運動部一覧

運動部

 バレーボール
 バスケットボール  テニス  ソフトテニス  バドミントン
 卓球  サッカー  弓道  剣道  陸上競技
 新体操  水泳  ダンス
日誌

運動部日誌

弓道部 大会結果報告

 令和7年7月12日(土)に開催された「令和7年度中部支部高等学校弓道大会」において、3年の松本が個人優勝の成績を収めました。決勝においても落ち着きを保ち、まさに「泰然自若」とした様子で3年間の練習の成果を発揮することができました。 

 夏季休業中も部員一同練習に励んでいきますので、引き続き宇都宮女子高校弓道部の応援をよろしくお願い致します。

 

テニス部 関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会結果

7月13日(日)、真岡市の井頭公園内テニスコートにて栃木県予選会を戦ってきました。3年生が引退して新チーム最初の大会です。初戦から苦しい戦いが続きましたが、決勝で宇都宮東高校に3-2で勝利し、何とか優勝することができました。昨年同様、8月12日~13日に千葉県白子町で行われる関東公立高等学校テニス大会に出場します。少しでも良い成績を収めれれるよう頑張りたいと思います。

13日の大会当日、応援や準備、審判を手伝ってくれた部員の皆さんありがとうございました。また、応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。皆さんの応援が何よりも力になりました。

弓道部 大会結果報告

令和7年6月14日(土)に開催された「令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道競技兼第70回全国高等学校弓道大会栃木県予選会」において、団体準優勝の成績を収めました。

 和氣(2年)、菅原(3年)、早川(3年)、友部(3年)、松本(3年)

 大会当日の予選では緊張からか、やや調子が出ない場面もありましたが、準決勝・決勝と試合ごとに的中数を上げていき、自分たちの射をすることができました。インターハイ出場には、あと一歩及びませんでしたが、選手全員が持てる力を出し切って戦うことができました。3年生はこの大会をもって引退となりますが、引き続き宇都宮女子高校弓道部の応援をよろしくお願い致します。

令和7年度関東高等学校テニス大会(テニス部)

 6月7日に神奈川県小田原テニスガーデンで行われた関東高等学校テニス大会に参加してきました。

 初戦で神奈川県の横須賀学院と対戦し、ダブルスは4-6、シングルス1は1-6、シングルス2は4-6と団体戦としては0-3で負けはしましたが、周りの生徒の全力の熱い応援は、選手のプレイ一つ一つを後押ししてくれました。

 3年生はこれで引退となります。新体制のもと3年生からのバトンをしっかりと引き継ぎ、これからも宇女高生らしさを忘れずに頑張っていきたいと思います。

 3年生の皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

令和7年度栃木県高等学校総合体育大会団体戦結果(テニス部)

 4月26日(土)県総合運動公園内テニスコートにて、団体戦を戦ってきました。部員一丸となって接戦をものにして、第2位となり関東大会出場を決めました。関東大会でも宇女高らしさを大切にし少しでも上にいけるよう頑張ってきます。応援よろしくお願いします。個人でも、ダブルスで3年生のペアが第3位と健闘しました。インターハイ予選に弾みがついたと思います。

弓道部 活動報告

 5月4日(日)~6日(祝)にかけて山梨県へ遠征合宿を行いました。合宿初日と2日目には関東近辺から集まった高校とともに試合形式での強化練習を行いました。3日目には、合宿を通じて各自が課題であると感じた部分に向き合うため、個人練習を多く取り入れ、それぞれの射に磨きをかけました。弓道の上達だけでなく、上級生と下級生の仲も深まり、有意義な合宿となりました。生徒は約1か月後のインターハイ予選に向け、これからも練習に励みますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

 

 

弓道部2024年度の成績 ☆上位大会

○令和6年度栃木県高校総体弓道大会 兼 第68回関東高等学校弓道大会栃木県予選会

・団体3位 直井(3年)、鵜飼(3年)、友部(2年)、船越(3年)、今成(3年)

・個人優勝 今成(3年)

 

☆令和6年度第68回関東高等学校弓道大会 団体準優勝

鵜飼(3年)、鈴木(3年)、岩月(2年)、早川(2年)、今成(3年)、直井(3年)

 

○全国高等学校総合体育大会(インターハイ)栃木県予選

・団体3位 直井(3年)、鈴木(3年)、岩月(2年)、早川(2年)、今成(3年)

・個人優勝 渡邊(2年)

 

○令和6年度栃木県高等学校弓道選手権大会 兼 関東高等学校弓道個人選手権大会栃木県予選会

・団体準優勝 友部(2年)、早川(2年)、岩月(2年)

・個人12位  友部(2年)

・技能優秀校

 

☆第69回全国高等学校弓道競技大会(長崎県島原市)出場  渡邊(2年)

 

○令和6年度第43回全国高等学校弓道選抜大会 団体3位

友部(2年)、早川(2年)、岩月(2年)

 

☆第1回関東高等学校弓道選抜大会栃木県予選会 出場

友部(2年)、早川(2年)、岩月(2年)

 

今年度も選手一同練習に励みますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。

陸上部大会結果報告(第49回全日本競歩能美大会結果)

第49回全日本競歩能美大会

  高校女子5km競歩  第18位  2年 井上

 3月16日に第49回全日本競歩能美大会高校女子5km競歩が、石川県能美市能美市営コースにて開催されました。また、東京2025世界陸上競技選手権大会35km競歩日本代表選手選考競技会も行われました。

井上さんは2月の神戸大会に続く全国大会で、高校3年も一緒に競技する中18位と健闘しました。雪が降りそうな雨の中の競技でしたが、ハイスピードのレースとなり最後は入賞選手に離されていましましたが、出し惜しみすることなく力を出し切れたことは自信をもてる大会となりました。

 

 

 

陸上部大会結果報告(U20全国選抜大会結果)

第 36 回 U20 選抜競歩大会

  10km競歩  第39位  2年 井上

 第36回U20選抜競歩大会が、兵庫県神戸市東灘区六甲アイランド甲南大学西側10㎞コースにて開催されました。また、第108回日本陸上競技選手権大会20km 競歩 兼 東京2025世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会も行われました。日本選手権男子20キロ競歩は、山西利和選手の世界新記録や男女の世界陸上代表が決まる走りが見れ勉強になりました。井上さんは全国大会初出場や10km競歩の初挑戦、大学生や高校3年も一緒に競技する中、ランキングよりも順位を上げることができ目標を大きく破ることができました。トップ選手と一緒に走れ力を出し切れたことは、今後の大会で生かされることでしょう。

 

 

 

 

令和6年度栃高体連中部支部テニス大会 結果

1月18日(土)、25日(土)、26日(日)、栃高体連中部支部テニス大会の団体戦・個人戦に参加しました。以下が結果になります。生徒たちは練習から大変よく頑張りました。上位入賞おめでとうございます。

 

団体      

優勝  

2年 小和田芽衣、2年 飯生 優歩、2年 野口 結菜、2年 山口 由莉、1年 飯塚 夢采、1年 男山 和奏

 

ダブルス1部  

優勝  2年 向  姫乃、2年 天野 未那

 

準優勝 2年 岸  沙恵、1年 男山 和奏

第3位 2年 青木 佳朋、2年 飯生 優歩 第3位 2年 小和田芽衣、2年 山口 由莉

 ダブルス2部  

第3位 2年 野口 結菜、2年 関口 奈桜

 シングルス1部 

準優勝 2年 青木 佳朋

第3位 2年 天野 未那 第3位 1年 伊藤 彩夏