新着情報

パブリック

令和6年度 ふれあい看護体験の案内が来ています。 看護職を希望している栃木県在住または通学している高校生ならば誰でも申し込めます。 施設によっては先着順で締め切ってしまうところもありますので、各自で栃木県看護協会のホームページにアクセスし、申込期間・実施日・定員等必要な情報を確認してください。 なお、希望する施設の申込期間が4月前半の場合は、すぐに学校まで連絡し、係の先生に希望を伝えてください。 栃木県看護協会HP:https://www.t-kango.or.jp/ (「ナースセンター」にふれあい看護体験の情報が載っています)  
定時制や通信制高等学校に在籍する高校生を対象にした奨学金です。 詳細はホームページをご確認ください。 石澤奨学会:http://i-scholarship.or.jp/index.html  (新しいタブで奨学会のページが開きます) 何か不明な点がありましたら職員へご相談ください。
 応募資格は下記の条件にすべて該当することです。 ○ひとり親世帯(母子家庭・父子家庭等)であり就学に関して経済的に困難な生徒○夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒○全国母子寡婦福祉団体協議会(以下、全母子協)加盟団体の会員、及び入会を希望する方の子ども(生徒)○会員登録している団体、及び入会を希望する団体代表者の推薦を受けることができる生徒(福島県、神奈川県(横浜市・川崎市を除く)、奈良県、高知県は全母子協にて会員登録可能)以下の場合は申請(応募)の対象になりません。・世帯1人あたりの収入平均額が100万円以上の場合(「申請書の書き方」参照)・2023年度の学校出席率が80%未満の場合(早退・遅刻を欠席とする場合があります)(ケガ、病気など正当な理由がある場合を除く)・兄弟姉妹による複数の申請があった場合の年少者(1世帯1名の申請)   詳細は下記のPDFおよびホームページをご確認下さい。 5【資料2】24募集案内.pdf 全国母子寡婦福祉団体協議会HP: https://www.zenbo.org/scholarship  (外部サイトが新しいタブで開きます) 何か不明な点がありましたら...
過日の選挙で承認された、新生徒会役員の認証式が、本日12月10日(日)の1時間目、本校講堂にて行われました。 はじめに校長から新役員へ認証書の授与がありました。本日認証された新役員は、来年1月から活動がスタートします。          同時に、これまでの役員の活動は一区切りとなります。最後に一人一人コメントをいただきました。 旧役員のみなさん、一年間ありがとうございました。 そして新役員のみなさん、これからよろしくお願いいたします。
11月26日(日)の3・4時間目を利用して、新生徒会役員選挙と後期生徒総会を実施しました。     今回は10名の生徒たちが生徒会役員に立候補してくれ、立会演説会で各々の思いを語ってくれました。           なお、直後に行われた信任投票は即時開票され、10名全員が新役員として承認されました。     今回信任された皆さんは、本校をよりよくするために尽力してくださるでしょう。こころより期待します。 生徒総会では現時点での行事・予算執行についての報告を行い、議事は無事に承認されました。   最後に、生活体験発表大会や全国大会に出場した方々の表彰式を行いました。みなさんの健闘を称えます。
11月12日(日)・14日(火)の5・6時間目を使い、今年も体験活動を実施しました。 今年のコースは、「大谷石デコパージュコースター作り体験」と「石器造り体験」の二つです。 それぞれ、大谷ベルテラシェの髙内 麻八 様と、栃木県埋蔵文化財センターの谷中 隆 様を講師としてお迎えし、ご指導をいただきました。 ① デコパージュ  紙に描かれた絵柄を切り抜いて、大谷石のコースターに貼り付けてオリジナルの作品に仕上げました。            ② 石器づくり  鹿の角でできたハンマーを使用して石を少しずつ砕き、石器を作りました。            どちらのコースに参加した生徒たちも、黙々と制作に取り組み、この世で一つしかない自分だけの作品を作っていました。とても良い経験ができたと思います。 講師の先生方、ありがとうございました。
2023年11月9日の下野新聞 朝刊に、生活体験発表会に関する記事が掲載され、 本校生徒の明慶さんが紹介されました。 明慶さんは栃木県代表として11月19日(日)に実施される全国大会に出場いたします。 明慶さんの活躍を期待しています。
10月29日(日)、第57回校内体育大会が本校体育館で開催されました。 今年は、新型コロナウイルスが5類になり、コロナ禍前と同様に実施できました。天候も良く、参加した76名の生徒たちは元気一杯プレーをして総合優勝をめざしました。 閉会式のあとは、各年次から参加の賞品を受け取ったり記念の写真を取ったりと、特に3年生にとっては良い思い出となりました。 結果は以下のとおりです。 ○総合成績  総合優勝  3年次  520点  総合準優勝 2年次  220点 同総合準優勝 1年次  220点  ○ 種目別成績◇ バスケットボール     1位 100点 2年次     2位  80点 3年次     3位  60点 1年次A◇ ソフトバレーボール     1位 100点 1年次     2位  80点 2年次     3位  60点 3年次◇ バドミントン(シングルス)     1位 100点 3年次 21D Kさん     2位  80点 3年次 21D Tさん     3位  60点 1年次 23B Cさん     4位  40点 3年次 21D Mさん  ◇ 卓 球(シングルス)     1位 ...
10月21日(土)に教育会館で開催された第40回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会において、  本校代表の 明慶理佳さんが最優秀賞を受賞しました! 明慶さんは栃木県代表として、11月19日(日)に都内で開催される 全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に出場します。 今後とも応援よろしくお願いいたします。
 コロナ感染症等のため実施を控えていた修学旅行でしたが、4年ぶりに実施できることになり、10月4日(水)から5日(木)の2日間、修学旅行に行ってきました。  1日目は鎌倉の高徳院で大仏を見学し、その後班別で研修を行いました。長谷寺や鶴岡八幡宮を散策して歴史に触れたり、江ノ島水族館や由比ガ浜海岸で自然に接したり、小町通りで買い物を楽しんだりしました。また、この日の夕食は横浜中華街で中華料理を食べました。  2日目は横浜で班別自主研修を行いました。カップヌードルミュージアム、赤レンガ倉庫、コスモワールド、横浜ランドマークタワー、博物館めぐりなど、それぞれが自由に楽しい時間を満喫しました。  希望者による参加でしたが、高校生活のよい思い出になりました。   
10月10日(火)4時限目を使って、校長講話を実施しました。 菅谷毅校長から「数楽へのアプローチ」と題して、日常の中に隠れた数学について講話をいただきました。    講話で触れられた、「ゴールドバッハの予想」「コラッツ予想」「フィボナッチ数列」などは、その響きこそ難解ですが、校長先生はスライドや板書を交えながらわかりやすく解説してくださいました。                     生徒たちも数学の不思議さや身近さを実感できた1時間でした。  
   本校では、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、昨年度までは宇高祭の通常開催ができない状況でしたが、規制緩和の方針を受け、今年度は4年ぶりに制限がない形での開催の運びとなりました。ご多忙中とは存じますが、なにとぞご来場のうえ、生徒たちの研究・発表等をご覧いただければ幸いと存じますのでご案内申し上げます。 なお、当日も基本的な感染症対策は引き続き講じてまいりますので、ご来場の皆様におかれましても ご協力をお願い申し上げます。                         記           1 日 時 令和5年9月3日(日) 9:30~14:30(受付は14:00まで)         2 受 付 上履きをご持参の上、通信制昇降口からご入場ください。         3 宇高祭通信制テーマ 創~思い出の1ページ~ ご来校時のお願い ・ご来場の際はスリッパ(室内履き)をご持参ください    ・公共の交通機関(バス・電車等)をご利用ください   (自転車でご来校の場合は、本校通信制生徒駐輪場をご利用頂きます)   (やむを得ず自動車でご来校の場合は、以下の駐車場案内をご覧ください。...
 宇高通信制恒例火曜レクリエーションが今年も開催されました。 ボウリングを通して、運動等に親しみながら生徒相互の心の交流を図るとともに、生徒同士の親睦をよりいっそう深め、明るく健康で活力ある学校生活を営む態度を育成することを目的として毎年この時期に実施しています。 校長先生によるキラキラのボールでの始球式に続き、各レーンで熱い戦いが繰り広げられました。 ストライクやスペアがでる毎にあちこちのレーンから惜しみない拍手がわき起こっていました。各自が個性あふれる投球フォームで2ゲームを投げ終えた結果は・・・ 成績 女子 1位 S さん    218      2位 T さん    205      3位 N さん    204           男子 1位 F さん    245              2位 H さん    217              3位 I     さん    187 となりました。爪を軽く痛めた生徒もいたようですが、大きなケガもなく楽しい時間が過ごせたようでよかったと思います。皆さんとてもいい笑...
 生活体験発表会の後に、表彰伝達式と壮行会が行われました。 表彰伝達では、県定通総体で上位入賞した、陸上競技・ソフトテニス・卓球・バレーボールの各競技の選手に賞状が授与されました。 壮行会では、全国大会に出場する陸上競技・ソフトテニス・卓球・剣道の各出場者の紹介と激励金の贈呈が行われました。校長先生より激励のお言葉をいただいたのち、代表生徒の力強い挨拶で結ばれました。選手の皆さんの活躍が大いに期待されます。暑い日が続きますが、健康管理に気をつけてベストを尽くされるよう、宇高通信制一同願っています。
 7/2(日)、3・4時間目に「令和5年度 第54回 校内生活体験発表会」が行われました。 真夏日となったため、ZOOMを活用して各教室へ配信による開催となりました。3年生の3名が過去の経験や今後の目標に向けた想いを伝えてくれました。  審査結果により、上位の2名は10月に開催される上位大会への参加が決まりました。 最優秀賞  栃木県定時制通信制生徒生活体験発表会(宇都宮市開催) 優秀賞  関東地区通信制生徒生活体験発表会(栃木市開催)
6月25日(日)6時間目、県内の大学・短大・専門学校等の先生方を講師にお招きし、第2回進路説明会を実施しました。  大学(作新学院大学、白鷗大学、国際医療福祉大学)・短大(佐野日本短期大学)・専門学校等(宇都宮アート&スポーツ専門学校、国際情報ビジネス専門学校、国際看護福祉保育専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、国際テクニカル理容美容専門学校・国際ペット総合専門学校、国際ファッションビューティー専門学校)の皆様にお越しいただき、各教室に分かれ、それぞれの志望に応じて少人数で丁寧な説明を聞くことができました。生徒は各分野・学科や各校種・学校の特徴などを直接伺い、理解を深めました。  また、就職希望の生徒は、ライセンスアカデミーの先生から就職試験応募の実際や就職試験での面接の心構え等を分かりやすい形でご指導をいただき、これから始まる入社試験対策をしていただきました。  参加した生徒たちは、それぞれ担当となった講師の方から具体的な話を聞き、今後の進路に向けて意欲を高めていました。ライセンスアカデミー様並びにご説明くださいました学校関係者の皆様、ご協力くださいましてありがとうございました...
5月28日(日)、30日(火)の両日4時限目に防災避難訓練を実施しました。 今回は、地震が発生し、そのために理科室から火災が発生したという想定で行いました。 災害時の心構えや各教室での身の安全を守る行動「押さない・走らない・喋らない・戻らない・ふざけない(お・は・し・も・ふ)」についての確認を行った後、地震発生の放送が流れ、落下物等から頭部を守るために机の下に隠れました。揺れが収まった後「火災発生」の放送を受け、避難場所への避難を行いました。 訓練に参加した生徒は、二日間で208名でしたが、各年次生とも安全かつ迅速に、落ち着いた様子で避難場所への移動を完了することができました。 安全な社会づくりのためには、私たち自身の危険予測や危険回避行動が重要です。 いつ、何処で地震や火災、その他の災害に遭っても、落ち着いて行動できるよう、日頃からの防災意識を高めていきたいものです。
5月7日(日)の3・4時限目を使い、今年度の前期生徒総会と校長講話が実施されました。                         この日はあいにくの雨でしたが、集まった生徒たちは真剣に議事進行に聞き入っていました。 令和5年度の生徒会役員たちです。本校を大いに盛り上げてくれることを期待します!! 後半の校長講話では、「数楽へのアプローチ」と題して、校長先生の専門でもある数学をテーマに 講話をいただきました。    講話は、「直角の通路を通過できる面積が最大のソファーの形は?」や、「ある条件下で4人が全員橋を渡るためにかかる最小の時間は?」と、クイズのような形式で行われ、生徒たちも頭をひねっていました。後に正解が発表された時、「やっぱりそうか」などとつぶやく声も聞こえ、生徒も楽しみながらも一生懸命に取り組んでいたことがうかがい知れました。 校長先生は、講話の最後に、「発想の転換に興味を持ってもらいたい」というメッセージを贈ってくださいましたが、生徒たちにとって、積極的に考えるためのよいきっかけになったと思います。
 4月9日(日)午前10時より、本校講堂にて令和5(2023)年度入学式が挙行されました。今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、換気や消毒といった対策を十分に行った上での式となりました。    式では、1年次生101名、2年次生34名、3年次生20名の計155名が新入生として校長より入学を許可されました。  式辞では、年齢や職業も様々な方が入学する本校では、生徒ひとりひとりが個性を伸ばし、多様性を形成していくことが財産となるということを述べた上で、しかし、個性を伸ばすことと自分勝手になることとは違い、周りの個性も尊重することが大切である、ということも新入生に申し上げました。  また、今年度は久しぶりに新入生の「誓いのことば」を実施することができました。  新入生代表からは通信制に対する力強い決意の言葉が述べられ、学校生活に対する期待とやる気をうかがい知ることができました。  新入生の皆様、改めまして入学おめでとうございます。そして、宇高通信制にようこそ!!
 2023年3月5日(日)、第67回卒業式が挙行されました。今年度はコロナ対策に細心の注意を払いつつも、現状に鑑みて卒業生・職員についてはマスクを外しての式典が可能となりました。久々に見る卒業生たちの表情は、輝かしいばかりの笑顔で満ちていました。 皆様のご協力により、厳かな雰囲気の中、110名の卒業生を温かく送り出すことができました。この場をお借りして感謝申し上げます。    校長式辞では、吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』や、金子みすゞの「わたしと小鳥と鈴と」を引用しながら、詩にある「みんなちがって、みんないい」という言葉をこれから社会に羽ばたく卒業生たちへのはなむけとされました。    在校生送辞では、全日制と比べ、なかなか年次を超えて活動をする機会が無い中、皆で力を合わせて取り組んだ宇高祭(文化祭)についての思い出が語られ、卒業生への敬意と祝意が示されると共に、「皆様がそうだったように、後輩たちの見本となれるよう、精一杯精進を続けます。」という決意の言葉がありました。    卒業生答辞では、通信制での学校生活を振り返り、入学当初の休校の戸惑いと、スクーリングを重ねていく上でだんだん...
本日、12月18日(日)に、学校説明会を開催いたしました。今年度は200名を超える方々が来校くださり、大盛況となりました。 全体会では、校長からのご挨拶の後、教頭から本校についての説明を行い、来場された皆様は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。 その後、ご希望の方には個別懇談を実施し、より細かい内容への理解を深めていただけました。 会場となった講堂・懇談前の控室には本校で使用している教材類や報告課題(レポート)を展示し、参加者の皆さまに自由にご覧いただきました。    多くの方々に通信制へ興味を持っていただき、ありがとうございました。今日の会が皆様の進路選択の助けとなれば幸いです。 どうぞ今後とも宇高通信制をよろしくお願いいたします。 また、今回ご参加いただけなかった方も、個別の説明・相談の機会は随時設けておりますので、本校通信制までご連絡ください。  
12月11日(日)の2時限目、講堂で生徒会役員認証式が実施されました。 令和5年の生徒会長1名、生徒会副会長2名、生徒会庶務3名、生徒会企画報道4名の計10名が認証されました。任期は令和5年1月から12月までになります。 緊張のために硬い面持ちの新生徒会役員でしたが、役員一丸となって活動することを通じて、だんだんと本校の「顔」に成長してくれると思います。今後の活躍に期待します。 また、今年の生徒会役員として活動した10名のあいさつも行われました。令和4年生徒会役員の皆さん、今までお疲れさまでした!  参加した生徒たちからも温かい拍手に包まれた式典となりました。
2022年11月29日(火)の3・4時限目を使って、外部講師をお招きしての進路講演会を開催しました。 3時限目は「フューチャーライブ」と「社会人マナー講演会」の二手に分かれて講師の先生方にご講演いただきました。 「フューチャーライブ」では、講師の先生方が演劇形式で「大学と専門学校の違い」「働くとはどういうことか」の2つを説明してくださいました。 「社会人マナー講演会」では、具体的な社会人のマナーについて、わかりやすく説明いただきました。 4時限目、生徒は希望ごとに「学校別分科会」「就職講演会」「社会人マナー研修」に分かれました。 それぞれの会場では真剣な顔で取り組む生徒の姿が見られました。 講師の先生方、貴重な体験をありがとうございました。  
令和4年11月27日(日)3・4時限目を使って、今年度後期の生徒総会が実施されました。 後期の生徒総会では、通常の議事に先立って、次年度の生徒会役員立候補者の立会演説会と投票が行われました。 今回、8名の生徒が生徒会役員に立候補し、それぞれが学校に対する熱い思いを演説会で語ってくれました。 演説会の後に行った信任投票でも全員が信任され、つつがなく生徒会役員として認められました。 なお、12月11日(日)には生徒会役員の認証式が実施され、そこで新たな生徒会役員が確定します。今回信任を受けた新役員の皆さんの活躍を期待します。 立会演説会及び投票の後は、通常の議事が進行されました。議長団に生徒の皆さんも協力してくださり、滞りなく議事が承認されました。 最後に、部活動や生活体験発表等で優秀な成績を収めた方々の表彰式を行いました。 表彰を受けた皆さんの努力と健闘を称えます。
11月13日(日)・15日(火)に体験活動を実施しました。今年度は「アンギン作り」「手打ちうどん作り」の2コースを計画し、それぞれに希望者を募りました。 《アンギン作り体験》  栃木県埋蔵文化財センターの職員の方々を講師にお招きし、アンギン作りを体験しました。 「アンギン」とは、縄文時代に使われていた布で、自生していた植物の繊維を編んで作ったものです。 今回は麻ひもを使い、コースター作りにチャレンジしました。 講師の先生のご指導の下、アンギン用の編み機を使って横糸に縦糸を一本ずつ絡めてゆき、少しずつ布状にしていきます。     はじめは慣れない活動に戸惑っていた生徒たちも、やっているうちにだんだんと慣れてゆき、最終的には上手に布を編むことができました。非常に充実したひとときを過ごせました。 《手打ちうどん作り体験》 本校で美術の授業をを担当し、調理師免許ももつ平野先生を講師とし、手打ちうどん作りを体験しました。  はじめに小麦粉に加える塩水の濃度や量は季節によって変えるなど技術的な内容を実演をまじえて説明を受けました。 いざ小麦粉をこね始めると、講師のようにはうまくいかず苦戦する生徒も...
 10月30日(日)、第56回校内体育大会が本校体育館で開催されました。 今年も、新型コロナウイルス感染症対策を取りながらの実施でしたが、天候にも恵まれ、参加した87名の生徒たちは元気一杯プレーをして総合優勝をめざしました。 閉会式のあとは、各年次から参加の賞品を受け取ったり記念の写真を取ったりと、特に3年生にとっては良い思い出となりました。 結果は以下のとおりです。 ○総合成績  総合優勝  3年次  440点  総合準優勝 2年次  360点  第 3 位 1年次  280点  ○ 種目別成績 ◇ バスケットボール      1位 100点 3年次      2位  80点 2年次      3位  60点 1年次 ◇ ソフトバレーボール      1位 100点 3年次B      2位  80点 2年次B      3位  60点 3年次A      4位  40点 1年次◇ バドミントン(シングルス)      1位 100点 1年次 22C Kさん     2位  80点 3年次 20A Kさん     3位  60点 2年次 21D Kさん     4位  40点 2年次 21B Iさん  ◇ ...
 宇都宮高校通信制課程では9月4日(日)に、入場者を限定した形で宇高祭を開催します。くわしくは保護者宛の「令和4年度『宇高祭』開催についてのお知らせ」をご覧下さい。 また、卒業生の方のご入場に関しては、個別に宇都宮高校通信制課程(℡028-633-1427)までお問い合わせください。
8月21日(日)から前期試験が始まります。 新型コロナウィルス陽性、または濃厚接触者となり出校できない場合は、必ず学校まで連絡をください。また、試験当日に発熱や頭痛などの体調不良がある場合も、医師の診察を受けるとともに、学校に連絡し指示を受けてください。
   7月下旬から8月上旬にかけて令和4年度全国高等学校定時制通信制体育大会が開催されました。本校からは、卓球・陸上・ソフトテニスの部門において代表生徒が出場し、各競技で熱戦が繰り広げられました。  各競技の大会結果は、以下の通りです。   《 卓 球 》 日 時 :7月26日(火)~7月28日(木)   会 場 :駒沢オリンピック公園総合運動場体育館   ○ 男子個人 【 2回戦敗退 】    1回戦 3-2 能代高(秋田県)    (11-9,11-8,12-14,11-13,11-8)    2回戦  0-3 横浜総合(神奈川県)    (6-11,7-11,5-11) ※ なお大会初日、石澤奨学会から表彰を受けました          《 陸上競技 》 日 時 :7月31日(日)~8月3日(水) 会 場 :駒沢オリンピック公園陸上競技場  ○ 1日目   ・4×100mリレー【 予選敗退 】     栃木県合同チーム(学悠館 宇都宮高校 科技高 クラーク宇都宮)    予選2組 7チーム中 5位    ○ 2日目   ・男子100m 【 準決勝敗退 10位 】    予 選4組 2位(記録 11.84秒)...
  蒸し暑ったり雨が降ったりとお天気に振り回されている今日この頃ですが、レポートは進んでいますか?学習の合間に読書をおすすめします。この夏も一冊の本と出会い、感想文を書いてみてはいかがですか。 募集要項と応募票はこちら↓↓↓↓↓(画像のクリックで大きな画像(PDFファイル)が開きます。)    締め切りは9月1日。 皆さんのご応募をお待ちしております。
 宇高通信制恒例火曜レクリエーションが今年も開催されました。 ボウリングを通して、運動等に親しみながら生徒相互の心の交流を図るとともに、生徒と教師との親睦をよりいっそう深め、明るく健康で活力ある学校生活を営む態度を育成することを目的として毎年この時期に実施しています。 今年も常時マスク着用、大声なし、ハイタッチなしというコロナウイルス感染症対策をとりながらの大会となりました。 校長先生によるキラキラのボールでの始球式に続き、各レーンで熱い戦いが繰り広げられました。 大きな声こそ出せませんでしたが、ストライクやスペアがでる毎にあちこちのレーンから惜しみない拍手がわき起こっていました。 各自が個性あふれる投球フォームで2ゲームを投げ終えた結果は・・・ 成績 男子 1位 H さん    266      2位 T さん    257      3位 O さん    238           女子 1位 H さん    216              2位 N さん    203              3位 M さん    191 ...
生活体験発表会の後に、表彰伝達式と壮行会が行われました。表彰伝達では、県定通総体で上位入賞した、陸上競技・ソフトテニス・卓球・バレーボールの各競技の選手に賞状やトロフィが授与されました。壮行会では、前述のクラブのうち全国大会に出場する陸上競技・ソフトテニス・卓球の各出場者の紹介と激励金の贈呈が行われました。校長先生より激励のお言葉をいただいたのち、代表生徒の力強い挨拶で結ばれました。選手の皆さんの活躍が大いに期待されます。暑い日が続きますが、健康管理に気をつけてベストを尽くされるよう、宇高通信制一同願っています。  
 7/3(日)、3・4時間目に令和4年度校内生活体験発表会が行われました。 連日の猛暑の影響もあり、今年度はZOOM配信による開催となりました。3年生の7名が過去の経験や今後の目標に向けた想いを伝えてくれました。       審査結果により、上位2名の生徒は10月に開催される上位大会(栃木県開催)への参加が決まりました。最優秀賞 県定通生活体験発表会優秀賞 関東地区通信制生徒生活体験発表会  
 6月26日(日)6時間目、県内の大学・短大・専門学校等の先生方を講師にお招きし、第2回進路説明会を実施しました。  大学(作新学院大学、文星芸術大学、国際医療福祉大学)・短大(作新学院大学女子短期大学部)・専門学校等(栃木県立県央産業技術専門校、国際TBC調理・パティシエ専門学校、国際情報ビジネス専門学校、国際ティビィシィ小山看護専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、国際ファッションビューティ専門学校・ペット総合専門学校)の皆様にお越しいただき、各教室に別れ、飛沫感染対策用アクリル板を設置の上、ソーシャルディスタンスを守りつつ、少人数で丁寧な説明を聞くことができました。生徒は各分野・学科や各校種・学校の特徴などを直接伺い、理解を深めました。  また、就職希望の生徒は、ライセンスアカデミーの先生から就職試験応募の実際や就職試験での面接の心構え等の指導を受け、その後、実践形式で面接の演習を行いました。  参加した生徒たちは、それぞれ担当講師から具体的な話を聞き、今後の進路に向けて意欲を高めていました。コロナ禍のなか、ライセンスアカデミー様の仲介を得て、多くの学校関係者に御協力いただき、説...
 6月18日(土)、宇都宮工業高校、学悠館高校、大松山運動公園陸上競技場等を会場として、第61回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。結果は以下の通りです。 各会場、熱戦がくり広げられました。出場した選手の皆さん、お疲れ様でした!なお、陸上競技、卓球、ソフトテニスが7月下旬から8月にかけて開催される全国定通総合体育大会へ出場することになりました。    ◆ 結 果 ◆  ・卓球 男子団体 第3位        男子シングルス 2回戦 2名              3回戦 2名             準決勝(第3位) 1名       女子シングルス 2回戦         ・陸上競技 男子 200M 優勝           100M 2位        女子 円盤投げ 優勝               砲丸投げ 2位       ・ソフトテニス (男子ダブルス)    決勝リーグ 1ペア 優勝         1ペア 4位       ・バレーボール  男子準優勝   
例年であれば5月中に送付していました卒業アルバムですが、コロナウイルスの影響で校正や印刷が遅れています。まもなく完成するとは思いますが、学校に届き次第、各家庭に送付しますので今しばらくお待ちください。
5月29日(日)、31日(火)の両日4時限目に防災避難訓練を実施しました。 今回は、地震が発生したことをきっかけにして、理科室で火災が発生したという想定で行いました。災害時の心構えや各教室での身の安全を守る行動についての確認を行った後、初期対応訓練と避難場所への移動訓練を行いました(31日は雨天の為、移動訓練は実施できませんでした)。  訓練に参加した生徒は、二日間で190名でしたが、各年次生とも安全かつ迅速に、落ち着いた様子で訓練に参加することができました。 いつ、何処で地震や火災、その他の災害が起きても、落ち着いて行動できるよう、日頃からの防災意識を高めていきたいものです。
 5月8日(日)3・4時間目を使い、皐月の薫風が心地よく吹き込む本校講堂にて、 令和4年度前期生徒総会と校長講話を実施いたしました。    3時間目の生徒総会では、生徒会役員を中心とした生徒たちが自ら進行役を担い、 議事が進行されました。   生徒会役員の紹介の後、前年度の行事や決算の報告、今年度の行事計画と 予算案についての議案が提出され、協議の上、承認されました。      これをもって、委員会・クラブを含めた様々な生徒会行事が本格始動します。    生徒のみなさん、ぜひ大いに宇高通信制を  盛り上げていきましょう!!      4時間目の校長講話では、「ほん?本?Book?~本の世界を通して~」と題して、 主に「読む」ことについてのお話をいただきました。      校長先生のお話にもあったように、「本」そして「読書」に対しては、多様な 考え方があります。しかし、いずれにせよ、「読む」ことで自分の心に残る何か を得られれば、それは価値ある時間となる、ということがわかりました。    含蓄に富むひとときであったと思います。  
独立行政法人日本学生支援機構大学等奨学生予約採用の申し込みについて 3年次生のうち、今年度で本校を卒業し、来年度に大学や短大、専門学校などへ進学する予定の人が対象です。 給付奨学金・貸与奨学金とともに4月22日(金)から受付が始まります。 (申込期間については下のpdfファイルをご覧ください) 希望者には必要書類をお渡ししますので、担任を通じて連絡してください。令和4年度 日本学生支援機構 予約奨学金 申し込み期間.pdf 
栃木県立宇都宮高等学校長 菅谷 毅   栃木県立宇都宮高等学校通信制のHPを御覧いただきありがとうございます。☆ 宇高通信制はこんな学校です~歴史や施設など~ 本校は、明治12(1879)年創立で、今年創立143周年を迎えた県内屈指の進学校である全日制男子校に、昭和23年、通信教育部として併設されました。学校教育法の改正とともに歩み出し、通信制教育の変遷とともに開設73年目の歴史を積み重ねてきた学校で、6,000名を超える卒業生を送り出しています。全日制とともに人としての生き方在り方を重視した「全人教育」と、戦後まもなく当時の校長が生徒・教職員とともに定められた「和敬信愛、質実剛健、自律自治、進取究明、勤労愛好」の5つの生徒指標は、宇高通信制に学ぶ本校生の心の拠り所となっています。  本校は、11万㎡を超える広大な敷地を持ち、ユリノキの巨木、欅や杉、楓、ポプラなど約2000本、140品種にも及ぶ緑に囲まれています。この「宇高の杜」と呼ばれる多くの木々に囲まれた敷地内にある独立した校舎には、5つの普通教室、他に図書室を兼ねた自習室、理科教室、全通共用の被服室・調理室を備えています。保健室・PC室・芸術科の教室...
 4月10日(日)午前10時より本校講堂で令和4(2022)年度入学式が挙行されました。今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、換気、消毒を十分に行い、マスクを着用しての式となりました。1年次生68名、2年生次30名、3年次生20名、の計118名が、新入生として校長より入学を許可されました。 式辞では教育哲学者の森信三氏の「人間は一生のうちに会うべき人には必ず会える。しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない」という言葉を引いて、入学生に対し「人との出会いを大切にしてほしい」と述べました。  宇都宮高校通信制での新たな出会いのスタートです! 本校 講堂 入学許可 校長式辞 生徒代表 歓迎の言葉
卒業式2022年3月13日(日)第66回卒業式が挙行されました。今年度も感染症等拡大防止のため参列者を減らし、換気・消毒を行い、マスクを着用しての開催となりましたが、皆様のご協力により、厳粛な雰囲気の中、温かみのある式で卒業生を送り出すことが出来ました。感謝申し上げます。  校長式辞では「至誠」(人を欺かず己を欺かず、自己の善(良心)と信じることは必ず実行する)の実践や、「情と温かみのある人間性の大切さ」が説かれ、結びに次の自作の歌を披露されました。 なべて子の 行く末ゆかし 嬉しとは かかる姿を 見ぬ人や言ふ(総じて世間では、子どもたちの行く末を見たいとか、嬉しいことだとか言うけれども、それはこの通信制の生徒さんの姿を知らない人たちが言ったのだろうか。そんな言葉では言い尽くせない素晴らしさががあることだ。)  在校生代表送辞では、「自主性を持つことの素晴らしさ、自らを奮い立たせる術を知るということが、本校に於ける卒業の証なのではないかと思います。」と、祝意が表されました。そして、卒業生代表答辞では、「私たちは今、新しい扉を開こうとしています。その扉は十人十色で、一人ひとりが改めて己の心に向き直...
12/19(日)、多くの方々のご来場をいただき、学校説明会が開催されました。  校長よりご挨拶の後、教頭による本校の説明が行われ、参加した方々は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。その後、ご希望の方に個別懇談を実施し、さらにご理解を深めていただいたようです。  厳しい寒さの中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。宇高通信制について知っていただき、進路選択の参考にしてくださることを願っています。  また、今回ご参加いただけなかった方も、個別の説明・相談の機会は随時設けておりますので、本校通信制までご連絡ください。校長挨拶 概要・入試説明
 12月12日(日) 講堂で生徒会役員認証式が実施され、令和4年の生徒会長1名、生徒会副会長2名、生徒会庶務3名、生徒会企画報道4名の計10名が認証されました。任期は令和4年1月から12月までになります。 新生徒会役員は、緊張した面持ちも見られましたが、役員が一体となって活躍していく事を期待していきましょう。また今年度、生徒会役員として学校行事など生徒の代表として活動した10名のあいさつも行われました。令和3年度生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした!参加した生徒たちからも温かい拍手に包まれた式典となりました。      
生徒部からのお知らせ今年のいじめ認知件数について、スクーリングが終了した12月末の時点では、重大にあたる事案はありませんでした。生徒部では、年2回(5、10月)「いじめアンケート」を実施していますが、アンケート結果を鵜呑みにせず、日頃から生徒とのコミュニケーションを十分に取りながら、いじめを未然に防ぐ取り組みを行っていきたいと思います。もし、いじめにあたる事案がありましたら学校までご連絡ください。
11月30日(火)3・4時限目、進路講演会が実施されました。3時限目は、フューチャーライブという「進路をもっと身近に分かりやすく」をコンセプトに行われる演劇形式で、進路に関する知識を学びました。演目は、「進路相談inマック~ありがちな進路選択の勘違い~」と「安易なフリーター選択、こんなところにデメリット」の2本でした。笑いを誘う少しコミカルな演出で、生徒たちは肩肘張らずに高校生が進路を考えるうえで大切なことを学べたと思います。4時限目は進学希望者と就職希望者に分かれ、進学は学校別分科会となり、大学・短大、専門学校の担当の方から学部・学科情報や入試、分野の動向などを伺いました。就職希望者は就職講演会で、高卒就職のスケジュールやポイントを伺いました。また、卒業予定年次ですでに進路が内定している生徒は、3・4時限目を通じて社会人マナー講習会を受講して、高校生と社会人のマナー、ルールの違いなどを学びました。人生設計において重要なステップになる高校卒業後の進路について、生徒それぞれが理解を深める有意義な時間を過ごせたことと思います。   
11月28日(日)の3・4時限目、後期生徒総会・令和4年生徒会役員選挙が実施されました。 生徒総会では、令和3年度の行事中間報告や会計支出中間報告、募金の計画等すべての議案が無事承認されました。また、生徒会役員選挙では立候補者6名の立会演説会の後、信任投票が行われました。開票の結果、全員が信任されました。この日のために生徒会役員や選挙管理委員が入念な準備を行い、円滑な運営を支えてくれました。信任された新生徒会役員には、次年度からの活躍を期待します。  最後に読書感想文、8月に開催された全国大会(陸上・ソフトテニス)、11月に開催された秋季大会(陸上・ソフトテニス・バレーボール)、生活体験発表会の上位大会での表彰が行われました。校長先生からも激励を頂き、それぞれの充実した活動に温かい拍手が贈られました。  日増しに寒さに向かう時季となりましたが昨年に引き続き多くの生徒が参加し、無事に行事が実施されました。
11月、第9回栃木県高等学校定時制通信制秋季大会が開催されました。日程は各競技ごとに異なりましたが、本校からはソフトテニス、陸上、バレーボールの競技に参加しました。大会結果は以下の通りです。◆ソフトテニス◆日時・会場11月6日(土) 宇都宮工業高校 テニスコート男子ダブルス  優勝予選リーグ 宇高 4-0 学悠館         4-0 日々輝決勝リーグ 宇高 4-1 学悠館         4-1 学悠館   ◆陸上◆11月13日(土) 栃木県総合運動公園 第2陸上競技場男子100m 1位記録 11秒32◆バレーボール◆11月20日(土) 学悠館高校 体育館 男子 準優勝 セットカウント 宇高 1-2 学悠館  
11月14日(日)、16日(火)に体験活動学習を行いました。本年度は「タイル貼り」と「ケーキ作り」の2テーマで行いました。タイル貼りでは、自分でデザインを考えて貼ったタイルに講師の先生が目地を埋めてきれいに仕上げてくださいました。ケーキ作りでは、講師の先生がスポンジ台にデコレーションを施してくださったものを参考にして一人ずつケーキのデコレーションを体験しました。参加した生徒からは、「実際に体験すると,ものづくりの難しさや楽しさが実感できて,ためになった」と好評でした。来年も2テーマで行なわれる予定です。是非参加してください。火曜日は教頭先生も参加して、生徒も大喜びでした。    
 10月31日(日)第55回校内体育大会が本校体育館で開催されました。 今年度は新型コロナウイルスへの感染防止対策として、マスクをつけての大会となりました。その中でも、生徒達は各種目元気いっぱいに優勝をめざしてプレーしました。また、校長先生・教頭先生はじめ先生方も応援や競技に参加し、生徒と一緒に爽やかな汗を流しました。楽しいひとときを過ごしました。  結果は以下のとおりです。 ○ 総合成績  総合優勝 1030点 3年次  準優勝   550点2年次    3位     290点 1年次 ○ 種目別成績  ◇ バスケットボール   優勝 3年次 ◇ ソフトバレーボール 優勝 3年次 ◇ バドミントン シングルス 優勝 2年次   バドミントン ダブルス    優勝 3年次 ◇卓球     シングルス 優勝 3年次       
第 38 回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が、令和3年 10 月 23 日(土)宇都宮工業高校大講義室において開催されました。今年度はコロナ禍での感染拡大に配慮して縮小開催となり、生活体験発表会のみが行われました。前年度発表の機会がなかった最優秀賞を受賞した生徒に続き、県内各校・課程代表生徒13名の発表があり、それぞれの生活体験、学習活動を生き生きと発表しました。本校代表生徒Eさんは、優秀賞を受賞しました。 また、令和3年度関通研生活体験発表会では同じくコロナ禍での感染拡大防止の対応のため動画における審査での開催となりました。本校からAさんがエントリーし、優秀賞を受賞しました。 
2021年10月12日 校長講話が催されました。前半 命について1.命とは時間である2.いつ何があるか分からない3.情報を正しく受け取るおまじない「ソ・ウ・カ・ナ」後半 ことばについて4.言葉の力にも導かれ、豊かな人生を5.言葉の力で思考を変える 前半は校長先生の豊富な経験の中から、学生時代のお友達の事故死を通じて命について考えさせられたこと。ご家族がもう少しで東日本大震災に巻き込まれていたかもしれないとか、柔道のやわらちゃんこと田村亮子選手が大会に出場しなかったら、校長先生は地下鉄サリン事件に巻き込まれていたかもしれない、などどきっとする臨場感あふれるお話に引き込まれ、命について改めて考えさせられるきっかけとなりました。 後半では、考えるときにつかうのは「頭」ではなく「言葉」であるということから、人格が言葉に表れる、「美しい日本語を、美しい言葉を大切にしてほしい」というメッセージをいただきました。二宮尊徳翁の「この秋は雨か嵐か知らねども今日のつとめに田草とるなり」などの言葉を引いて、とにかく今あることをに全力でぶつかる大切さを教えていただきました。また、周りの人にあれこれ振り回されそうな...
 今年度の宇高祭は新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて残念ながら中止となりました。それに伴って9月4日(土)は休校とします。9月5日(日)については学校を開けますがスクーリング等はありません。 生徒の皆さんは引き続きマスクの着用・手洗いや手指消毒の徹底・不要不急の外出を避けるなど、感染防止のための行動を徹底し、後期に備えてください。
令和3年度全国高等学校定時制通信制体育大会結果報告剣道  奈良県 ロートアリーナ奈良Hさん ベスト16 (8/3)ソフトテニス 千葉県 サニーテニスコート 団体戦(8/9)     2回戦 栃木県 ●1-2○ 三重県(敗退) 個人戦(8/10)     2回戦 宇 高 ○4-2● 鹿児島県   3回戦     ○4-0● 岐阜県   4回戦     ○4-1● 愛知県   準々決勝    ●2-4○ 京都府          〈 敗退、ベスト8!!! 〉陸上競技(8/22~24)東京都 駒沢オリンピック公園 男子 4×100mリレー 栃木県チーム第2走者として出場            予選10位で惜しくも敗退  女子 100m・800m  予選敗退    4×100mリレー 栃木県チーム第4走者として出場            予選7位で決勝進出            決勝 第5位               
今年も夏がやってきました。暑い日が続いていますが、学習は進んでいますか?学習の合間に読書をおすすめします。この夏も一冊の本と出会い、感想文を書いてみてはいかがですか。募集要項と応募票はこちら↓↓↓↓↓(画像のクリックで大きな画像(PDFファイル)が開きます。)読書感想文要項.pdf読書感想文応募票.pdf
 明日7月27日(火)は学習指導日となっていますが、26日現在の予報では台風の接近が予想されています。つきましては、臨時で29日(木)にも学習指導日を設定し、27日に登校できない方の指導を実施したいと思います。 27日(火)の学習指導を申し込んでいて登校が困難になりそうな方は事前に29日(木)への変更を電話で申し込んでください。
7月6日 火曜レクリエーションが開催されました。ボウリングを通して、運動等に親しみながら生徒相互の心の交流を図るとともに、生徒と教師との親睦をよりいっそう深め、明るく健康で活力ある学校生活を営む態度を育成することを目的として毎年この時期に実施しています。各自が華麗な?投球フォームで2ゲームを投げ終えた結果は成績 男子 1位 F さん    253       2位 M さん    218      3位 H さん    215   女子 1位 H さん    226      2位 W さん    209      3位 I さん    188でした。思うようにできた人、できなかった人それぞれだったと思いますが、皆さんとてもいい笑顔で会場を後にしました。 
県定通総合体育大会の表彰伝達と全国大会への壮行会が行われました。全国大会では県予選を上回る結果が出せるよう、ベストな状態で臨みます。 
2021(令和3)年度 第52回校内生活体験発表会  7月4日(日)3,4時間目に、校内生活体験発表会が行われました。最優秀賞 Eさん 「踏み出した先に見えたもの」(栃木県高等学校定時制通信制生活体験発表会出場)優秀賞  Aさん 「新しい挑戦」(関東地区高等学校通信教育研究会の生徒生活体験発表会出場)優良賞  Mさん 「新しい生き方」     Iさん 「IF」     Iさん 「今、伝えたいメッセージ」     Oさん 「わたしとわたし」「本気とは後で後悔しないこと」「まじめに取り組むことの大切さ」など高校生活で大切なことを語る発表者全員の前向きな姿勢に心打たれました。どの発表も素晴らしい、レベルの高い発表会となりました。 
2021/07/04
2021(令和3)年度第2回進路説明会実施報告  6月27日(日)6時間目に、県内の大学・短大・専門学校等の先生方を講師としてお招きし、第2回進路説明会を実施しました。 大学(作新学院大学、国際医療福祉大学)・短大(作新学院大学女子短期大学部)・専門学校(栃木県立県央産業技術専門校・IFC栄養専門学校・IFC大学校・宇都宮ビジネス電子専門学校・宇都宮アート&スポーツ専門学校・宇都宮メディア・アーツ専門学校・国際情報ビジネス専門学校・国際テクニカル理容美容専門学校・国際ティビィシィ小山看護専門学校・国際ペット総合専門学校)の皆様にお越しいただき、学校毎に教室を分けてソーシャルディスタンスを守りつつ、少人数で専門的な説明を聞くことができました。生徒たちは各分野における学習について先生方から直接お話を伺い、理解を深めました。 また、就職希望の生徒は、宇都宮ビジネス電子専門学校の先生から就職と非就職の違い、企業の求める人物像やマナーなど、今後社会に出る上で重要なことを教えていただきました。 参加した生徒たちは、それぞれ熱心に話を聞き、今後の進路に向けて意欲を高めていました。コロナ禍により、各種説明会が見送り...
 6月19日(土)、宇都宮工業高校、学悠館高校、栃木県総合運動公園等を会場として、第60回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。結果は以下の通りです。陸上競技、卓球、ソフトテニス、女子バレーボール、剣道が全国大会へ出場することになりました。   ♦  結果  ♦   ・卓球 男子団体 第3位        男子シングルス 3回戦など       女子シングルス 優勝     ・陸上競技 女子 100M 1位           女子  200M 4位                         女子    800M 1位     ・ソフトテニス (男子ダブルス) 2組 予選リーグ 2位            1組 優勝     ・バレーボール  女子準優勝          
 5月30日(日)の4時間目に、防災避難訓練を実施しました。地震が発生したことにより、理科室で火災が発生という設定で行いました。感染症拡大防止対策のため校外への避難は行いませんでしたが、災害時の心構えや各教室での身の安全を守る行動についての確認を行いました。 各年次生とも落ち着いた様子で訓練に参加することができました。どのような状況下においても落ち着いて行動できるよう防災意識を高めていきましょう。  
 5月9日(日)の3・4時間目に、生徒総会と校長講話が実施されました。 生徒総会では令和3年度の行事計画や予算、募金や目安箱の設置の計画等すべての議案が無事承認されました。生徒会は、今年度特に校内の美化活動と学習環境の整備に力を入れて取り組みます。生徒の皆さん、ご協力お願いします。  軽部幸治校長先生による講話では、学生時代や教員生活の節目節目でのエピソードを紹介しながら、経験したことが今に生かされていることを分かりやすく話をして頂きました。『命の大切さ』についてでは、命は失ったら止まってしまう=「命とは時間である」ということを学生時代の友人とその家族とのエピソードを交え話していただきました。また、『言葉の力』について、言葉の影響力や美しい日本語を大切にして欲しいこと、生き方のヒントにも通じる「知好楽」、あくまでも謙虚な先人たちの言葉、偉大な先輩の紹介、宇高通信制の生徒として楽しんで学校生活を送って欲しいとのメッセージを頂きました。 
 第74回入学式が、4月11日(日)本校講堂で挙行されました。今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、換気、消毒を十分に行い、マスクを着用しての式となりました。1年生81名、2年生34名、3年生22名、計137名の新入生が校長より入学を許可されました。 式辞では「主体的」な学び、「命を大切にする」と言った明解な言葉が新入生の心に響き、最後に校歌の説明とともに新入生を若竹と表した俳句を披露していただきました。    「未来へと 伸びる若竹 なやみなし」さあ、宇都宮高校通信制での高校生活のスタートです。 
〇新入生・ご家族の皆様へ 入学式に臨むにあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点に注意してください。 1 当日の朝、必ず検温をしてくること。 (もし、37度5分以上の発熱等の風邪の症状が見られるときは自宅で休養してください。後日、個人対応いたします。) 2 基本的な感染症対策(手洗い、咳エチケット)を徹底すること。 なお、感染拡大防止のため窓を開放しての式進行となるため、式場内は室温が低くなると思われます。暖かい服装でご参加ください。 また、新入生が欠席するときは、ご家族またはご本人から学校へ連絡をお願いいたします。さらに、事後の手続きで配慮が必要となる場合がありますので、症状等も合わせてお知らせください。 来校の際はできるだけ公共交通機関を利用していただきたいと思いますが、自家用車で来校される場合は第2グランドをご利用ください。近隣の商業施設等に駐車されませぬようお願いいたします。・入学式当日の受付について 入学式当日、登校後に諸経費の納入をお願いしています。しかし、例年、納入場所で時間がかかり混雑しています。今の状況に鑑み、納入場所での密集を避けるため、納入は新入...
 令和2年度栃木県立宇都宮高等学校通信制課程普通科第65回卒業式が3月14日(日)、本校講堂において挙行されました。本年度卒業生は103名(男子49名、女子54名)であり、これで、卒業生総数は6352名となりました。 校長先生から卒業証書を授与された卒業生の式辞、送辞、答辞にうなずきながら聴き入る姿には達成感と未来への希望があふれていました。感染症対策がとられた厳粛な中にも心温まる卒業式を終え、卒業生は滝の原で過ごした思い出を胸に学び舎を巣立っていきました。今後のご活躍を祈っています。 
新たな気持ちで新年を迎えたことと思います。後期試験の準備は順調に進んでいますか。さて、栃木県に1月14日から2月7日まで「緊急事態宣言」が発令されました。不要不急の外出を控えるなど感染拡大防止を心掛けてください。なお、通信制の単位認定において後期試験はとても大切なものですので、感染症対策をとった上で予定通り実施します。これまで通り、登校前の検温やマスク着用、こまめな手指の洗浄等を必ず行って下さい。また、定期的に室内を換気するため、暖かい服装で登校してください。発熱や体調不良の場合は登校しないで下さい。状況により特別な措置がとれる場合もありますので、必ず学校まで連絡をして下さい。くれぐれも、発熱等がありながら学校で過ごすことがないようにご協力をお願いします。
 明けましておめでとうございます。いかがお過ごしですか?  昨年末、全国・県内の新型コロナウイルス感染症感染者急増を受け、栃木県の警戒レベルが「特別警戒」に引き上げられました。しかし、休校や分散登校は行わず、感染拡大防止に努めた上で通常登校を継続するとの指針が発表されました。 本校通信制でも、1月17日(日)からの後期試験ついては、本日(1/5)現在通常通り実施する予定です。時間割を確認し、報告課題の出し忘れ等に十分注意し、試験への準備を進めてください。変更が生じた場合には、改めてお知らせします。 また、不要不急の外出を控える、三密を避ける、手指の消毒、マスクの着用、充分な休養等の個々人ができる感染防止対策を心がけてください。なお、濃厚接触者の指定を受けたり、体調不良によりPCR検査を受ける際には、必ず学校に連絡をお願いします。   何か心配なことや不安なことがありましたら、学校までお問い合わせください。電話対応時間は、「受講生の手引き」の月間行事予定表の網掛けのない日の7:45~17:15です。
 令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)まで冬季休業となります。また、12月28日(月)は終日停電のため、電話でのお問い合わせはできませんのでご了承ください。 令和3年1月4日(月)から通常通りとなります。
  令和2年12月20日(日)、136名の参加のもと、宇都宮高校講堂において新型コロナ感染症対策を講じたうえで学校説明会を実施しました。学校概要の説明では、週に一回の面接指導(スクーリング)と通信による添削指導(レポート)によって学習すること、前後期試験に合格して単位を修得し、高等学校の卒業を目指す過程等の説明をしました。また、特別活動の様子のスライドもまじえ、学校生活全般のイメージをお伝えしました。  最後に、入試については当日の日程や出願の流れ、経費について等の説明がありました。その後、希望者に通信棟教室で個別懇談を実施しました。今後、入試につきましては、電話による問い合わせ及びHPに掲載してありますのでご覧ください。
10月~11月、宇都宮工業高校、栃木県総合運動公園、学悠館高校を会場として、第8回 栃木県高等学校定時制通信制秋季体育大会が開催されました。今年はコロナの影響で春の大会と全国大会が中止となり、これまで本校としては参加していなかった大会ですが参加できるクラブは参加することになり、3つの競技に挑みました。結果は以下のとおりです。   ♦  結果  ♦    ・陸上競技                ・ソフトテニス  男子 100M  1位、2位          男子ダブルス  優勝  男子  200M  1位、2位、3位       男子  400M  3位            ・卓球       男子  走幅跳 2位             女子シングルス 優勝       男子  4×100M リレー 1位       女子200M  2位     
1月22日(日)の3・4時限目、後期生徒総会・生徒会役員選挙が実施されました。生徒総会では、令和2年度の行事中間報告や会計支出中間報告、募金の計画等すべての議案が無事承認されました。令和2年度は新型コロナの影響で、残念ながらいくつかの行事が中止になったり、規模を縮小したりしての実施になりました。この行事もコロナ対策を行ったうえで行われましたが、今年の参加者は昨年よりも30名以上多かったです。  生徒会役員選挙では、6名の生徒が令和3年生徒会役員に立候補しました。例年よりも多くの生徒がおり立候補者と応援者の演説にも熱が入っていました。各生徒の演説後には拍手が送られるなど温かい雰囲気で実施されました。この日のために選挙管理委員も入念な準備を行い、当日の選挙を支えてくれました。今回の選挙では立候補者数が役員定数の8名に満たないため信任選挙となり、立候補者全員が信任されました(欠員補充あり)。   最後に読書感想文、秋季大会(陸上・ソフトテニス)、生活体験発表会の表彰が行われました。どの生徒も全力で頑張ったことを評価され、誇らしい表情をしていました。また、多くの生徒の良い刺激にもなったと思います。
11月8日(日)10日(火)午後5・6限目に体験活動を実施しました。今年度は参加者同士の距離を取るため定員を減らし、こまめに消毒・換気を行うなど、コロナウイルス感染拡大防止対策を行った上で、「和菓子」と「落款印」作りを体験をしました。  「和菓子作り体験」では、菓子職匠の有限会社「岡埜」代表取締役である小野マイスターをお招きし、上生菓子を作りました。餡の材料や特徴等を伺いながら、一つずつ先生の実演やお手本を拝見し、栗拾い・錦秋・秋桜・紅葉という名の四種類の上生菓子を作りました。餡を包む「包餡」作業や丸めた餡をつまんだりひねったりする整形作業や三角べらを使って切れ目を入れたりすじを付けたりする作業に苦戦しつつも、参加者それぞれが手づくりで個性あふれる作品を仕上げました。 「落款印作り体験」は栃木県印章彫刻技能士会から大森・西岡・中田マイスターをお招きしました。印の歴史から落款印製作の工程までの説明を伺ってから、事前に各自が届け出ていた彫りたい一字の書かれた印材と印刀等を受け取り、落款印を彫り進めました。起筆や終筆を意識し、ずれたり曲がったりしないように注意しながら、太さや深さを出すように彫っ...
 10月25日(日)第54回校内体育大会が本校体育館で開催されました。今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、通信制恒例のフォークダンスを取りやめ、密を避け、マスク、消毒をするなど競技上の注意を生徒に徹底し、例年と内容を変更しての実施となりました。生徒は制限のある中にも、教室の顔とまた違った一面を見せ、チームワークを発揮し、各種目元気いっぱいにプレーし総合優勝を目指しました。また、教頭先生はじめ先生方も競技に参加し、生徒と一緒に爽やかな汗を流し、最後の表彰式には校長先生から全員に言葉による滝の原プライド賞が贈られ、和やかに楽しいひとときを過ごしました。 結果は以下のとおりです。○ 総合成績 総合優勝 830点 2年次      準優勝 810点3年次       3位 300点 1年次○ 種目別成績 ◇ バスケットボール   優勝 2年次       ◇ ソフトバレーボール 優勝 2年次       ◇ バドミントン シングルス 優勝 3年次         バドミントン ダブルス  優勝 3年次       ◇ 卓球     シングルス 優勝 2年次  
  10月13日(火)4時間目校長講話を実施しました。 今回の軽部幸治校長先生の講話は三部構成で、前半は御自身の中学校から続けている柔道(現在六段)の経験で知った「柔能く剛を制す」本当の意味についてでした。大学生の時にオリンピックに出場するような選手と対戦し劣勢のところ、試合時間が残り少なくなったときに背負い投げで勝つことができました。そのときに思ったことは、一生懸命に継続して練習してきた得意技を良いタイミングで掛ければ、強い選手にも勝つことができる。これは人生も同じ。いつか発揮すべき時に、ここ一番で使える、一生に渡る得意技を見つけてほしい。「幸福の神様は、常に用意された人のみに現れる」といいます。十分に準備をして自分の幸福を自分自身でつかみ取ってほしい。 中盤では自然災害について。御自身の3.11宮城県沖地震の経験で家族での連絡(安否確認)がうまくできなかったことから、災害時の連絡の取り方を再確認しておくことが大切で「自分の命は自分で守る」ことが最も重要である。普段から災害についての備えと防災の意識を高め、初めての場所では避難経路の確認をするなど自分自身の命を守る行動を心がけること。...
 10月11日(日)、3・4時間目に人権教育講話を実施しました。講師に獨協医科大学産科婦人科の添田わかな先生をお招きし、「今 知っておきたい ライフスキルの知識 」を演題としてご講演いただきました。 性に関する病気や予期せぬ妊娠、LGBT、デートDVなど多角的な視点で性に関する現代の状況や対応法についてご講演いただきました。自分で決めること、自分を大切にすること、相手を大切にすることが重要なのだと感じました。100名を超える生徒が講演会に参加し、今後のライフスキルを高める有意義な時間となりました。 
 台風14号の影響は少ないとの見通しですので、明日のスクーリングを実施します。ただし、地域や交通手段の状況を見て、安全が確保ができるかを各自で判断し、登校するようにしてください。登校が難しい状況や万が一被災してしまった場合は、学校に連絡をお願いします。  くれぐれも安全を一番に考えて行動してください。  なお、17:45以降と翌日7:45以前は留守番メッセージ対応となりますので、電話連絡の際にはご注意ください。
 急に気温が下がり、冷たい雨が降っていますが、皆さんはどの様にお過ごしですか? 気温の低下は、ウイルス等への感染リスクが高まりますので、十分に注意してください。 さて、台風14号の進路が不確定な部分が多く、日曜スクーリングが実施できるか検討中です。10/10(土)17:00に決定しHPにてお知らせしますので、再度確認してください。 また、各自でも情報を収集し、安全確保に努めてください。
9月6日(日)、本校講堂及び通信棟各教室において校内生活体験・文化発表会が実施されました。校内生活体験発表会は、3名の生徒が発表を行い、各人とも想いのこもった力強い発表でした。なお、最優秀賞の生徒が『栃木県定時制通信制文化発表会・生徒生活体験発表大会(全国大会予選)』、優秀賞の生徒が『関東地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会(全国大会予選)』にそれぞれ代表として出場予定です。 また、文化発表会では各年次のブースで生徒が作成した作品が展示されました。コロナ禍のため一般公開はできませんでしたが、趣向を凝らした作品が数多く展示され、普段は見ることのできない生徒の新たな一面が垣間見えました。  
7月7日(火)午後、宇高近くの宇都宮第2トーヨーボウルにて、火曜レクリェーションのボウリング大会が実施されました。校長先生の始球式の後、参加希望生徒44名がそれぞれ2ゲームを実施し、仲間と楽しい汗を流しました。閉会式では男女別に上位スコア3名とブービー賞の表彰がありました。今年の参加生徒は、新型コロナウイルス感染拡大防止にともない、マスク着用での実施となりましたが、軒並み学校行事が中止となる中で実施することができ、スクーリングの授業とはまた一味違う雰囲気で大変盛り上がり、有意義なレクリェーションとなりました。  華麗な軽部校長のフォーム 皆有意義な時間を楽しめました
卒業生の皆さんお元気ですか。例年であれば5月中に送付していました卒業アルバムなのですが、コロナウイルスの影響で工場が止まっていたため作成が遅れています。届き次第、送付しますので今しばらくお待ちください。
6月から7月にかけて、予定されている学習指導日に加えて個別指導日を臨時開講します。自宅学習で解らないところがある、報告課題ができずに困っている、内容を更に深めて学習したいなど、学習に関する悩みや相談に応じる個別指導の時間として、ぜひ利用してください。なお、面接指導の出席の代替にはなりません。受講する際は、科目担任に事前連絡をお願いします。また、受講したい科目が同じ時間に重複している場合は、科目担任に相談してください。○開講日・6月12日(金) 1~4時限・6月14日(日) 1~5時限 ※芸術・家庭科も開講 ※学びの時間も開講・6月16日(火) 4~6時限 ※芸術・家庭科も開講 ・6月26日(金) 1~4時限・7月10日(金) 1~4時限○時間割(6月16日を除く)時限時 間12111121121231118:40~9:30  情報地歴公民 29:40~10:30 保健英語数学 310:40~11:30 国語理科(家庭) 411:40~12:30総合学習総合探究 (音楽Ⅰ)(美術Ⅰ)(書道Ⅰ)513:15~14:05  (音楽Ⅱ)(美術Ⅱ)(書道Ⅱ)614:15~15:05     ※( )の科目は、6月14日(日)、16日(火)のみ開講します。※ 6月16日(火)は4~6時限に開講しますが、時間割は特に設定...
 2週にわたり分散登校を実施してきましたが、5/31の週より各科目の面接指導を再開します。開講科目は「受講生の手引き」で計画されているとおりです。ただし、防災避難訓練は実施せず、1時限目から3時限目の科目を1時間ずつ繰り下げ、2時限目(総合学習・総合探究)から始まりますので、注意してください。 6/7(日)クラブ活動、6/13(土)定通総体は中止となります。スクーリングが予定されていなかった6/14(日)は、学習指導日を開講するので、参加希望者は科目担任に申し込んでください。それ以降の対応については、HPの他、HRや年次だよりでお知らせします。 家を出る前に検温し保護者の同意を得たうえで、マスクを着用して登校するようにしてください。昇降口にて体調の確認をさせてもらいます。発熱・のどの痛みや咳、身体のだるさなどの風邪症状等の不調のある場合は校舎内に入れません。 分からないことや不安なことがあったら、学校まで問い合わせしてください。※ 1年次生は、心臓検診・結核検診について案内がありますので、年次のページも確認してください。
生徒・保護者の皆さんへ 昨日(5/14)、本県の緊急事態宣言解除の発表がありました。それを受け、本日(5/15)、栃木県知事より本県の方針が発表されました。県立学校については、5月25日より臨時休業を解除したうえで、5月31日まで分散登校を継続するとのことです。 通信制では、先日ご連絡しましたとおり下記のような分散登校を実施いたします。安全安心に十分配慮しながら、学校完全再開に向け準備を進めていきます。 5/17・19   9:40~11:30 1年次登校日  5/21    10:00~12:00 学びの時間                  中学校までの学習内容の復習です 5/22       8:40~    学習指導日                   受講生の手引きP18参照  要事前申込 5/24・26   9:40~11:30 2年次登校日 5/24・26 13:15~15:05 3年次登校日              5/28    10:00~12:00 学びの時間                     5/29      8:40~    学習指導日      登校日の実施詳細は年次ごとのHPでご確認ください 各自、検温をする・保護者の同意を得る・マスクを着用するの3つを必ず守り、登校してください(発熱・のどの痛みや咳、身体のだるさなどの風...
急な連絡になりますが、各学年の分散登校を次の日程で設定します。1年次 5月17日(日) 19日(火) 2,3時間目2年次 5月24日(日) 26日(火) 2,3時間目3年次 5月24日(日) 26日(火) 5,6時間目 登校にあたっては、必ず検温をし、マスク着用で保護者の同意を得て、無理のない範囲で、上記日程のどちらかの日に登校してください。詳しい内容は、12日に発送しました各学年のIDとパスワードでログインの上、各学年のページでご確認ください。
生徒・保護者の皆さんへ 昨日(4/30)の栃木県知事記者会見において、県立学校の今後の対応についての方針が発表されました。県立学校については、5月31日(日)まで、臨時休業を延長することとなりました。本校通信制も5月31日(6/2のスクーリングもない予定です)まで臨時休業となります。 今後も、週ごとの報告課題を郵送します。その他、オンラインでのHRや面接指導の実施等も検討しています。本校通信制の取組については、学校HPや担任からの電話連絡でお知らせしますので最新情報を随時確認してください。また、不明な点がありましたら、担任等に相談、確認してください。 また、栃木県では、生徒の学びの保障として、臨時休業中の小中高校生向けにとちぎテレビで「とちぎの学びサポート講座テレビスクールとちぎ」を5月2日(土)から6日(水)に放送します。 【テレビスクール とちぎ】時間割.pdf 1年次生の学習の導入に適しているとのことです。1年次生の皆さんはぜひ視聴してみてください。また、「じぶん未来学」は、総合学習や総合探究に役立ちそうです。後日、視聴後の感想を書いてもらう予定です。 さらに、栃木県総合教育センターホームページ...
生徒の皆さんへ 一昨日(4/28)、第1週目のスクーリングに配付される予定だった報告課題を発送しました。中を確認して不足のものや分からないことがあったら、学校まで連絡してください。学校が開いていない日(4/29・5/1・2・4・6)は電話が繋がりませんので、注意してください。次週も火曜日に、報告課題を発送する予定です。 先の見えない状況ですので、5/7以降のことについて変更があった場合は、HPでお知らせします。健康に気をつけながら課題に取り組むとともに、社会状況の変化にも関心を持って生活してください。
新3年次の進学希望者の皆さんへ奨学金係より 独立行政法人日本学生支援機構の大学等奨学生予約採用の申込が4月24日(金)から始まります。申し込みは各自でスカラネット(インターネット)上で入力をおこない、学校提出の書類を下記の期限までに提出ください。希望者には申し込みに必要な関係書類を郵送しますので担任に電話で連絡をしてください。 給付奨学金・貸与奨学金とも、以下の期間で同時に受け付けます。 申込期間(スカラネット)      申込書類の学校提出期限1回目 4月24日(金)~5月31日(日)    6月 2日(火) 2回目 6月 1日(月)~6月30日(火)    6月30日(火)3回目 7月 1日(水)~7月31日(金)    7月31日(金)(予備)  独立行政法人日本学生支援機構HP  https://www.jasso.go.jp/ 
 緊急事態宣言の対象範囲が、全国に拡大されたのを受け、栃木県では県立学校の休校期間が5月6日(水)まで延長されました。学校生活について疑問や不安なことがあるときは、受講生の手引きで休業日を確認し、学校に電話を掛けてください。先生方は交代勤務をしていますので、不在の日もありますが年次の先生が対応します。 報告課題は、1週間ごとにひとつの封筒にまとめて送られる予定です。取組の手がかりなども書いてありますので、各科目ともよく読んで取り組んでください。提出の仕方が分からないときも、電話で確認してください。 生徒の皆さんは、不要不急の外出(どうしても今でなければならない用事以外)を避けてください。特に、都道府県をまたいだ人の移動はしないようにしてください。小まめな手洗いや換気を心がけ、検温をするなど体調の変化に気をつけて過ごしてください。不安なことや不自由なこともあると思いますが、新型コロナウイルス感染拡大の1日も早い収束を願いながら、お互い節度ある行動で過ごしましょう。家での過ごし方の工夫などがありましたら、報告課題の付票やメモなどで教えていただければうれしいです。 今後の予定がわかりましたら、...
 4/19(日)・21(火)に予定されていた検診等はすべて中止になりましたので、登校はしないでください。 4/26(日)以降のことについては、「受講生の手引き」とともに連絡文を郵送しますので、よく読んで対応してください。何か分からないことがあるときは、学校に電話をしてください。月曜と土曜の他に、連休中はお休みの日がありますので、注意してください。 今後の予定については、HPでもお知らせしますので、小まめに確認してください。
 継続生・保護者の皆さんへ 4/19(日)・21(火)に予定されていた受講手続きは、継続生のみを対象としたうえ、教室を増やし感染拡大防止の対策を取りながら実施します。ただし、尿検査・心臓検診・結核検診は延期しますので、採尿はせず容器を保管して置いてください。 登校に際し、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点に注意してください。 1 当日の朝、必ず検温をしてくること。 (もし、37度5分以上の発熱等の風邪の症状が見られるときは自宅で休養してくだ  さい。後日、個人対応いたします。) 2 基本的な感染症対策(手洗い、咳エチケット)を徹底すること。 感染拡大防止のため窓を開放しますので、室温が低くなると思われます。暖かい服装で登校してください。 なお、公共交通機関の利用や多くの人との接触に不安を感じる場合は、無理して登校せず担任に連絡をしてください。4/30(木)までに個別対応で手続きを進めます。 今後の予定については、HPでもお知らせしますので、小まめに確認してください。
令和2年度第73回入学式が、4月12日(日)本校講堂で挙行されました。今年度は、新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、換気、消毒、マスク着用の式となりました。新入生161名が校長より入学を許可され、宇都宮高校通信制での高校生活をスタートしました。    
        スクールカウンセラーによるカウンセリングが始まります!!                                                                   2020. 4.19/ 4.21                                 教育相談係・特別支援SCコーディネーター係 学習や学校生活、友人関係など、困っていることはありませんか?悩んでいることはありませんか? 本校では、皆さんが充実した学校生活を送ることが出来るように、HR担任をはじめ、教職員全員で支援していきます。学習・進路・友人関係・家族関係など皆さんの抱える様々な悩みの相談に応じ、その解決のための支援をします。何かわからないことがあったら、遠慮なく相談してください。また、必要に応じて、相談機関・医療機関(心療内科など)を紹介します。 今年度も、下記のとおり、スクールカウンセラー「髙木憲子先生」によるカウンセリングを受けられるようになりました。希望する生徒・保護者の方はお申し込みください。  記1 相談日4月16日(木)午前    4月30日(木)午前    5月10日(日)5月26日(火)午前    6月11日(木)       6月16日(火)午前7月  2日(木)          7月1...
〇新入生・ご家族の皆様へ 入学式に臨むにあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の点に注意してください。 1 当日の朝、必ず検温をしてくること。 (もし、37度5分以上の発熱等の風邪の症状が見られるときは自宅で休養してください。後日、個人対応いたします。) 2 基本的な感染症対策(手洗い、咳エチケット)を徹底すること。 なお、感染拡大防止のため窓を開放しての式進行となるため、式場内は室温が低くなると思われます。暖かい服装でご参加ください。 また、新入生が欠席するときは、ご家族またはご本人から学校へ連絡をお願いいたします。さらに、事後の手続きで配慮が必要となる場合がありますので、症状等も合わせてお知らせください。 来校の際はできるだけ公共交通機関を利用していただきたいと思いますが、自家用車で来校される場合は第2グランドをご利用ください。近隣の商業施設等に駐車されませぬようお願いいたします。・入学式当日の受付について 入学式当日、登校後に諸経費の納入をお願いしています。しかし、例年、納入場所で時間がかかり混雑してしまいます。今の状況を鑑み、納入場所での密集を避けるため、納入は...