文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
校内マラソン大会
11月7日(木)
秋らしい好天に恵まれたこの日、令和6年度校内マラソン大会を実施しました。昨年度までは学校周辺を周回するコースで実施してきましたが、今年度からカンセキスタジアムをメイン会場として、栃木県総合運動公園内を周回するコースに変更して実施となりました。全校生徒がそれぞれとてもいい表情で、秋晴れの中を駆け抜けました。
中庭のカルガモ
◆本校の中庭に今年もカルガモの親子があらわれました。いつまでいるかはわかりませんが、引っ越しまでの間、学校全体で温かく見守りたいと思います。
性教育講演会
本日6・7時間目に、1年生を対象とした性教育講演会が実施されました。
自治医科大学附属病院助産師の菊池美紀先生をお招きし、命の尊さや、
相手を思いやる心の大切さなどについてご講話いただきました。
生徒たちは真剣に考えながら聞いていました。
修学旅行最終日〜京都市内クラス別研修〜
10/16(金)修学旅行最終日
今日は修学旅行最終日です。
例年よりも体調不良者が少なく、無事全日程を終えることができそうです。
今日はクラス別で京都市内研修を行いました。着物に着替えて散策したり、川下りやトロッコにのって京都の歴史と自然を体感しました。
(写真は4・6・8組の保津川下りの様子です。)
川下りでは、新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために船頭の方をはじめスタッフの方々全員がマスクなどをしている姿が印象的でした。
昼食後京都駅から新幹線にのり、宇都宮に帰ります。
今日は修学旅行最終日です。
例年よりも体調不良者が少なく、無事全日程を終えることができそうです。
今日はクラス別で京都市内研修を行いました。着物に着替えて散策したり、川下りやトロッコにのって京都の歴史と自然を体感しました。
(写真は4・6・8組の保津川下りの様子です。)
川下りでは、新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために船頭の方をはじめスタッフの方々全員がマスクなどをしている姿が印象的でした。
昼食後京都駅から新幹線にのり、宇都宮に帰ります。
修学旅行3日目〜班別自主研修@京都〜
10/15(木)修学旅行3日目
今日は班別での研修です。
写真は出発の様子です。感染対策の確認をし、元気にあいさつをしながら出かけていきました。
ぜひ京都の歴史や文化を肌で感じ取り、実り多い研修にしてください。
今日は班別での研修です。
写真は出発の様子です。感染対策の確認をし、元気にあいさつをしながら出かけていきました。
ぜひ京都の歴史や文化を肌で感じ取り、実り多い研修にしてください。
修学旅行2日目〜厳島神社見学〜
10/14(水)修学旅行2日目
宮島に宿泊し、厳島神社を参拝しました。
平清盛が社殿を800年前に作ったことや、大鳥居に使う楠を探すのに約20年もかかったことをガイドさんから聞き、宮島の自然と歴史の調和を肌で感じることができました。
お土産を買って、お昼ご飯を食べて、これから広島を離れて京都に向かいます。
宮島に宿泊し、厳島神社を参拝しました。
平清盛が社殿を800年前に作ったことや、大鳥居に使う楠を探すのに約20年もかかったことをガイドさんから聞き、宮島の自然と歴史の調和を肌で感じることができました。
お土産を買って、お昼ご飯を食べて、これから広島を離れて京都に向かいます。
修学旅行1日目〜広島平和学習〜
10/13(火)修学旅行1日目
12:37に広島駅に到着後、バスに乗り換えて約10分。平和記念公園にて平和学習を行いました。
普段写真でしか見たことのない原爆ドームを間近で見た生徒たちは、ガイドさんのお話を真剣に聞いていました。
入場規制があった資料館も見ることができて充実した時間を過ごすことができました。
その後宮島に移動しました。バスの車窓から見える瀬戸内海に生徒たちからは歓声があがりました。
12:37に広島駅に到着後、バスに乗り換えて約10分。平和記念公園にて平和学習を行いました。
普段写真でしか見たことのない原爆ドームを間近で見た生徒たちは、ガイドさんのお話を真剣に聞いていました。
入場規制があった資料館も見ることができて充実した時間を過ごすことができました。
その後宮島に移動しました。バスの車窓から見える瀬戸内海に生徒たちからは歓声があがりました。
令和2年度修学旅行事前指導
昨日の5時間目に第2学年が修学旅行事前指導を行いました。
校長や旅行会社の方の話に真剣に耳を傾け、メモを取っている姿も見られました。
心配された台風も、日曜日には通り過ぎてしまう予報なので一安心です。
週末、体調をしっかり整えて準備万端で当日を迎えたいです。
校長や旅行会社の方の話に真剣に耳を傾け、メモを取っている姿も見られました。
心配された台風も、日曜日には通り過ぎてしまう予報なので一安心です。
週末、体調をしっかり整えて準備万端で当日を迎えたいです。
2年生修学旅行最終日
2年生修学旅行最終日は、各クラスごとに大阪、京都に分かれて研修を行いました。
研修は、着物を着て清水周辺を散策したり、和菓子作りをしたりといった体験学習を行いました。昼食後、京都駅に集合して帰路につきました。
研修は、着物を着て清水周辺を散策したり、和菓子作りをしたりといった体験学習を行いました。昼食後、京都駅に集合して帰路につきました。
2年生修学旅行3日目
修学旅行3日目は、朝から班別行動で、各班が京都や大阪など思い思いの場所に出かけました。予定の時間内に全クラスがホテルに到着し、無事に班別研修が終了しました。修学旅行も残り1日となりました。明日は、クラス別の研修になりますが、高校生活の良い思いでとなるよう、気をひきしめながら楽しんでほしいと思います。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
3
7
0
1
3
5
2