文字
背景
行間
日誌
運動部日誌
壮行会(陸上部)
10月2日(火)に壮行会が開かれました。
陸上競技部2年生3名、1年生3名が関東大会に出場します。
第22回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
平成30年10月20日(土) ~ 10月21日(日)
山梨中銀スタジアム
健闘を祈ります!
陸上競技部2年生3名、1年生3名が関東大会に出場します。
第22回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
平成30年10月20日(土) ~ 10月21日(日)
山梨中銀スタジアム
健闘を祈ります!
国民体育大会優勝(弓道部)
第73回国民体育大会 弓道 少年女子近的(12射) 優勝 所 那奈葉(栃木県チーム)
国民体育大会選手に選ばれていた所 那奈葉(3年)を含む栃木県チームが、福井県で行われた国民体育大会で優勝しました。10月3日(水)の下野新聞にも取り上げられています。大舞台で練習の成果を発揮し、見事結果に結びつけました。
国民体育大会選手に選ばれていた所 那奈葉(3年)を含む栃木県チームが、福井県で行われた国民体育大会で優勝しました。10月3日(水)の下野新聞にも取り上げられています。大舞台で練習の成果を発揮し、見事結果に結びつけました。
国民体育大会選考会に参加して(弓道部)
弓道部の2名が、6月23日(一次選考)、24日(二次選考)、30日(最終選考)に参加してきました。所 那奈葉(3年)が最終選考に残り、国民体育大会の選手に選ばれました。三日間、暑さと射数(合計104射)の厳しい戦いでしたが、他の選手が苦戦する中、安定した射で総的中78中という成績を残しました。
8月24~26日に茨城県水戸市で開催される関東ブロック予選に出場し、本国体(福井県)を目指すことになります。応援よろしくお願いします。
8月24~26日に茨城県水戸市で開催される関東ブロック予選に出場し、本国体(福井県)を目指すことになります。応援よろしくお願いします。
大会結果報告(6月)
6月1~3日に千葉県千葉市で開催された平成30年度関東甲高等学校弓道大会に所 那奈葉(3年)、竹内 あかり(2年)、近藤 奈帆(3年)、大貫 真弥(3年)、介添え渡邉 里歩(2年)の名で参加してきました。予選(団体)での的中(14中)が一本足りず、決勝進出のための競射になってしまい、力及ばず予選敗退となってしまいました。個人では所 那奈葉(3年)が6中で第8位の遠近競射に挑みましたが、力を出し切れず敗退となりました。勝負強さが宇女弓の課題ということが浮き彫りになった関東大会でした。応援ありがとうございました。
6月16日に宇都宮市弓道場で開催された平成30年度全国高等学校総合体育大会弓道競技栃木県予選会(個人戦)において、所 那奈葉(3年)が14中(16射)で射詰競射のすえ優勝し、インターハイ出場権を得ました。8月2日のインターハイ(静岡県)での個人優勝を目指して、暑さに負けずに稽古に励んでおります。応援よろしくお願いします。
インターハイ出場決定(陸上競技部)
陸上部から1名(3年生)、インターハイ出場が決定しました。
出場大会名:平成30年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
開催地:三重交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場
健闘を祈ります!
出場大会名:平成30年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会
開催地:三重交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場
健闘を祈ります!
インターハイ出場決定(弓道部)
弓道部から1名(3年生)、インターハイ出場が決定しました。
出場大会名:平成30年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会
小笠山総合運動公園エコパアリーナ特設弓道場(静岡県袋井市)で開催されます。
健闘を祈ります!
出場大会名:平成30年度全国高等学校総合体育大会弓道競技大会
小笠山総合運動公園エコパアリーナ特設弓道場(静岡県袋井市)で開催されます。
健闘を祈ります!
関東大会出場(弓道部・新体操部・陸上競技部)
弓道部・新体操部・陸上競技部が関東大会に出場します。
弓道部 5名 平成30年度関東高等学校弓道大会出場
5月30日(木)~6月3日(日)
千葉県総合スポーツセンター
新体操部 1名 平成30年度関東高等学校新体操大会
兼第67回関東高等学校新体操選手権大会出場
6月8日(金)~6月9日(土)
高崎アリーナ
陸上競技部 8名 平成30年度関東高等学校陸上競技大会
6月15日(金)~6月18日(日)
群馬県立敷島公園県営陸上競技場
弓道部 5名 平成30年度関東高等学校弓道大会出場
5月30日(木)~6月3日(日)
千葉県総合スポーツセンター
新体操部 1名 平成30年度関東高等学校新体操大会
兼第67回関東高等学校新体操選手権大会出場
6月8日(金)~6月9日(土)
高崎アリーナ
陸上競技部 8名 平成30年度関東高等学校陸上競技大会
6月15日(金)~6月18日(日)
群馬県立敷島公園県営陸上競技場
壮行会が行われました
新体操部、陸上競技部の壮行会が行われました。
大会での活躍を期待しています。
新体操部:第66回関東高等学校新体操競技選手権大会
陸上競技部:平成29年度関東高等学校陸上競技大会
大会での活躍を期待しています。
新体操部:第66回関東高等学校新体操競技選手権大会
陸上競技部:平成29年度関東高等学校陸上競技大会
陸上競技部 大会結果報告
栃木県高校総体陸上競技大会が5月13日(土)~16日(火)までの日程で栃木県総合運動公園陸上競技場にて開催されました。
本校生の活躍が光る大会となりました。結果は以下の通りです。
棒高跳 3ー1 渡邉 優勝 関東大会出場権獲得
400mH 2-4 神田 第4位 関東大会出場権獲得
やり投 2-2 関谷 第6位 関東大会出場権獲得
三段跳 3-4 酒井 第6位
800m 3-7 石郷岡 第7位
円盤投 2-7 桐原 第8位
4×400mR 2-4 神田 第5位 関東大会出場権獲得
2-4 泉谷
3-5 榊原
3-1 熊田
4×100mR 3-5 榊原 第6位 関東大会出場権獲得
3-1 熊田
3-4 酒井
1-6 箱石
学校対抗得点29点 女子総合第7位

関東高校総体陸上競技大会は6月16日(金)~19日(月)の日程で千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて開催されます。
本校生の活躍が光る大会となりました。結果は以下の通りです。
棒高跳 3ー1 渡邉 優勝 関東大会出場権獲得
400mH 2-4 神田 第4位 関東大会出場権獲得
やり投 2-2 関谷 第6位 関東大会出場権獲得
三段跳 3-4 酒井 第6位
800m 3-7 石郷岡 第7位
円盤投 2-7 桐原 第8位
4×400mR 2-4 神田 第5位 関東大会出場権獲得
2-4 泉谷
3-5 榊原
3-1 熊田
4×100mR 3-5 榊原 第6位 関東大会出場権獲得
3-1 熊田
3-4 酒井
1-6 箱石
学校対抗得点29点 女子総合第7位
関東高校総体陸上競技大会は6月16日(金)~19日(月)の日程で千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて開催されます。
平成28年度栃高体連中部支部テニス大会
平成28年度 栃高体連中部支部テニス大会 女子団体
宇女高テニス部 優勝!
平成28年度1月21日(土)
於)栃木県総合運動公園
ダブルス1・シングルス・ダブルス2の3ポイントで対戦しました。
2回戦 2-0 宇都宮北高校
準決勝 2-1 作新学院高校
決勝 2-1 宇都宮中央女子高校
ご声援ありがとうございました。
部員12名、引き続き頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
宇女高テニス部 優勝!
平成28年度1月21日(土)
於)栃木県総合運動公園
ダブルス1・シングルス・ダブルス2の3ポイントで対戦しました。
2回戦 2-0 宇都宮北高校
準決勝 2-1 作新学院高校
決勝 2-1 宇都宮中央女子高校
ご声援ありがとうございました。
部員12名、引き続き頑張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
栃木県高等学校新人テニス大会 報告
平成28年度 栃木県高等学校新人テニス大会
女子団体 第3位
平成28年10月29日(土) 栃木県総合運動公園
10月30日(日) 宇都宮市清原中央公園
ご声援ありがとうございました。大会結果です。
1回戦 対宇都宮清陵高校 3-0 勝
2回戦 対小山城南高校 3-1 勝
準々決勝 対小山高校 3-2 勝
準決勝 対作新学院高校 1-3 負
4位決定戦 対佐野高校 3-2 勝
2位決定戦 対真岡女子高校 0-4 負
この日、宇女高は、26チーム出場の中で一番たくさんの試合をすることができました。
よい経験となりました。
今後も、レベルアップを目指して練習していきます。
よろしくお願いいたします。
女子団体 第3位
平成28年10月29日(土) 栃木県総合運動公園
10月30日(日) 宇都宮市清原中央公園
ご声援ありがとうございました。大会結果です。
1回戦 対宇都宮清陵高校 3-0 勝
2回戦 対小山城南高校 3-1 勝
準々決勝 対小山高校 3-2 勝
準決勝 対作新学院高校 1-3 負
4位決定戦 対佐野高校 3-2 勝
2位決定戦 対真岡女子高校 0-4 負
この日、宇女高は、26チーム出場の中で一番たくさんの試合をすることができました。
よい経験となりました。
今後も、レベルアップを目指して練習していきます。
よろしくお願いいたします。