ブログ

流通経済科の日誌

運行管理者基礎講習

 8月6.7.8日の3日間、本校会場でとちぎ安全教育センターより講師をお迎えし、運行管理者試験に向けた基礎講習を行いました。流通経済科2年生9名、1年生1名が受講しました。
 8月25日に運行管理者試験があります。過去問題に向かい、合格目指して頑張っています。

ITパスポート試験 合格!

 国家試験である情報処理技術者試験のITパスポート試験(6月実施)に流通経済科3年の星さんが合格しました!「課題研究」という授業の中で、地道に取り組んだ努力が実りました。
 おめでとうございます!!

ビジネスマナー講座

 流通経済科では、7月4日にキャリア形成支援事業として、今年度も宇都宮ビジネス電子専門学校から羽石先生をお迎えし、2年生向けにビジネスマナー講座を実施しました。2年生は、7月8日から12日までインターンシップで各事業所で職場体験をさせていただく予定になっています。事前にインターンシップ生としての心構え、ルール、マナー、安全管理を中心に丁寧に説明していただきました。


 また、挨拶やお辞儀のしかた、名刺交換のしかたを実践を通して学びました。ご指導のおかげで、お辞儀が美しくなりました!
 ビジネスマナーは、学生のうちにきちんと教えていただく機会はなかなかないものです。この機会は、生徒たちにとって貴重な経験であり、一生の財産になることと思います。

オリスクマーケット

 7月2日に流通経済科3年生9名が、オリスクマーケットに参加しました。課題研究で調査研究チームのメンバーが宮染めのてぬぐいに関するヒヤリング調査と実践販売をしました。
 アンケートのご協力ありがとうございました。

プレゼンテーション講習会

 12月7日(金)にキャリア形成支援事業として、宇都宮ビジネス電子専門学校の羽石先生をお迎えして、プレゼンテーション講習会を行いました。プレゼンテーションの手法・心得・注意点、またパワーポイントの活用法を丁寧にご指導いただきました。文化祭で生徒が作成したオリジナル商品のデザインなどを取り入れたアニメーションなど、親しみやすい教材で楽しく学ぶことができました。1月には、科内の課題研究発表会が予定されています。現在、発表会に向けて、どのグループも協力して報告書の作成と発表準備を頑張っています。