ブログ

生徒研究発表会(横浜)

1.行事名 


  平成26年度 SSH生徒研究発表会 (横浜)

 2.実施日時 


  平成26年8月6日(水)、7日(木)

 3.実施場所 


  パシフィコ横浜
 

 4.参加者 


  3年生  4名(ポスター発表)
  2年生     (一般参加)
  

 5.実施概要 


 (1) 日程 

  8月7日(水)
    ・全体会(開会・講演) 
    ・ポスター発表 全体会( 代表発表校選出,講評)

  8月8日(木)
    ・全体会( 代表発表校による口頭発表) ポスター発表
    ・全体会( 表彰,全体講評,閉会)


 (2) ポスターセッションの概要
  「ブランコの物理」


生徒研究発表会(横浜)1

生徒研究発表会(横浜)2

生徒研究発表会(横浜)3

生徒研究発表会(横浜)4
 


見学に参加したのは、2年SSクラスの生徒である。この生徒たちは、科学研究Ⅰの授業において、それぞれのテーマで課題研究に取り組んでいる。今回のステージ発表やポスター発表に参加して、レベルの高さを感じると同時に、自分たちが発表する際の大きな参考になったようである。
今回参加出来なかった他の生徒たちにも伝達させることで、本校の研究発表会を充実させたものにしていきたい。

<生徒感想>
・ポスターセッションで他の学校の発表を聞いて、新しく発見することがたくさんあった。自分が行っている研究と同じようなことを行っている学校の発表があった。
・全国のSSHの学校が集まって交流することで、自分の知識はまだまだだと思い知らされた。そして研究もまだまだだと思った。研究に関しては搬送実験は大事だと思った。とても刺激を受け、よい経験が出来た。
・発表の仕方、研究に対する意識の高さに、自分たちも負けてられないと思いました。人に興味を持たせる発表はどのようなものか、分かったような気がする。
・SSHの目的や、求められていることなどについて、深く知ることが出来た。