文字
背景
行間
吹奏楽部
吹奏楽部 その後のご報告2
アーカイブとなっていますが、ご報告の続きです。
1月27日(土) 第29回ア東関東アンサンブルコンテスト
於 宇都宮市文化会館
光栄なことに北高から2グループが参加して参りました。
木管8重奏は感染症のため急遽メンバー交代が生じ、打楽器3重奏は当日朝ボンゴの皮が破れるハプニングがあり、ハラハラな本番でした。県大会以降、演奏をさらにブラッシュアップするための努力は、とても大変だったことと思います。結果はどうあれ、ここまで演奏させていただけたことに感謝です!
【結果】木管8重奏 銅賞
打楽器3重奏 銀賞 ※演奏曲は県大会と同じ
1月28日(日) 第31回 栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト
於 とちぎ岩下の新生姜会館大ホール
東関東大会と2日連続で参加して参りました。前日演奏したメンバー7人は超人的なスケジュールでしたが、今年も吹奏楽部合唱団として13名で気持ちよく歌わせていただきました。結果は銀賞をいただきました♪
限られた時間で精一杯練習し、チャレンジしました!
演奏曲は、コチャール作品から
『サンドバーグの詩による6つの女声合唱曲』 より
「Snatch」(ちょっと一言)
『Cat and Dog』 より
「Cosy Cat Nap」(気楽な猫の昼寝)
「Cat」(猫)
吹奏楽部 その後のご報告
こんにちは、North Windです♪
ご無沙汰しております。あっという間に新年度がスタートしすっかり初夏の季節となってしましました。
前回は前年度後期のご報告の途中でした。アンサンブルコンテスト、ソロコンテスト、合唱連盟のヴォーカルアンサンブルコンテストへの出場など、聴きどころ満載のウィンターシーズンでした。まとめてご報告します。
R5 12月10日(日) 県央地区アンサンブルコンテスト
校内で選出された金管6重奏、木管8重奏、打楽器3重奏の3グループが出場しました。
結果 金管8重奏 銀賞
木管8重奏 金賞代表
打楽器3重奏 金賞代表
2グループが県大会へ推薦いただきました。
12月23日(土) 第55回栃木県アンサンブルコンテスト
県央地区より推薦いただいた2グループが出場しました。
暖冬に慣れてしまったせいか、この日は久々に寒い日でした。木管はとくに楽器のコンディションに気を付けなくてはいけない時期です。本番緊張したり、楽器が袖で冷えてしまったり、ステージでは不安なスタートの演奏でしたが、持ち直して無事に終わりました。打楽器も小さなミスがありましたが、音楽的なところが評価していただけたようです。
結果、打楽器3重奏、木管8重奏ともに金賞代表、1月の第29回東関東アンサンブルコンテストに推薦いただくことができました!本校では20数年ぶりに複数グループが東関東大会へ出場です。
もう一度演奏させていただく機会をいただけて、本当に感謝です♪
演奏曲 打楽器3重奏
「エクストリーム」イン・ザ・スカイ・オブ・リバティー
木管8重奏
「テレプシコーレ」舞曲集 第2集 プレトリウス 作曲
R6 1月21日(日) 第6回JBA栃木県管打楽器ソロコンテスト本選
忙しい合間を縫うように、個人で着実に準備をすすめ予選を抜けて6名が本選ステージで演奏しました。一人一人、熱演で素晴らしかったです。
中でもHrの野澤啓太さんが、第3位入賞、関東大会へ推薦されました!デュカス作曲の難曲「ヴィラネル」を見事に演奏しました。
第3位 Hr,野澤啓太
全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト第22回関東甲信越支部大会 推薦
他 最優秀賞3名(Fl,Mari,Bsax)
R5 吹奏楽部 後期のご報告4
こんにちは、North Windです♪
ご報告が続きます。
【11月】11月11・12日(土・日)
第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
みなとみらいホール(神奈川県横浜市)
コロナ禍後は初めて、4年ぶりのin横浜大会に出演させていただきました!
全国から強豪校ばかりが一堂に会して、それぞれの演奏とパフォーマンスを競い合うハイレベルは大会です。宇北高が大会最少人数でしたが、1・2年生24名で気後れすることなく、響きのとても良い美しいホールの舞台で気持ちよく演奏して参りました♪
大会の初日に演奏させていただき、演奏後と2日目も他校の演奏を鑑賞しました。演奏の技術や音楽性の高さだけでなく、それぞれの学校のカラーがでるパフォーマンスもすばらしく、メンバーにとって良い勉強になったことと思います。
帰りに中華街で昼食休憩をとり、少し観光気分も味わい、とても楽しい思い出になったことでしょう。
「来年もみなとみらいホールに来られるように頑張ろう!」と、皆で決意を固くして帰路に着きました。
【演奏曲】 フローレンティナー行進曲 フチーク作曲
「マクベス」より Ⅰダンカン王の死 松下倫士作曲
R5 吹奏楽部 後期のご報告3
報告が続きます。
【11月】
11月3日 吹奏楽の日inグリム 2023
グリムの森『グリムの館』
昨年から演奏させていただいている「吹奏楽の日inグリム」は、小学校から一般の吹奏楽バンドが一堂に会して、それぞれがパフォーマンスをする楽しいイベントです。お客様との距離が近く臨場感が伝わるため、バンドの良さが伝わりやすいステージです。
この日は、3年生が引退後の新体制North Windの初舞台でもありました!
演奏終了後、会場で聴いていたお客様で北高吹奏楽部OGの方から話しかけられ、「久々に聴く現役後輩の演奏に感動した」と、喜んでいただけました。温かいお言葉に、皆で嬉しくなりました。これからも、さまざまなイベントで演奏を披露できるようにしたいです。
★演奏曲 「フローレンティナー行進曲」
「マクベス」より Ⅰ ダンカン王の死
「アイドル」
R5 吹奏楽部 後期のご報告2
9月の続きです
9月9日 第29回東関東吹奏楽コンクール 高校生の部B部門
千葉県 君津市民文化ホール
昨年からB部門に参加し、今年も県代表として挑みました。前日は悪天候で、台風の嵐の中、千葉県に向かいました。
当日も朝から雨で、悪天候のなか楽器を搬入。出演順3番で演奏させていただき、無事に演奏を終了しました。結果は、銅賞をいただきました。
残念ながら、気負いすぎたためか若干硬くなり気味で、力を出し切れなかった感が否めませんでした。しかしながら、練習で汗水ながして苦労したことは無駄ではなく、バンドとして飛躍的に団結力と演奏レベルがアップし、めざましい成長をとげてくれました。指揮者から見ても、100点満点のすばらしいバンドだったと思います。
ステージで、ともに演奏してきたメンバーと素晴らしい音楽に出会えたことは、それぞれの一生の宝です。本当に感謝しています。
寂しくも、3年生はこの大会で引退となりました。
これまで素敵な演奏をありがとうございました!
【演奏曲】 M-Ⅴミッション 松下倫士
R5 吹奏楽部 後期のご報告1
こんにちは!North Windです♪
久々のご報告で恐縮です。言い訳ですが、更新できないくらいに忙しく活動しておりました。後期もバリバリご報告いたします♪
【R5年9月】
9月1日 北高祭開会式
県総合文化センターメインホール
久々の一般公開を次の日に控え、開会式からボルテージが上がりました。大会曲も演奏し、最後の曲目は「アイドル」で生徒会メンバーが声で加勢してくれて、大いに盛り上がりました☆
【演奏曲】
序曲『ドラゴンクエスト』より
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
「M-Ⅴミッション」
「アイドル『推しの子』より」
9月6日 栃木県高等学校文化連盟総合文化祭・総合音楽祭
宇都宮市文化会館大ホール
今年の総合音楽祭は東関東吹奏楽コンクールの直前でしたので、部員41人全員で大会曲「MⅤミッション」(松下倫士)を全力で演奏いたしました。結果は、演奏が高く評価され、来年度の全国総合文化祭(岐阜大会)への推薦をいただくことができました!35年ぶりの同大会出演、頑張りたいと思います!
R5吹奏楽部 前期のご報告4
【7・8月】
第65回栃木県吹奏楽コンクール 於 宇都宮市文化会館
高校生の部 B部門 7月28日(金)
高校生の部 C部門 8月6日(日)
今年もB部門とC部門に出場して参りました。
30名中編成のB部門は、出場校数が31校と高校生の部で最も多く激戦でした。
結果は、無事金賞代表をいただくことができました!
続いて行われたC部門は、高校に入り楽器が変更となった初心者メンバーを含む12名の難しい小編成でステージに挑みました。外部講師の塚原正人先生にご指導と指揮をしていただき、先生の自作の作品を演奏してまいりました。
結果は、B部門とならび金賞をいただくことができました!
塚原先生の丁寧で熱心なご指導とメンバーの努力が実を結びました。バランスの取れた美しい音色を高く評価していただきました。短期間での大きな成長に目を見張り、聴いていて感動しました!(泣)
先生の素敵な作品との出会いとご指導に、部員一同本当に感謝しております。ありがとうございました。
そしてB部門のメンバーは、9月に千葉県君津市で開催される東関東吹奏楽コンクールに出場いたします。さらに磨きをかけ、県代表として精一杯頑張ってまいります!
♪演奏曲 B部門 M-Ⅴミッション 松下倫士
♪演奏曲 C部門 「九戸政実 英雄伝説」
~座敷わらしの物語によるラプソディ 塚原正人
R5吹奏楽部 前期のご報告3
まだまだ続きます!
【7月】
夏合宿 in磐梯
7月15日(土)~17日(祝) 於 福島県 ホテルマウント磐梯
今年はコンクールの日程が早いため、夏合宿も日程を前に倒して行ってまいりました。とても涼しくクーラーいらず、空気もお水も美味しく、温泉もGoodな場所での合宿でした。ホテルの方々も親切で、とてもありがたかったです。
イベント等での演奏が続いていたので、やっと本格的に大会モードに切り替わり真剣に練習に取り組んでまいりました。もちろん、夜の恒例、夕涼み会も強風のなか元気に決行し、盛り上がりました。
帰りは、りんどう湖で美味しいソフトクリームを食べて帰校。
メンバーは疲れて、帰りのバスは静かでした。
充実した合宿でしたね。皆さん、お疲れさまでした!
R5吹奏楽部 前期のご報告2
ご報告つづきです
【7月】
第69回関東地区高等学校PTA連合会大会
栃木県大会 レセプション演奏
7月7日(金) マロニエプラザ
栃木県の高校生を代表する大役を仰せつかり、歓迎アトラクション演奏をさせていただきました。初めて演奏するマロニエプラザという広い場所での、しかも2000人近いお客様を前にしての演奏は、いつもと違った緊張感がありましたが、栃木県の魅力や宇北高の紹介を交えながら、和やかに無事に演奏を終了しました。大舞台に立たせていただき、会場の皆様にも喜んでいただけて光栄でした。
関係者の皆様をはじめ、セッティング等でお世話になった宇都宮高校PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
♪演奏曲目
アルセナール ヤン・バンデル・ロースト
アリオーソ J.S.バッハ
日本民謡による幻想曲~「砂山」の主題による S・ヘイゾ
世界はあなたに笑いかけている
銀河鉄道999
本番終わって、ホッとしました♪
第105回全国高等学校野球選手権栃木大会 野球応援
7月8日(土)県総合運動公園野球場 1回戦 VS 上三川高校
12日(水)とちぎ木の花スタジアム 2回戦 VS 白鷗大足利高校
今年も熱い夏がやってきたっ!とメンバーも気合の入る野球部の応援です。連日の猛暑で熱中症の心配もありましたが、両試合とも接戦で、生徒会・チアリーディング部・吹奏楽部の合同での応援合戦は賑やかに盛り上がりました!
R5吹奏楽部 前期のご報告1
こんにちは、North Windです♪
久しぶりの記事の更新となり恐縮です。春以降~先日終了しました県コンクールまでを追ってご報告いたします。
【6月】
第37回定期演奏会
6月4日(日) 栃木県総合文化センターメインホール
今年も多くの皆様のご協力のおかげで、盛会に終演することができました。体調不良者が多く、全員でステージに乗ることはかないませんでしたが、(出演できなかったメンバーの分も)全員が力を出し切り演奏いたしました。
Ⅰ部はスタンダードな吹奏楽の定番曲を中心としたクラシックステージ、Ⅱ部はアニメ映画音楽、Ⅲ部はマーチングステージを披露いたしました。
OBOGの皆さん39期~と現役生
ご来場いただきました皆様方、ご支援御協力いただきました皆様方、OBOG会の皆様方に感謝申し上げます!
来年の定期演奏会も、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。