ブログ

知的障害教育部門

知的障害教育部門 高等部 第3学期 実習報告会について

2月16日(金)に第3学期 実習報告会が体育館にて行われました。

1年生は、1課、2課、3課に分かれ出来高や頑張ったことなどを発表することができました。

先輩の発表をよく聞き必要に応じてメモをとるなど、今後について見通しをもつことができました。

2,3年生は実習の成果と課題を一人ずつ発表することができました。

緊張感もありましたが、それぞれ大きな声でしっかり発表することができました。

また、生徒たちがスライド操作や司会進行なども行い、各々の生徒が立派に役割を果たすことができました。

3年生にとっては、高等部生として最後の報告会となりました。進路先での活躍を期待しています。

 

知的障害教育部門 高等部 第3学期 校内等における実習について

 1月22日(月)~2月2日(金)の10日間、2学期に引き続き、下請け作業を受注し、1課、2課、3課に分かれて実施しました。班長を中心に、作業面、態度面それぞれの目標達成に向けて作業に取り組むことができました。今後の産業現場等における実習や就労に向けて意識を高め、自らの能力を伸ばす貴重な学習の機会となりました。

 

校内実習の主な内容

1課・・・ゴルフボールの洗浄

2課・・・医療用スポイトのバリ取り

3課・・・部材の袋詰め

 

   

知的障害教育部門 中学部1年『校外学習』

 2月16日(金)に、東武宇都宮線、新栃木駅ー壬生駅間の電車を利用し、壬生駅へ行ってきました。切符の購入や、改札の通り方、電車の乗り方のほか、駅ホームや電車内でのマナーを守ることを事前学習で学びました。当日は、自分で切符を買ったり、教師と確認しながら券売機のボタンを押したりすることができ、購入できた切符を大切に握りしめる生徒も見られました。改札も切符の取り忘れなく通過し、ホームや電車内もマナーを守って乗車することができました。学習したことを十分に発揮することができました。ホームで電車を待っているとき、電車に乗り車窓を眺めるときの生徒の表情がうれしそうなのが印象的でした。

 

知的障害教育部門 高等部 総合コース 消費者問題啓発劇

 2月5日(月)に、那須塩原市から劇団らくりん座をお招きして、スマートフォンの利用を通じた消費者教育に関する劇を演じて頂きました。連絡、勉強、ゲームと様々なことに利用できるスマートフォンですが、よく知らないで使っていると、その利便性を悪用して、情報を盗んだり、不当な金額を請求されたりする等のトラブルに巻き込まれる可能性があるという内容でした。劇を鑑賞して、楽しみながらスマートフォンの適切な利用方法を学ぶことができました。

 

知的障害教育部門 高等部3年 身だしなみ講座

   1月15日(月)に、外部講師としてお招きし、身だしなみやマナーについての講話を聞いたり、洗顔料やファンデーションを使った体験をしたりしました。しっかり泡立てた泡を手にのせると、肌がすべすべになったことに驚く生徒が多く見られました。また、ファンデーションを塗った顔を鏡で見ると、その変化に驚き、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。卒業後に向けて、社会人としてふさわしい身だしなみを知る良い機会となりました。