ブログ

知的障害教育部門

知的障害教育部門高等部 第2学期 校内等における実習について

10月2日(月)~13日(金)の9日間、校内実習がありました。1学期は各作業班での実習でしたが、今回は近隣の会社から下請け作業を受注し、1課、2課、3課に分かれて実施しました。生徒それぞれが目標達成に向け、頑張りました。

校内実習の主な内容
1課・・・ゴルフボールの洗浄
2課・・・医療用スポイトのバリ取り
3課・・・園芸用ビニールタイの袋詰め

        

    1課              2課             3課

知的障害教育部門 中学部3年生「修学旅行」

 10月19日(木)~20日(金)の一泊二日で、茨城方面へ修学旅行に行きました。1日目は、筑波宇宙センターでの展示物の見学と、国営ひたち海浜公園プレジャーガーデンの乗り物を楽しみました。2日目は、ひたちなかエネルギーロジテック大洗マリンタワーからの眺望を堪能した後、アクアワールド茨城県大洗水族館で、イルカショーや海洋生物の見学を楽しみました。ホテルの食事では、おいしい魚介類など、たくさんの地場産物を食べました。科学、自然、産業についての知見を広めた充実した修学旅行になりました。

知的障害教育部門 小学部6年生 「修学旅行」

   6年生は10月12日(木)~13日(金)那須方面へ修学旅行に行ってきました。

   1日目の那須どうぶつ王国では、たくさんの生き物に会い、中でもバードパフォーマンスの迫力に驚きました。ホテルでは、事前学習の成果を発揮して、自分で布団を敷いたり、大浴場でマナーを守って入浴したり、洗顔や荷物整理をしたりと身の回りのことに進んで取り組むことができました。

   2日目は、テディベアミュージアムでテディベアととなりのトトロ展を見学しました。また、お菓子の城では、押し花キャンドルを制作し、思い出の作品ができました。

    元気と笑顔がいっぱいの修学旅行でした。

             

知的障害教育部門 小学部4年生 「校内宿泊学習」

   10月5日(木)・6日(金)にしらさぎ寮で宿泊学習を行いました。事前学習では、しおりを見ながら予定や荷物を自分たちで確認したり、教室やしらさぎ寮で、入浴や布団敷きの練習をしたりしました。

    当日は事前学習の成果を生かし、身支度や配膳、部屋の掃除、布団敷き、入浴や洗顔など身の回りのことに進んで取り組むことができました。また、注文した夕食のお弁当やファミリーマートで買った好きなデザートを先生や友達と一緒に笑顔で食べることができました。初めての宿泊学習、楽しい思い出となりました。

 

      

知的障害教育部門高等部総合コース1年 職業生活体験学習

 10月18日(水)職業生活体験学習として、社会福祉法人すぎのこ会あすなろに行ってきました。

 あすなろでは、デイサービスと生活介護の担当者からそれぞれのサービスについて説明を受けました。生徒たちは事業所のパンフレットを見ながら集中して話を聞いていました。その後、施設内を見学させていただき、利用者の方たちの様子を見ることで、施設での生活について知ることができました。

社会福祉法人すぎのこ会あすなろの皆様、ありがとうございました。