文字
背景
行間
自由研究について
1.自由研究とは
4.まとめと表彰
提出された作品は,校内審査により賞(優秀賞・優良賞・佳作・努力賞)を決定します。また,優秀賞の中でも特に優れているものには最優秀賞・特別賞を授与しています。年度末に表彰を行い,賞状やメダルが送られます。さらに佳作以上の作品提出者に対し,増加単位「自由研究」1単位を与えています。そして毎年優良賞以上の作品を冊子にまとめ,全校生徒に配付しています。
<これまでの自由研究集録>
令和5年度自由研究受賞テーマ一覧
優秀賞 5点
1.川のきれいさ調べてみた!!~珪藻による水質診断~
2.翻訳(昨年度から継続
3.そうだ,オケ譜を書こう。
4.アミメアリの生存戦略
5.より良い読み聞かせを目指して
令和4年度自由研究受賞テーマ一覧
最優秀賞 1点
1.凝集誘起発光を目指した新規蛍光色素の合成
特別賞 1点
1.印象派の絵画から~ピアノ独奏曲の創作~
優秀賞 4点
1.定年制の廃止に関する考察
2.政治に関心のない人が投票するには
3.将来への不安を曲にする
4.タコノマクラの発生
令和3年度自由研究受賞テーマ一覧
優秀賞 6点
1.避難所で快適に過ごすためのデザイン
2.本の装丁と私たちの社会
3.捨て犬・殺処分ゼロを目指して
4.教育番組と子供の成長~教育番組の工夫から見る子どもについて~
5.野菜の過剰除去を減らそう
6.雑草と除草~意外と知らないゴミと植物の関係~
令和2年度自由研究受賞テーマ一覧
特別賞 1点
1.編曲の仕方 ~オーケストラ曲をアンサンブルに~
優秀賞 3点
1.絵本について ~子供のためになる絵本を作る!~
2.対位法の魅力
3.段差歩行のためのサラマンダーロボットの研究
令和元年度自由研究受賞テーマ一覧
最優秀賞 1点(13年ぶりの最優秀賞)
1.ジェンダーとファッション
特別賞 1点
1.ジャイロ二輪車の製作とその改良
優秀賞 4点
1.ピアソラの生涯とその作品について
2.カラスの歴史と文化について
3.粘菌の生態の研究
4.日本ミツバチのみつろうで石けんをつくる
平成30年度自由研究受賞テーマ一覧
特別賞 3点
1.πの研究
2.オーケストラをピアノ独奏に編曲するには
3.草木染めを利用した商品開発と販売計画
優秀賞 5点
1.生物の再生能力について
2.泥染めについて
3.プラナリアについて
4.塩の用途
5.イスラーム教における楽園とはなにか
平成29年度自由研究受賞テーマ一覧
優秀賞 6点
1.ジプシー音楽
2.塩について
3.草木染めを利用した商品開発と販売計画
4.ピアノアレンジの仕方
5.発達心理学と精神医学の立場から考察する児童虐待
6.0から始めて0にする。
令和元年度
「ジェンダーとファッション」
最優秀賞までの軌跡
<平成29年度 (1年)>
10月 第5回とちぎアントレプレナー・コンテストにエントリー
自由研究「草木染めを利用した商品の開発と販売計画」 優秀賞
<平成30年度 (2年)>
3月 第5回とちぎアントレプレナー・コンテスト優秀賞
10月 第6回とちぎアントレプレナー・コンテストにエントリー
自由研究「草木染めを利用した商品の開発と販売計画」 特別賞
<令和元年 (3年)>
3月 第6回とちぎアントレプレナー・コンテスト最優秀賞
賞金100万円を獲得。各方面からの支援を受け起業準備を開始
8月 ロンドンに短期留学
9月 東京虎ノ門にオフィスを構え、株式会社Blanc.Cを起業
イギリス留学を目指して準備を開始
<令和2年 (3年)>
自由研究「ジェンダーとファッション」 最優秀賞
ロンドンの大学で学ぶため4月から渡英することが決定
*コロナウィルスの影響で3月現在渡英は延期となっています。
2月 記者会見・トークイベント・展示会(~6月までの予定)
2月20日のトークイベント・展示会に合わせてネット上で商品販売受付開始
************************
平成18年度
物語訳
宇治拾遺物語 巻一~巻十五
************************
平成8年度
留学レポート出版記
「陽子16歳 -イギリス一年間ホームステイ-」