文字
背景
行間
1学年保護者へ
北高祭(準備風景)
8月27日(木)、明後日の北高祭に向けての準備が進んでいます。1年生は1組が経済、2組が健康、3組が環境、4組が教育、5組が人権、6組がメディア、7組が文化、8組が政治と、それぞれ決められたテーマで展示、研究発表を予定しています。一人ひとりが責任感を持って参加してくれることを願っています。
学習合宿
7月19日(日)~21日(火)まで、1学年全員(320名)が参加し、塩原温泉のホテルニュー塩原において第1学年学習合宿が行われました。英数国の三教科を中心に、授業と課題学習、自主学習の時間が組まれ、生徒たちは、1日約10時間の学習に疲れを見せながらも、熱心に取り組んでいました。この学習合宿が、それぞれの学習習慣の定着に役立ってくれることを願います。
性教育講演会
7月9日(木)15時40分から約1時間、本校体育館において、済生会宇都宮病院の助産師、菊地希先生を講師にお迎えし、「かけがえのない大切なもの」という演題で1年生とその保護者(希望者)対象の性教育講演会が開かれました。命の大切さについて考え、自分自身のライフプランについて考える機会を持つことができた貴重な時間となりました。
留学生と交流会
6月18日(木)1年生の7時間目のLHRの時間は、BTW高校の留学生の皆さんを囲んで交流会が行われました。留学生に質問をしたり、各クラスのIAE委員がプランを立て、日本の遊びをしたりして楽しいひと時を過ごしました。

浴衣の着付け
6月8日(月)、昨日来日したB.T.W.高校の留学生の皆さんと一緒に、家庭科の授業で、浴衣の着付けを学びました。着付けが終わった姿で記念撮影。楽しいひとときを過ごしました。
0
0
5
3
3
4
3
0
2
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。