ブログ

【SSH】新SSクラス春季宿泊研修

1.行事名 


  新SSクラス 春季宿泊研修

 2.実施日時 


  平成29年3月28日(火)、29日(水)

 3.実施場所 


  1日目:海洋研究開発機構本部
  2日目:日本科学未来館
 

 4.参加者 


  新2年生SSクラス

 5.実施概要 


 (1) 日程・実施内容
  1日目【海洋研究開発機構本部 (神奈川県横須賀市貝島町)】
     ・女性講師による講話
     ・施設見学
     ・質疑応答
      【宿泊場所】
     ・科学研究ガイダンス

  2日目【日本科学未来館(東京都江東区青海)】
     ・ワークシート「わたしたちが暮らす未来」 (1時間)
     ・班発表 (質疑応答含め50分)
     ・館内自由見学 (2時間)

新SSクラス春季宿泊研修1



新SSクラス春季宿泊研修2



新SSクラス春季宿泊研修3



新SSクラス春季宿泊研修4

講演会・研修ともに参加して良かったと答えた生徒が多く、満足できる研修であったと考えられる。
講演会の内容に関しては、1年生には難しい部分もあったため、理解するのが難しい部分もあったと思われるが、質問等も活発であり満足度は高かった。
地学の授業を実施していないこともあり、地学分野について学習する良い機会であり、女性研究者としての働き方について具体的に考えるきっかけを与えることができた。
科学研究ガイダンスを通してSSHクラスの活動とはどういうものか、また年間の活動日程や内容について具体的なイメージを掴む事ができたようである。

【生徒の感想】
・物事に対するメリットとデメリットを考えることの大切さ、環境への配慮、世の中での様々な人の立ち位置などを改めて学びました。
・1つのテーマに対して様々なアプローチで研究する人がいたり、逆に同じ方法で調査している人たちも異なる目的を持っていることを知り、テーマ設定の難しさと重要さを感じた。
・研究しながら女性として家事や子育てをする人の声を聞けてよかった。