中学部の様子

中学部の様子

中学部「性教育の授業について」

2月27日(火)助産師の方をお呼びして、性教育として「大切な命」についての授業を行いました。

はじめに生命誕生の仕組みについての話を聞いたり、自分の心音と赤ちゃんの心音を比べる学習をしたりしました。

話を聞いた後は妊婦体験セットやリュックサックを使用して重りを入れた妊婦体験をしたり、赤ちゃん人形の抱っこをしたりする体験を行いました。生徒は「重い」や「大変」など感想を発表し、貴重な体験をすることができました。

  

  

粟野地区共同調理場見学

 2月19日(月)に中学部で粟野地区共同調理場の見学に行きました。当日の給食献立のビーフシチューやカリコリサラダを大きな鍋で作っている様子を見学せていただきました。

 又、栄養教諭の先生から、給食ができるまでに4種類の野菜を切る機械を使い分けていることや、スパテラ(大きなへら)を使って材料を丁寧にかき混ぜ作っていることについての話を伺いました。また、実際のスパテラと同じ物を持たせてもらったり、クイズ形式で、毎日の献立に人参が欠かさず入っていることや、13人の調理員さんで1,500人分の給食を作っていることを教えていただいたりしました。

 最後に代表の生徒がお礼の手紙と作業作品を渡しました。

 実際に調理場を見学する経験ができたことで、学校に戻ってから、今まで以上に感謝の気持ちをもって給食を頂くようになりました。

    

1月12日(金) 食育に関する授業

1月12日(金)に粟野地区共同調理場から栄養教諭が来校し、小学部高学年と中学部で食育に関する授業を行いました。

前半は本校教員から3色の食品群と働きについての話を聞いた後、カレーの材料を3色の食品群に分ける学習を行いました。児童生徒たちは積極的に自分から手を挙げて材料を食品群に分けました。

後半は栄養教諭が調理場について、働く人々の様子などを交えて写真や動画で説明してくださり、「給食ができるまで」の動画を視聴しました。

最後に鹿沼市の農畜産物について、クイズ形式で楽しく学習を行いました。

毎日食べている給食について、たくさんの人が関わってくださっていることが分かり、さらに感謝の気持ちをもつことができました。

 

 

中学部 交通安全教室

12月8日(金)中学部交通安全教室が行われました。

鹿沼市久保町交番署長と、鹿沼市交通安全教育指導員の方が来校し、横断歩道の正しい渡り方や

自転車の正しい乗り方について教えていただきました。

大会議室に模擬交差点を作り、横断歩道の渡り方を練習しました。

手を挙げて、車に横断する意思を伝えることが大切と教えて頂き、生徒たちは横断歩道を渡る練習に熱心に取り組みました。

その後、パトカーの見学では、車内を見たり、実際パトカーに乗せていただいたりし、興味深々の生徒たちでした。

交通ルールを守り、安全な生活を送ってほしいと思います。 

  

 

 

 

 

西中学校との交流について

 

11月24日(金)西中学校の1年生と交流を行いました。

西中生が考えてくれた「わたしはだれでしょう?」や「なんでもバスケット」のゲームを一緒に行いました。

最後は鹿沼分校が「シウマイダンス」を西中生に披露しました。西中の生徒も楽しそうに踊っていました。

この交流をきっかけに廊下ですれ違う時の挨拶の声がより一層元気な声になりました。

次は1月にもう一度交流を行う予定です。

  

校外学習(中学部1年生)

10月4日(水)に中学部1年生は鹿沼市消防署へ行って来ました。事前学習では、消防署の仕事を理解するために調べ学習を行いました。当日は、消防署の方のお話を聞き、事前に考えた質問に答えていただきました。消防服を着てヘルメットをかぶり写真を撮らせて貰ったり、救急車に乗せて貰う等、とても貴重な経験をしてきました。また、ファミリーレストランで、好きなメニューを選んで昼食を楽しんできました。

 

 

 

中学3年 校外学習

9月29日(金)に中学3年生は校外学習で栃木県立博物館に行ってきました。

昔の暮らし体験で水桶を運ぶ活動を行いました。水桶が重くて真っすぐ歩くのは大変でした。見学したあとは関東バスに乗り、宇都宮駅近くのサイゼリヤでお昼を食べました。

 

 

プログラミング授業

9月15日(金)

中学部2年生が、宇都宮大学共同教育学部の齋藤大地先生によるプログラミングについての授業を受けました。

プログラミングアプリの基本的な操作の仕方を練習した後、海の生き物をテーマに自分で絵を描き、動き方のプログラムを作りました。それぞれが画面上に描いた海の生き物を共有して、みんなで「水族館」を作りました。生徒、教員共に、一緒に楽しく学んだ時間でした。

【授業風景】

I   

 

【みんなで作った水族館】

 

 

 

 

 

中学部 校外宿泊学習

 

6月26日(月)、27日(火)の2日間、校外宿泊学習で鹿沼市自然体験交流センターに行ってきました。

26日は天気にも恵まれ、わくわく探検ラリーや川遊びの自然体験活動を実施しました。

川の水は冷たかったですが、みんなで川遊びを楽しみました。

27日は創作活動で木の実のクラフト作りを行いました。どんぐりや松ぼっくりなどの木の実を使って、素敵な作品を作りました。

木の実のクラフトはひよし祭の作品展で展示しますのでお楽しみしてください。

   

 

施設職場見学

 2月1日(水)に中学部1・2・3年生18名で、「就労継続支援A型事業所TNプランテーション」へ行ってきました。

 当日は、小松菜やほうれん草の収穫後の洗浄や選別をする仕事の様子を見学しました。その後、ねぎを包む仕事の手順について説明を受け、実際に体験させていただきました。生徒一人一人が、貴重な経験をすることできました。

 

          

         

中学部修学旅行

 10月13日(木)~14日(金)、中学部2・3年生7名が福島方面に1泊2日で修学旅行に行ってきました。移動中は小雨が降り、天気が心配されましたが、最初の見学地に着く頃には雨も上がり、全て予定通りに活動することができました。
【1日目】
  <いわきマリンタワー>   
  
タワーの頂上はちょっと怖かったです。でも、海がきれいでした。
  
  <アクアマリンふくしま>
  
大きな水槽を泳ぐたくさんの魚・・・ずっと見ていたかったです。
 
 <ホテル リステル猪苗代>
   

   
街並みが一望できるホテルの部屋は9階。到着時には夕日が輝いていました。
館内ではハロウィンの装いで記念撮影をしました。

【2日目】
 <磐梯高原南が丘牧場>

  
  
かわいい動物との触れ合いや、あかべこ作り体験など、楽しい時間を過ごしました。
アイスクリームもハンバーグも、とてもおいしかったです。
 
 <野口英世記念館>
      

待ちに待った1泊2日の修学旅行、行く先々で「たのしいね」「きれいだね」「おいしいね」の言葉があふれ、7人の最高の笑顔が見られました。友達と過ごした2日間は、きっと忘れられない大切な思い出になったことでしょう。

中学部2・3年 校外学習

 9月9日(金)、中学部2・3年生で校外学習に行ってきました。
JR鹿沼駅で一人ずつ切符を購入し、電車に乗って宇都宮まで行きました。
事前学習での練習の成果を発揮し、間違えることなく切符を購入することができました。
       
       <切符を購入する様子>   <鹿沼駅のホームにて>
 ホームにアナウンスが流れると、皆、身を乗り出して電車の来る方向を見つめ、電車の
到着を待ちました。車内では、マナーを守って乗車し、車窓からの流れる景色を楽しそう
に眺める様子が見られました。

 
          <電車内の様子>         <ぎょうざ像の前で>
 比較的人が多く混雑した印象でしたが、感染対策をしっかりしながら、駅構内のお店での
買い物や昼食を楽しんできました。生徒達は久しぶりの校外での活動に笑顔が溢れ、思い出
に残る貴重な体験になりました。

中学部1年 校外学習

 9月16日(金)晴天に恵まれ、校外学習で鹿沼市消防本部に行ってきました。
 早速、消防士の皆さんが、救急車、レスキュー車、消防車、はしご車の用途の違いを
丁寧に説明してくださいました。
 また、その車両4台を車庫から出してもらい記念写真と撮ることもできました、また、救助活動の練習棟の屋上(高さ4階ほど)から救助者を救助する模擬訓練や、はしご車から放水する消火訓練の様子を見学させていただきました。生徒たちも、その迫力に興味津々でした。
 最後は、消防士さんへ事前に各自で考えてきた質問をし、丁寧に答えていただきました。



 
 帰校途中のツルハドラックでスクールバスを降り、各自で昼食用のデザートを一つ購入しました。事前学習を行ったことで、レジでの精算も手早く行うことができました。学校まで残り300mは、歩いて帰校しました。

中学部 校外宿泊学習 <7月1日(木)~7月15日(金)> 

 7月14日(木)~15日(金)に中学部1、2、3年生が鹿沼市自然体験交流センターへ宿泊学習に行きました。3年ぶりの宿泊学習で、中学部の生徒にとっては初めての宿泊となりました。
 当日は、あいにくの雨になりましたが、散策では、雨が止んだり小雨となったりで、木の実を探したり野草のオオバコで綱引きをしたりして楽しむことができました。吊り橋では、橋が揺れる感覚に不安を抱く生徒もいましたが、教師や友達に励まされながら渡ることができ、思い出に橋の上で記念写真を撮りました。




「レクリエーション」

「宿泊棟での様子」

「制作活動(ストーンアート)」

中学部3年生修学旅行


  12月10日(金)、日光方面に修学旅行に行ってきました。
 晴天に恵まれ、冬の澄んだ空気が気持ちよかったです。

 日光東照宮、輪王寺の荘厳な建築物を見学ました。
 
  

    
   

 日光江戸村では、せんべい焼き体験や屋形船で散策を楽しみました。

   

     

 楽しい時間を満喫し、たくさんの思い出ができました。

絵手紙のお礼


 鹿沼市立西中学校の1年生の皆さんからいただいた絵手紙がとてもうれしかったので、中学部全員で返事を書きました。
 ひよし祭の報告や自分の好きな食べ物、得意な折り紙などを貼り合わせ、それぞれに思いを伝えました。
  1年生の皆さんには直接お渡しできませんでしたが、西中の校長先生、教頭先生が受け取ってくださいました。
       

          

中学部1年 校外学習

 11月26日(金)に中学部1年生が鹿沼市消防本部に校外学習に行ってきました。
通信指令室では、パソコン上で鹿沼分校の地図を映していただいたり、生徒たちのたくさんの質問にも一つ一つ丁寧に答えていただいたりしました。
 防火服の着用体験や、ホースの連結体験をさせいただき、また、はしご車や救急車などにも乗せていただき、貴重な体験ができました。
 消防車や救急車に載せられた、普段見ることのできない物品等についても、興味津々で見学してきました。
    

 昼食は、事前学習で買う物を決めて、コンビニエンスストアで購入しました。事前学習を行ったことで自動精算機の利用も手早く行うことができました。
 西中の校庭をお借りしてシートを敷き、自分で購入した昼食をおいしくいただき、ピクニックのようでした。
 
 
 

第17回栃木県障害者スポーツ大会代替競技会

 栃木県障害者スポーツ大会代替競技会が、11月23日(火)に栃木県総合運動公園のカンセキスタジアムとちぎで行われました。
 鹿沼分校からは、中学部の生徒2名が立ち幅跳びの競技に参加しました。
生徒達は、初めての競技場に緊張した様子でしたが、本番は落ち着いて競技に参加し、それぞれの生徒が自己ベストの記録を更新することができました。

      

絵手紙の贈り物

   
  交流学習を行っている鹿沼市立西中学校の1年生のみなさんから、
 絵手紙をいただきました。
 「げんきですか?」「会いたいね」などの、心あたたまるメッセージ、
 とてもうれしかったです。
 西中の1年生のみなさん、ありがとうございました。
              

       

   

タブレット端末の活用(作業学習)

作業学習でもタブレット端末を活用しています。
事前に撮っておいた必要な道具や作業工程の写真を見ながら、
自分から道具を準備したり、次の作業工程を確認したりしています。
画面を指でスライドし、次の写真を表示する動作に慣れている生徒も多く、進んで活動する場面が増えています。
 

オンライン授業の様子

新型コロナウイルス感染対策のため、
中学部では、「Zoom」を使って各教室をつなぎ、音楽の授業を行いました。
テレビに映った先生の姿を興味深そうに眺めたり、
別の教室の友達とコミュニケーションをとったりしている様子が見られました。
ひよし祭に向けたダンスの練習を楽しそうに行うことができました。
 

社会自立支援事業

      
   610日(木)に栃木県ビルメンテナンス協会副会長の小松英夫様を
  お招きして、テーブルの拭き方や掃除機の使い方について、実技を
  交えなが ら指導をしていただきました。今回学んだことを学校や家庭
    でも生かせたらよいと思います
      

                
 
       

中学部マラソン大会

 周辺の山々の紅葉が鮮やかな中、12月2日(水)に鹿沼運動公園で中学部マラソン大会を実施しました。
 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため練習時間も限られていましたが、日頃の練習の成果を十分発揮してきました。

 生徒を代表して選手宣誓です。力強く行いました。3年生にとっては、鹿沼分校最後のマラソン大会でしたが、参加した生徒全員が完走することができました。


 ゴールの瞬間です!みんな最後まで諦めず走り抜くことができました。
どの生徒も素晴らしい笑顔でゴールしました。



 今年のマラソン大会で入賞した生徒です。


 保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

中学部スポーツ大会

10月14日(水)中学部の保護者会が行われました。
今回の授業参観では、6月に実施できなかった運動会の代替として
「中学部スポーツ大会」を行い日頃の学習の成果を発表しました。



「体幹運動」
太鼓の音を合図に技を決め、手や足がしっかり伸びています。




「ユニホックペナルティストローク対決」
自分たちでチーム名を考え、「コナンチーム」と「チャーハンチーム」に分かれ、ゴールをよくねらってシュートを決めました。




「元気太鼓」
大きな声で掛け声を掛け、「元気太鼓」の名の通り元気よく力強く踊りました。



開閉会式は、児童生徒会会長、副会長に行ってもらいました。

中学部1,2年 校外学習

9月25日(金)栃木県立博物館に行ってきました。今年度初めての校外学習ということで、みんなとてもわくわくして出発しました。
館内では、恐竜の化石や古墳時代の土偶や埴輪、昔の家電製品などを興味深く見学しました。



待ちに待った昼食は、事前学習で決められた予算から食べたいものを注文しました。じっくり考えてサイドメニューも頼み、とってもおいしい食事を楽しむことができました。



食後は心配された雨にも降られることなく、楽しく中央公園を散策することができました。

学校再開後の中学部の様子


 新型コロナウイルス感染症防止のため3カ月の臨時休業がありましたが、6月9日より学校も通常登校になりました。「新しい生活様式」を取り入れた中学部の様子について紹介いたします。

 登校後は石けんで手洗いをしています。細かいところまでしっかり洗えるようになりました。給食では、向かい合わず、前を向いて食べています。体育は十分な間隔を保ちながら取り組んでいます。


 教室に入る前には、手指の消毒を行っています。各学年では、生活単元学習で世界に一つだけのオリジナルのマスク作りにも取り組んでいます。放課後は、職員全員で生徒が使用した教室等の消毒を毎日行っています。

中学部マラソン大会


 鹿沼運動公園陸上競技場にて行われました。今年も天候に恵まれ、気候も穏やかで、絶好のマラソン日和となりました。
 生徒たちは、けがのないように準備体操を入念に行い、万全の態勢で本番に臨みました。

 

 保護者の方々からのたくさんの声援もあり、全員が最後まで走り抜き、笑顔でゴールすることができました。

   

 表彰式では、入賞したせいとにそれぞれの順位のメダルが授与され、メダルをもらった生徒は、笑顔でいっぱいでした。。また、他の生徒には、記録賞の賞状と、有志の生徒で作った手作りのメダルが授与されました。

   

歯みがき指導ー染め出しー

 11月21日(木)、中学部の生徒全員を対象に歯磨き指導が行われました。
   
 模型を使った口腔の構造や正しい歯磨きについて、養護教諭から説明を聞いた後、カラーテスターで 歯の染め出しを行いました。  
  
    
 赤く染まったところをチェックして、磨き残しを確認できました。
    
 自分の歯磨きを振り返る良い機会となりました。

中学部2.3年修学旅行


 10月3日~4日の2日間、東京・千葉方面へ修学旅行に行ってきました。1日目の東京ディズニーランドでは、事前学習で調べて選んできたアトラクションを体験しました。そして、どの生徒も昼食を楽しみにしていて、おいしく食べることがてきました。ホテルでは、ゆったりと落ち着いて過ごすことができました。2日目の池袋サンシャイン水族館では、空飛ぶペンギンを始め、初めて見る魚や動物たちを興味深く見学することができました。プラネタリウムでは、たくさんの星空を鑑賞することができました。思い出に残る楽しい修学旅行になりました。