文字
背景
行間
小学部の様子
小学部6年 ハロウィンパーティー
小学部6年生は好きな衣装を選んで仮装し、ハロウィンパーティーを行いました。
ダンスをしたり椅子取りゲームをしたりした後は、「トリック・オア・トリート」と言ってお菓子をもらったりして、楽しい時間を過ごしました。
小学部1~3年生「地域学習」
小学部では、「交通ルールを守り安全に歩くこと」「季節を感じて自然に触れること」「目標の距離を休まず歩くこと」などをねらいとし、地域に出かけていく地域学習の授業を週1回行っています。
11月7日(金)の地域学習では、小学部1~3年生は、花岡町公園を目的地とし、往復1時間程度の距離を歩いてきました。公園には、みんなが楽しみにしていたブランコがあり、順番を守って、仲良く遊ぶことができました。また、芝生の丘もあり、その上を走ったり、上から見える景色を楽しんだりと、それぞれが公園での活動を満喫していました。
今後も、地域の自然や施設を活用しながら、児童の体力向上や交通安全指導に取り組んでいきたいと思います。
小学部3年生 音楽の時間
小学部3年生は、音楽が大好きです。4年生と一緒に音楽の時間を過ごしています。
秋の音楽では、「きのこ」の曲に合わせて、体を元気に動かしながらみんなで楽しく踊ることができました。
また、「とけいのうた」の曲に合わせて、ウッドブロックでリズム打ちもしました。いろいろなリズムを練習し、上手にできるようになりました。
小学部5年生校外学習
小学部5年生は10月8日(水)に校外学習へ行ってきました。福田屋百貨店鹿沼店で買い物をしたり、パン屋でパンを購入して食べたりしました。
買い物学習では、家庭から依頼された物と自分の好きな物の二つを買うことができました。セルフレジでの会計も経験することができました。パン屋では、パンがたくさん並んだ棚から上手にパンを取ることができました。
行きはスクールバスに乗り、帰りはリーバスを利用しました。リーバスでは周りの景色を楽しみながら、整理券や降車ボタンを押すなどの経験をすることができました。
小学部1・2年生 北小学校との交流
10月21日(火)に北小学校の2年生が来校し、交流学習を行いました。
分校の児童は「むすんで ひらいて」を発表し、北小学校のみなさんは2つの曲をリズム打ちや歌で披露してくれました。
ボール渡しリレーでは「どうぞ」「ありがとう」という元気な声が飛び交い、笑顔でボールを受け渡すことができました。
最後に大きなバルーンをみんなで持ち、音楽に合わせて動かしたり、歩いたりしました。バルーンの下にもぐった児童たちはうれしくて、大興奮でした。
自信をもって話したり、楽しそうに関わり合ったりする様子がたくさん見られた交流学習となりました。
小学部修学旅行に行ってきました!!
10月2日(木)から3日(金)まで、小学部6年生が那須方面に修学旅行に行ってきました。
一日目は「那須どうぶつ王国」でたくさんの動物を目の前にして、子どもたちは大喜びでした。ドキドキしながらペンギンや馬、ヒツジ、カピバラに餌をやりました。
那須高原展望台では天気にも恵まれ、最高の景色でした。
宿泊場所の「グランドメルキュール那須高原」では、外の遊具でいっぱい遊び、体を動かしました。ローラー滑り台が大人気でした。夕飯も朝食もおいしくたくさんいただきました。
二日目は「なかがわ水遊園」に行き、魚に触れたり水槽のトンネルから見る魚に驚いたり、たくさんの思い出をつくることができました。
一泊二日の修学旅行は決まりやマナーを守って、友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
外部講師による授業(和太鼓体験)
10月14日(水)日常の生活の中でなかなか体験することの少ない事柄を体験することや、地域の人材を活用することで地域とのつながりを広げることを目的とし、下野八汐太鼓の方をお招きして外部講師による授業(和太鼓体験)を実施しました。
子どもたちは、平太鼓や締太鼓、桶太鼓やパーランクーなどいろいろな太鼓の種類があることを知ったり、リズムに合わせて楽しくたたいたりすることができました。
迫力のある演奏では、みんな静かに聴き入り、曲が終わると拍手喝采がわき起こりました。
小学部3・4年生 鹿沼市立西小学校との交流学習
10月7日(火)に、小学部3年生と4年生が、鹿沼市立西小学校との2回目の交流学習を行いました。
今回は分校児童が西小学校に行きました。グループに分かれて自己紹介をしたり、西小学校のみなさんが考えた、「かりものゲーム」や「新聞紙を使ったゲーム」を行ったりしました。グループの友達と協力してとても仲良く活動し、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
最後は分校児童一人一人に、西小学校のみなさんから手紙と手作りのプレゼントをいただきました。
互いに、心のこもった楽しい時間を過ごすことができました。
小学部4年生 校外学習に行ってきました
9月25日(木)小学部4年生が校外学習に行ってきました。
屋台のまち中央公園では、掬翠園を散策してから彫刻屋台が展示されている展示館を見学しました。
秋祭りの様子の動画を見たり、屋台の説明を聴いたりしました。お祭りで使う拍子木の体験もしました。
お昼は、レストランに移動してお子様ランチを食べました。
普段とは違った学習でしたが、自分が住む街の文化や歴史に触れ、教師や友達と一緒に楽しく活動できました。
小学部1・2・3年 校外学習
9月26日(金)に小学部1・2・3年生の校外学習で、いちごっこ広場に行ってきました。
決まりを守り、公共の施設を利用することが目的です。
たくさんの遊具を前にみんなうれしそうな様子でした。事前学習で遊具の写真を見て、どの遊具で遊びたいか決めていた児童もいたので見通しをもって活動することができました。
みんなで学んだ楽しい思い出がまた一つ増えました。