文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
小学部保護者会
10月18日(金)小学部保護者会を実施しました。
全体会では、主幹教諭より災害時の避難所についての説明がありました。
鹿沼分校は指定避難所に指定されておりません。西中学校が指定避難所に指定されています。また、西中学校の大会議室、中会議室を鹿沼分校のために福祉避難場所として開放してもらえることになっています。
進路指導係からは、鹿沼分校のキャリア教育、小学部では基本的な生活習慣が大切なこと、中学部卒業後の進路、高等部卒業後の進路について話をさせていただきました。保護者のみなさんは熱心に耳を傾けてくださいました。
小学部3・4年生 西小学校との交流学習
10月10日(木)に、鹿沼市立西小学校との交流学習を行いました。
第2回目は分校の児童が西小学校を訪問し、グループに分かれて自己紹介をしたり、西小学校のみなさんが考えてくれたボール投げや風船バレーをしました。投げたボールが箱に入ったり、風船バレーでポイントが入ったりするとみんなで喜んで歓声を上げていました。休憩時間には分校と西小学校の児童が一緒に遊ぶ姿も見られました。
最後は西小学校のみなさんによる歌「世界に一つだけの花」を聴いたり一緒に歌ったりした後、帰るときには「またね」「ありがとう」とお互いに声を掛け合っていました。
小学部5年生 校外学習
小学部5年1組は10月8日(火)、2組は9日(水)に、校外学習へ行ってきました。福田屋百貨店鹿沼店の中の、ダイソーで買い物をしたり、3匹のふくろうで購入したパンを食べたりしました。
パンが、たくさん並んだ棚から、落とさないよう慎重にトングを扱い、上手にパンを取ることができました。行きはスクールバスに乗り、帰りはリーバスで帰校しました。リーバスでは、整理券と共に料金を支払う経験をすることができました。
両日とも雨模様でしたが様々な体験をし、楽しく行ってきました。
小学部6年生 修学旅行
10月3日(木)、4日(金)に電車に乗って東京方面へ行ってきました。
1日目は、東武博物館で運転のシミュレーション体験をしたり、スカイツリーで東京の街並みを眺めたりしました。
2日目は、すみだ水族館で様々な生き物を見たり、ソラマチのフードコートで昼食を取ったりしました。
荷物の整理やICカードの利用、買い物など1人でできることが増えました。
2日間の経験や友達と過ごした思い出を糧に、残りの小学部での生活も頑張ります!
小学5年生 地域学習
10月3日(木)に、木のふるさと伝統工芸館に行ってきました。交通安全に気を付けて、秋風を感じながら歩きました。館内では、美しい屋台彫刻を間近で見て、鹿沼秋まつりに興味関心が広がりました。