保護者への連絡

第1回役員会

 5月31日、第1回PTA役員会が行われました。全体会に続いて、学年部会が行われ、各学年の部長、副部長が選出され、行事の確認がなされました。その後、常置部会に分かれ、部長、副部長の選出、行事の計画立案がなされました。それぞれの話し合いの結果が全体会にて報告された後、茶話会が和やかに行われました。最初の挨拶で久保井会長が「和」を大切にした活動にしましょうと述べられましたが、その言葉通り、大変和やかな雰囲気で第1回運営委員会は終了しました。

H29年度PTA入会式

4月7日(金)、H29年度入学式・PTA入会式が行われました。
新入生の保護者の代表挨拶の後、
「新入生の保護者の皆様、北高の保護者として
一緒に生徒の諸活動の応援をしていきましょう。
ご協力お願いします。」とPTA役員から言葉が述べられ、式が終了しました。

第3回PTA運営委員会

 1月27日(金)第3回PTA運営委員会が行われました。和気藹藹とした雰囲気の中、今年度の活動報告がなされ、次年度に向けての前向きな話し合いが行われました。
 今年度の役員の皆様、1年間本当に有難うございました。

PTA運営委員会を開催いたしました

9月13日(火)の15:00から本校会議室において、第2回PTA運営委員会が開催されました。

1 全体会
・各種大会報告
・各部会協議
・常置部会活動中間報告

2 学年会

PTA役員・学年部会員のみなさま、大変お世話になりました。

PTA健康部事業(ヨガ講習会)


7月12日(火)PTA健康部事業として「ヨガ講習会」が行われました。NPO法人国際ヨガ協会のトレーナーをなさっている横田三智子先生をお招きし、本校東体育館にて、90分間の講習会が行われました。気持ちのよい汗を流した参加者は、「骨盤のゆがみが矯正できたようで、すっきりした」「呼吸が大切だということがよくわかった」「思いの外硬くなっていた自分の身体がほぐれた」などと口々に語っていました。今回学んだことを今後の健康増進に役立てていただければ幸いです。


文化部講習会


7月6日()14:00~ 本校会議室において文化部主催講習会が行われました。講師に高根沢町カンキチ工房の大金久美子先生をお迎えし、コケダマづくりを教えていただきました。

気に入った多肉植物を選び、思い思いの糸を選んでコケダマを完成していきました。先生からその後の管理の仕方をうかがってそれぞれの作品を見せ合いながら和やかなひとときを過ごしました。 

PTA県外研修

 6月24日(金)、県外研修に行って参りました。学校を7時20分に出発し、慶応大学へ。待機してくれていた卒業生の案内で、三田キャンパスを見学しました。大変落ち着いた雰囲気のキャンパスでした。見学の最後には、卒業生に具体的な質問をすることができ、大変参考になりました。昼食は築地に移動し、すしざんまい築地奥の院にておいしいお寿司を堪能しました。午後は築地の場外市場でショッピングを楽しみ帰路につきました。参加した会員同士の親睦も深まり、大変有意義な研修になりました。


PTA運営委員会を開催いたしました

5月31日(火)午後3時から、本校会議室において第1回 PTA運営委員会が開催されました。

1 全体会
 (1)開会のことば
 (2)PTA会長あいさつ
 (3)校長あいさつ
 (4)協議事項  義援金について  義援金依頼文書.pdf
 (5)事務局より
2 学年部会
 (1)部長・副部長の選出
 (2)事業計画の確認
3 常置部会
 (1)部長・副部長の選出
 (2)事業計画の確認

このあと全体会で、各常置部会・学年部会から報告が行われ、閉会しました。
本部役員・運営委員の皆さま、大変お世話になりました。

PTA県外研修のお知らせ

今年度のPTA県外研修を、下記のとおり実施することになりました。
多数のご参加をお待ちしております。

1 期 日   平成28年6月24日(金)
2 日 程   学校集合(6:50) → 慶応大学見学(三田キャンパス) → 昼食
        (築地すしざんまい)→ 築地場外市場散策 → 学校着(17:30)
3 参加費  5,000円
4 定 員   39名(バス1台分)
5 申込み  参加申込書に参加費を添えて、5月20日(金)までに担任を通じて
        提出お願いいたします。

県外研修のご案内(再配布).pdf