文字
背景
行間
日誌
男子バスケットボール部
【男バス】県新人戦の結果について
1/11(土)と1/12(日)に県新人戦に参加してきました。結果は以下の通りでした。
1/11(土)1回戦@宇都宮市体育館
宇南 86-60 栃木翔南
① 31-22
② 18-18
③ 16-13
④ 21- 7
1/12(日)2回戦@宇都宮工業高校
宇南 52ー80 小山南
① 11-26
② 9-21
③ 13-21
④ 19-12
いずれの試合でも,レイアップやミドルシュートを外している場面が目立ちました。また,基本的な1対1が弱いのが敗因に挙げられます。負けた小山南戦では相手の3P%が10%,FG%は40%と,ある程度は守ることができていたものの,TO数が34回と非常に多かったです。プレスダウンは出来ていましたが,その後の1対1で止められていました。
まだまだ課題点は多いのですが,1つ1つクリアしていけるよう,チーム一体でがんばっていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては,送迎や応援をしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1/11(土)1回戦@宇都宮市体育館
宇南 86-60 栃木翔南
① 31-22
② 18-18
③ 16-13
④ 21- 7
1/12(日)2回戦@宇都宮工業高校
宇南 52ー80 小山南
① 11-26
② 9-21
③ 13-21
④ 19-12
いずれの試合でも,レイアップやミドルシュートを外している場面が目立ちました。また,基本的な1対1が弱いのが敗因に挙げられます。負けた小山南戦では相手の3P%が10%,FG%は40%と,ある程度は守ることができていたものの,TO数が34回と非常に多かったです。プレスダウンは出来ていましたが,その後の1対1で止められていました。
まだまだ課題点は多いのですが,1つ1つクリアしていけるよう,チーム一体でがんばっていきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては,送迎や応援をしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【男バス】12/21練習試合
12月21日(土)に宇南会場で上三川高校と練習試合を行ないました。
ディフェンスに関しては,これまで練習していたのにもかかわらずローテーションを忘れてしまう場面が何度かあり,詰めの甘い部分が目立ちました。
また,プレスダウンができていない部分もあり,前からあたられた際に慌てずに全員でボールを運ぶ意識をチーム全体で持たせなければならないと感じさせられました。
1月には県新人が始まりますが,そこで結果を出すにはまだまだ課題が多いのが現状です。1つ1つクリアし,前進していけるようにチーム全体で努力を続けていきたいと思います。
ディフェンスに関しては,これまで練習していたのにもかかわらずローテーションを忘れてしまう場面が何度かあり,詰めの甘い部分が目立ちました。
また,プレスダウンができていない部分もあり,前からあたられた際に慌てずに全員でボールを運ぶ意識をチーム全体で持たせなければならないと感じさせられました。
1月には県新人が始まりますが,そこで結果を出すにはまだまだ課題が多いのが現状です。1つ1つクリアし,前進していけるようにチーム全体で努力を続けていきたいと思います。
【男バス】練習試合
12/15(日)に本校会場でさくら清修高校,栃木翔南高校と練習試合を行いました。
最初のゲームは,気持ちの入っていないプレーをしてしまう場面があり,とても内容の悪いものでした。その次からは気持ちを入れ替えてしっかりやっていましたが,大会で勝ち上がっていくには初めの入り方が重要なだけに,立ち上がりが悪い事は修正しなければならない課題であると感じています。
1月の県新人で満足のいく結果を残せるよう,日々の練習から良い習慣を身につけられるように指導していきたいと思います。
さくら清修高校と栃木翔南高校の皆様,練習試合をしてくださりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

最初のゲームは,気持ちの入っていないプレーをしてしまう場面があり,とても内容の悪いものでした。その次からは気持ちを入れ替えてしっかりやっていましたが,大会で勝ち上がっていくには初めの入り方が重要なだけに,立ち上がりが悪い事は修正しなければならない課題であると感じています。
1月の県新人で満足のいく結果を残せるよう,日々の練習から良い習慣を身につけられるように指導していきたいと思います。
さくら清修高校と栃木翔南高校の皆様,練習試合をしてくださりありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
【男バス】11/16 U18リーグ戦3日目
11/16(土)にU18リーグ戦に参加し,作新学院高校,今市高校と対戦してきました。
課題としていたディフェンス面において,以前よりボールマンへのプレッシャーを掛けられるようになってきたことや,スクリーンプレーに対してのディフェンスで夏から練習していたプレーがようやくできるようになってきたことなど,チーム全体で成長した点があったことが収穫です。
生徒たちも練習した成果を感じられていたようでした。
まだまだチームの理想としている水準ではありませんが,徐々に成長を感じられているので,この調子でチーム全体で努力を続けていきたいと思います。
応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


課題としていたディフェンス面において,以前よりボールマンへのプレッシャーを掛けられるようになってきたことや,スクリーンプレーに対してのディフェンスで夏から練習していたプレーがようやくできるようになってきたことなど,チーム全体で成長した点があったことが収穫です。
生徒たちも練習した成果を感じられていたようでした。
まだまだチームの理想としている水準ではありませんが,徐々に成長を感じられているので,この調子でチーム全体で努力を続けていきたいと思います。
応援していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
【男バス】11/3合同練習
11/3(日)に本校会場で陽東中学校と合同練習及び練習試合を行いました。
今回のよかった点は,終始良い雰囲気で中学生に自分たちの技術や練習の取り組み方などを教えることができていたことだと思います。
人に何かを教えるためには自分が教える内容を正しく理解できていないといけませんが,生徒は中学生にしっかりと教えることができており,逆にこちらが感心させられました。
しかし,メニューの最後に練習ゲームを行いましたが,ミスによって集中力が切れてしまったり,判断を続けて間違えてしまったりする場面が見られるなど,反省点も残る内容でもありました。
自分たちの掲げる目標を達成できるよう,今後もチーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。
陽東中の皆様,今回はありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。


今回のよかった点は,終始良い雰囲気で中学生に自分たちの技術や練習の取り組み方などを教えることができていたことだと思います。
人に何かを教えるためには自分が教える内容を正しく理解できていないといけませんが,生徒は中学生にしっかりと教えることができており,逆にこちらが感心させられました。
しかし,メニューの最後に練習ゲームを行いましたが,ミスによって集中力が切れてしまったり,判断を続けて間違えてしまったりする場面が見られるなど,反省点も残る内容でもありました。
自分たちの掲げる目標を達成できるよう,今後もチーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。
陽東中の皆様,今回はありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
2
9
8
8
3
7