)
5月21日    大平中学校(男女)・小山中学校          (大平町体育館・午前)

4月から沢山の練習試合や合同練習をさせていただきました。
本当にお世話になりました。6月大会までの期間に行える練習試合も残りわずかと
なりましたが、常にチャレンジャー精神を持ってプレーさせたいと思います。
ご報告が遅れましたが、今年度は1年生が7名入部しました。先輩たちの姿を見な
がら毎日練習やチームのサポートを頑張っています。部員が17人となり、より一
層チーム力向上を目指していきたいと思います。
中学生の皆さんもバレーを通じて技術や精神を鍛えるとともに、仲間との絆を深め
てください。最後の大会に向けて頑張っていきましょう。

動物 約27年ぶり県ベスト8(バレー部)


5月8日に栃木県総体兼関東高校バレーボール大会栃木県予選がおこなわれました。
3回戦でベスト8をかけて、宇都宮清陵高校と試合を行いストレートで勝利しました。
続く4回戦、第1シードの國學院との試合で敗退しました。
この結果から、約27年ぶりにベスト8という成果を残すことができました。
選手たちはとても素晴らしい試合を3日間繰り広げ、念願のベスト8になりました。
全ては支えてくださっている方々のサポートと、1人1人の練習の成果だと思います。
この結果に満足せず、次の大会で、さらなる高みを目指していけるよう練習に励みたいと思います。
応援ありがとうございました。
 

動物 バレーボール部途中経過


5月3.4日に栃木県総体兼関東高校バレーボール大会栃木県予選がおこなわれました。
初日に佐野高校にストレート勝ち、2日目に宇都宮南高校にストレート勝ちをしました。
練習の成果を十分に発揮し、ベスト16に残ることができました。
次は5月8日にベスト8をかけて宇都宮清陵高校と試合があります。もう一度気を引き締め直して、
全員バレーで勝ち上がれるよう、練習したいと思います。
今回の大会は、2、3年生の保護者、各ご家庭1名のみの観戦ができるようになり、久しぶりに間近で
応援していただき、大きなパワーとなりました。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

春季南部地区大会結果(バレー部)


4月16.17日に南部支部春季バレーボール大会がおこなわれました。
シード校を決めるトーナメントで優勝し、念願の地区1位シード権を獲得するとともに県大会シード校のトーナメント
に進出しました。5回戦では、國學院栃木高校対戦しました。強豪校との試合で選手たちは諦めず戦うとともに新たな課題も
見つけることができました。シード校を含めた全体3位という結果は栃商としては何十年ぶりかの好成績でした。
これも日々の練習の積み重ねや、多くの練習試合を乗り切ったからこそ、この結果につながったのだと思いました。
応援してくださった皆様への感謝の気持ちを忘れず、さらに前へ進んでいきたいと思います。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

バレーボール部

3月26日(土)茂木高校

3月27日(日)都賀中学校

3月28日(月)大平中学校男女

3月29日(火)大平中学校男女

 

26日、28日は相手校会場、27日、29日は本校会場で練習試合や合同練習を行いました。

まん延防止等重点措置が解除されてから部活動も再開となり、約半月が経ちました。

練習や対外試合ができる喜びを感じながら日々練習に励んでいます。

中学生との合同練習では、高校生らしくメリハリのある行動をすることができ、中学生には優しく声をかけて、練習を盛り上げることもできました。

引き続き感染対策を徹底しながら、活動していきます。

動物 大会について(バレーボール部)

 令和3年度栃木県新人大会が1月22日より行われる予定でしたが、本日午後に大会本部より中止の連絡がありました。日頃鍛錬してきた成果を出す場がなくなってしまうのは残念ですが、次回の大会までにコロナ感染が落ち着いてくれるのを祈りたいと思います。
 1・2年生は仲良く楽しく練習をしていければと思います。
中学3年生へ 栃商バレー部で一緒にプレーしませんか?

受験生の皆さんも感染対策を十分行い受験勉強に頑張って下さい。

動物 バレーボール部

令和3年度栃木県新人大会が1月22日から始まります。
1回戦 茂木町立体育館 第1試合 (22日)

    栃  商 - 足利清風

2回戦 茂木町立体育館 第4試合 (23日)

    栃  商
     勝者  - 佐野日大
    足利清風
コロナ感染症の予防を徹底して練習をしてきました。その中でも一人一人が十分力を
発揮してくれることを願っています。

動物 女子バレーボール部

11月3日()栃木女子高校、小山南高校

11月6日()足利女子高校

11月27日()皆川中学校

12月4日()鬼怒商業高校

12月5日()粟野クラブ (社会人クラブチーム)

 

12月18日・19日の南部地区新人大会に向けて練習試合を重ねています。

様々なチームと試合を行い、チームとしての団結力が向上しています。
粟野クラブの方々には、技術を含めたたくさんのアドバイスをいただきました。

大会まで、一生懸命練習に取り組み、さらなるチーム力向上を目指したいと思います。

動物 バレーボール部大会結果

REDVOLLEY  CUP  2021
令和3年10月31日(日) 帝京大学宇都宮キャンパスで行われました。
出場校  Aグループ          Bグループ
    栃木商業高校         白鴎大学足利高校
    宇都宮短期大学付属高校    足利短期大学附属高校
    壬生高校           大田原女子高校
以上6校が2グループに分かれてリーグ戦・3位決定戦・決勝戦が行われました。

リーグ戦を1位通過しました。決勝戦では大田原女子高校に2-0で勝ち見事
       優 勝
してくれました。

 大会がない中、モチベーションを保ちながらしっかりと練習してきた成果を出してくれていたと思います。また新チームとして練習や練習試合で味わえない緊張感、大会で日頃の力を出す難しさ、勝利するためのチームワークの大切さなど、本当に選手は良い経験をさせていただきました。この経験や成果を12月の地区新人戦で必ず活かせるよう、日々の練習に取り組んで行きたいと思います。保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
 また、コロナの影響で大会が少なくなってしまった中、大会を開いてくださった、主催者様、関係者様に感謝申し上げます。
 



☆練習試合報告☆
10月30日(土)本校体育館
皆川中学校と練習試合をおこないました。
少しずつ練習試合も増やしていければと考えています。

        


動物 バレーボール部

昨日中間テストが終了しました絵文字:良くできました OK
昨日の午後から練習再開です。緊急事態宣言が解除されましたが、以前と変わらず感染予防をして練習に取り組みます。

また、10月31日(日)に帝京大学体育館において

 REDVOLLEY  CUP  2021
に出場することになりました。
☆開催趣旨☆
昨年に引き続き新型コロナウイルスの影響で大会が減少してしまった高校生に活躍する場を提供したい、また地域の皆様に応援してもらうことで選手と地域の間に素敵なつながりが生まれることも期待され、企画されました。
☆感染対策☆
日本バレーボール協会のガイドラインを参考にウイルス感染予防対策がおこなわれます。

参加チームは6校ですが、チーム力・技術向上・地域とのつながりの機会を与えていただけることに感謝し出場したいとおもいます。

協賛

 学校法人 大塚学園 認定こども園 都賀幼稚園
 Private Salon Allure
 剣持塾
 オーカバレーボールクラブ&スクール栃木校
 栃木クラブ

動物 近況報告(バレー部)

 9月に行われる予定であった大会が緊急事態宣言の延長により中止になりました。
7月末に宇都宮東高校・足利短大附と行った練習試合を最後に試合ができない状態が続いています。8月下旬から練習時間も制限があり、思うように練習ができませんでした。
2学期より平日のみ週4日1時間30分ではありますが感染予防を行いながら練習をしています。

 現在2年生4名・1年生6名(マネージャー1名)で12月の大会が開催されることを願いながら、技術向上を目指し頑張っています。



動物 練習試合(バレー部)

7月3日(土) 皆川中学校・栃木南中学校(本校)

上記中学校と練習試合を行いました。新チームでテスト明けということ、中学生はこれから最後の大会に臨むという時期だけにお互い怪我をしないように注意しながら行いました。



中学生のみなさんはとても元気にプレーしてくれていました。中学生最後の大会で悔いの残らないように残りの時間を大切にして下さい。また、高校生になってもプレーヤーとして続けてくれることを期待しています。

動物 県大会結果(バレー部)

 令和3年全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会が各体育館で行われました。

3回戦  場所:茂木町民体育館

 今回対戦した宇都宮文星女子高校は5月の大会で準優勝しているチームでチャレンジ精神を持って望みました。個人の能力、チーム力すべてにおいて格上でした。3年生にとって5月、6月と強豪校と対戦できるところまで勝ち進めたのも毎日の練習の成果だと思います。9月まで続ける3年生もいると思いますが、ひとまずお疲れさまでした。保護者、関係者の皆様の応援がありここまで選手も成長することができました。本当にありがとうございました。今後も地道に努力を重ねベスト16の壁を破れるようなチームに成長したいと思います。



動物 6月大会結果(バレー部)

令和3年全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会が各学校体育館で6月12日・13日に行われました。

前回大会に続き、県大会ベスト16に進出することができました。

3回戦も熱い試合ができるよう、しっかり練習したいと思います。3年生の最後の大会です。切磋琢磨してきた、他校の敗退してしまった3年生の思いも背負っています。
『執念!』をもって最後まで全力でバレーボールに向き合って欲しいと思います。

 

動物 バレーボール部

5月30日 白鴎大足利高校
6月  1日 栃木女子高校

上記の高校と練習試合を行いました。
今年度コロナ禍ということで県外とは練習試合はできませんでしたが、県内の高校、中学校と多くの試合をすることで技術面や精神面が鍛えられることができました。部員はとても逞しく成長してくれたと感じています。
明日は大会前の最後の練習試合(小山西高校)になりますが、大会と同様に全員が一丸となり良い雰囲気で望めればと思います。
また、これを見てくれた中学校のみなさまも最後の大会に向けて全力でプレーしてバレーボールを楽しんで下さい。

動物 練習試合&抽選会(バレー部)

5月22日 大谷中学校(本校) 
5月23日 宇都宮東高校・真岡女子高校(相手校)


上記の学校と練習試合を行いました。

6月12・13・19・20日に行われる令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会の抽選会が行われました。
6月12日 那須拓陽会場
  1回戦 栃商 - 小山北桜
6月13日 石橋高校会場
  2回戦 栃商   那須拓陽
          -      
       北桜   真岡北陵
1年生も入部して1ヶ月が経ち、部のチーム力も少しずつ良くなってきました。
インターハイ予選まで残りわずかですが、悔いを残すことなく日々の練習、練習試合に全力で取り組んでいきたいと思います。(顧問より)

動物 バレーボール部

1学期中間テストが終了し、本日より練習が再開されました。
生徒たちは勉強漬けだったこともあり、バレーボールができる喜びを感じながら楽しく練習していました。
6月の大会まで時間は少ないですが、個々の技術力・チームの連係力アップをはかり1試合でも多く生徒たちとバレーができるように頑張っていきます。
今後も応援よろしくお願いいたします。

動物 大会報告(バレー)

令和3 年 度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会 栃木県予選会2日目が5月9日(日)鹿沼総合体育館で行われました。

点数以上に生徒が食らい付いて沢山のラリーを続けることができました。本校バレー部の信条である粘るバレーが実践できたことは良かったと思います。6月の大会に向けて決め手を少しでも増やせるように練習していきたいと思います。この大会で1年生も出場しましたが、この経験を生かせるような選手に成長して欲しいと思います。

次回令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技栃木県予選会が6月12・13・19・20日に行われます。対戦相手は5月27日(木)に決まる予定です。

動物 県大会(バレー)

令和3 年 度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会 栃木県予選会が県北体育館で行われました。


 大会初日に2試合行われ、両チームとも素晴らしいチーム力があり、接戦となりましたが勝つことができました。2勝できたことで県大会ベスト16となりました。2日目は5月9日に行われ、シード校の宇都宮中央女子高校と対戦になります。
 
 チーム一丸となり、2日目に残ることができました。まだ試合があるので、自分たちの力を発揮できるようにしっかり練習していきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。                  バレーボール部 部長