ブログ

流通経済科の日誌

流通経済科 キャリア形成支援事業

 10月28日(水)に2年生流通経済科の生徒対象にキャリア形成支援事業を行いました。
 今回は、株式会社オータニより大谷様を講師としてお迎えし、「小売業」について講話をしていただきました。スーパーマーケットの仕入販売計画、広告チラシが完成するまで、顧客の導線と商品陳列の工夫、コロナ禍における販売方法の工夫などについて説明していただきました。生徒たちは、ラフチラシなどを見せていただき普段の授業では知ることのできない知識に触れ、ますますマーケティングに興味を持つことと思います。 

流通経済科 事業所見学

 8月7日(金)に流通経済科3年生9名がヤマト運輸株式会社宇都宮陽南センターへ見学に行きました。
 運行管理者試験への取り組みは、今年度で3年目になりますが、普通自動車運転免許も持っていない高校生にとっては、なかなか実感が湧かない内容です。今回は「運行管理者ってどんな仕事をしているの?」を実際に見せていただきました。点呼の様子を見たり、アルコール検査を体験したりして、運行管理者の仕事に触れ役割を理解することができました。また、配送について説明していただきました。荷物がどのような形で私たちの手元に届くのかを知ることができ、さらに物流に興味を持ちました。
 「運行管理者」という資格取得に向けての学習にも一層弾みがつくことでしょう。
  
      

運行管理者基礎講習

 7月23.24.25日の3日間、白楊高校を会場として運行管理者基礎講習を実施しました。外部講師として、とちぎ安全教育センター株式会社より落合様、佐藤様をお迎えし、流通経済科3年生13名、2年生1名が受講しました。 
 今年度は、「旅客」希望者が11名でしたので、2日目は「貨物」と「旅客」2会場に分かれました。
 入室時の手指の消毒、受付時の検温、マスクの着用、十分な間隔を空けた座席、換気の徹底を図り安全に受講できるよう心がけました。


 
 本校会場での基礎講習は、今回で3年目を迎えます。高校生にとって、かなり難しい内容ですが、メモを取りながら熱心に聞いていました。
 8月23日(日)に令和2年度第1回運行管理者試験があります。過去問題に向かい、さらに理解を深め合格目指して頑張っています。

流通経済科「フェイスシールド試作」

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、多くの企業が3Dプリンタでフェイスシールドを製造し無償提供をしているのをよく耳にします。

 学科の先生が身近にある材料で、簡易フェイスシールドを試作しました。
白楊キャラクター「ポプラン3兄弟」入り
試作を重ね、課題を解決してこそ実用性のあるものが出来上がります。
学科では、メガネに装着するタイプのものも試作したいと話しています。
自分の時間がある今、いろいろ感じたり考えたりしたものを形にしてみてはいかがでしょうか。


今日も生徒のみなさんが分散登校しています。
久しぶりに、校内で響き渡る白楊生の「おはようございます」「こんにちは」の元気な声を聞き、嬉しくなりました。
「新しい生活様式」での日常の中で、皆さんと会える日がそこまで来ています。
笑顔で会いましょう!

秘書技能検定 団体優秀賞 受賞!

 この度、公益財団法人実務技能検定協会より、秘書技能検定において団体優秀賞を受賞しました。全国で受賞した学校は大学・短期大学・専修学校・高等学校で合わせて66校、そのうち、高等学校は16校、栃木県内では本校1校だけです。
 日頃から秘書技能検定試験に向けて真剣に取り組み、令和元年度は流通経済科を中心に合格者が88名となりました。検定学習により身につけた専門知識や技能は、就職や進学の際の面接試験の時はもちろん、実社会に出てから実務の基本として役立つ力になってくれることでしょう。ヒューマンスキルを高められるよう努力していきたいです。