文字
背景
行間
剣道部
2019年1月の記事一覧
【剣道部】全国高校剣道選抜大会予選
平成31年1月19日(土)、平成30年度栃木県高等学校剣道新人大会兼第28回全国高等学校剣道選抜大会県予選会に参加してまいりました。
女子団体戦は栃木県立鹿沼東高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた能見先生、そして鹿沼東高校剣道部の皆さん、本当に有り難うございました。また、栃木県高校体育連盟剣道専門部の先生方には、合同チームでの大会参加の御差配を賜り感謝の気持ちでいっぱいです。
男子団体戦はインフルエンザ流行により、思うような練習が出来ない困難がありましたが無事に参加できました。インターハイ県予選に続き、今回の選抜大会県予選も県ベスト8になりました。いつも御指導を頂いている中静様(栃木県警察)、坂本様をはじめとする栃木銀行剣道部の皆様、坪井様・本村様(ともに栃木県警察)をはじめとする本校剣道部同窓会の皆様、そして県内外で御指導を頂いた多くの先生方の賜物です。本校剣道部は、伸び代が充分にあります。豊かな人間性と社会性の形成、そして「玄妙な技」を追い求めて今後とも御指導と御鞭撻を宜しくお願い致します。
最後に、主催の栃木県高校体育連盟剣道専門部の皆様、審判員や運営など大会に携わる全ての皆様、いつもあたたかい御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
女子団体戦は栃木県立鹿沼東高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた能見先生、そして鹿沼東高校剣道部の皆さん、本当に有り難うございました。また、栃木県高校体育連盟剣道専門部の先生方には、合同チームでの大会参加の御差配を賜り感謝の気持ちでいっぱいです。
男子団体戦はインフルエンザ流行により、思うような練習が出来ない困難がありましたが無事に参加できました。インターハイ県予選に続き、今回の選抜大会県予選も県ベスト8になりました。いつも御指導を頂いている中静様(栃木県警察)、坂本様をはじめとする栃木銀行剣道部の皆様、坪井様・本村様(ともに栃木県警察)をはじめとする本校剣道部同窓会の皆様、そして県内外で御指導を頂いた多くの先生方の賜物です。本校剣道部は、伸び代が充分にあります。豊かな人間性と社会性の形成、そして「玄妙な技」を追い求めて今後とも御指導と御鞭撻を宜しくお願い致します。
最後に、主催の栃木県高校体育連盟剣道専門部の皆様、審判員や運営など大会に携わる全ての皆様、いつもあたたかい御支援を頂ける本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
【剣道部】強化練習会(選抜予選直前錬成会)
平成31年1月13日(日)、強化練習会を栃木県立小山高等学校剣道部、国士舘高等学校剣道部(東京都)、東京農業大学第二高等学校剣道部(群馬県)、淑徳与野高等学校剣道部(埼玉県)、福井県立美方高等学校剣道部の皆様と実施しました。予定していた福島県立福島西高等学校剣道部の皆様は、インフルエンザ流行のため残念ながら不参加でした。
女子は小山高校剣道部の皆さんと合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた小山高校の鈴木先生・佐藤先生、国士舘高校の碓氷先生、東京農業大学第二高校の北野先生、美方高校の西川先生・水上先生、参加された剣道部の皆様、本当に有り難うございました。強豪校が集う錬成会で、気持ちだけは絶対に負けないよう、攻める姿勢を課題に取り組みました。結果は昨年同様に惨敗でしたが、強豪校を相手にも強い気持ちと覚悟をもって試合に臨めました。少しずつですが、成長の証が見えて来たかと思います。
最後に、素晴らしい錬成会にお招き頂いた小山高校の鈴木先生には、とても感謝しています。主催の小山高校剣道部の皆様と小山高校剣道部保護者会の皆様による、あたたかい「おもてなし」も本当に有り難うございました。そして、本校剣道部保護者会の皆様も御支援を頂き有り難うございました。
女子は小山高校剣道部の皆さんと合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた小山高校の鈴木先生・佐藤先生、国士舘高校の碓氷先生、東京農業大学第二高校の北野先生、美方高校の西川先生・水上先生、参加された剣道部の皆様、本当に有り難うございました。強豪校が集う錬成会で、気持ちだけは絶対に負けないよう、攻める姿勢を課題に取り組みました。結果は昨年同様に惨敗でしたが、強豪校を相手にも強い気持ちと覚悟をもって試合に臨めました。少しずつですが、成長の証が見えて来たかと思います。
最後に、素晴らしい錬成会にお招き頂いた小山高校の鈴木先生には、とても感謝しています。主催の小山高校剣道部の皆様と小山高校剣道部保護者会の皆様による、あたたかい「おもてなし」も本当に有り難うございました。そして、本校剣道部保護者会の皆様も御支援を頂き有り難うございました。
【剣道部】早朝強化練習会(寒稽古)
平成31年1月12日(土)、栃木銀行剣道部の皆様と今年最初の早朝強化練習(寒稽古)を実施しました。今年も毎週土曜の早朝に、合同稽古をさせて頂いています。毎週、社会人の皆様と御一緒に剣道が出来る、この恵まれた環境に感謝です。
今回は、氷点下のとても寒い中での稽古となりました。しかし、栃木銀行剣道部の皆様による情熱の御指導により、熱気に包まれた空間となりました。御指導を頂いた、坂本様、薄様、上野様、高澤様、黒崎様、寺内様、鈴木様、坪井様、清野様、中静様(栃木県警察)、一緒に稽古に参加してくれた栃木武徳殿の寺内くん、金子くん、本当に有り難うございました。
最後に、坂本様をはじめ栃木銀行剣道部の皆様、外部顧問の中静様、本校剣道部同窓会の皆様、藤田様(栃木県警察)、そして本校剣道部保護者会の皆様、厳しい御指導・御鞭撻とあたたかい御支援を、今年も宜しくお願い致します。
今回は、氷点下のとても寒い中での稽古となりました。しかし、栃木銀行剣道部の皆様による情熱の御指導により、熱気に包まれた空間となりました。御指導を頂いた、坂本様、薄様、上野様、高澤様、黒崎様、寺内様、鈴木様、坪井様、清野様、中静様(栃木県警察)、一緒に稽古に参加してくれた栃木武徳殿の寺内くん、金子くん、本当に有り難うございました。
最後に、坂本様をはじめ栃木銀行剣道部の皆様、外部顧問の中静様、本校剣道部同窓会の皆様、藤田様(栃木県警察)、そして本校剣道部保護者会の皆様、厳しい御指導・御鞭撻とあたたかい御支援を、今年も宜しくお願い致します。
【剣道部】茨城新聞社旗争奪剣道大会(茨城県遠征)
平成31年1月5日(土)、平成30年度茨城新聞社旗争奪第36回全国選抜高校剣道大会に本校剣道部男子が参加してまいりました。会場は土浦市にある霞ヶ浦文化体育館です。
この大会は地元の茨城県と、主に東日本を中心とした全国の強豪校が集い鎬を削ります。本校剣道部は初出場とはいえ、大舞台でも臆することなく堂々とした姿をお見せすることが出来ました。まだまだ未熟なチームですが、少しずつ成長しているかと思います。今後は、周りの人たちに気遣いが出来る、大きな声で挨拶が出来る、落ちているゴミを拾える、気持ちを込めて大きな声で校歌を歌える、そんな剣道部を目標に取り組むことが課題です。人間的に大きく成長し大人になることで、剣士としても成長出来ると思います。
また、本校剣道部の一人ひとりに、様々な困難(試練)はありますが「逆境こそが人を育てる」と信じています。本校剣道部は、自分に出来る目の前の課題に一生懸命に取り組むこと。失敗を恐れず試行錯誤しながら前に進むこと。遠回りこそが成長への最も近道であると信じること。困難を糧にして、これらを実践し、さらに精進したいと思います。
最後に、主催の茨城新聞社と茨城県剣道連盟の皆様、主管の茨城県高校体育連盟剣道専門部の皆様、大会に関わる全ての皆様、事務局の茨城県立土浦第三高等学校の矢口先生、遠方まで応援に駆け付けて頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

この大会は地元の茨城県と、主に東日本を中心とした全国の強豪校が集い鎬を削ります。本校剣道部は初出場とはいえ、大舞台でも臆することなく堂々とした姿をお見せすることが出来ました。まだまだ未熟なチームですが、少しずつ成長しているかと思います。今後は、周りの人たちに気遣いが出来る、大きな声で挨拶が出来る、落ちているゴミを拾える、気持ちを込めて大きな声で校歌を歌える、そんな剣道部を目標に取り組むことが課題です。人間的に大きく成長し大人になることで、剣士としても成長出来ると思います。
また、本校剣道部の一人ひとりに、様々な困難(試練)はありますが「逆境こそが人を育てる」と信じています。本校剣道部は、自分に出来る目の前の課題に一生懸命に取り組むこと。失敗を恐れず試行錯誤しながら前に進むこと。遠回りこそが成長への最も近道であると信じること。困難を糧にして、これらを実践し、さらに精進したいと思います。
最後に、主催の茨城新聞社と茨城県剣道連盟の皆様、主管の茨城県高校体育連盟剣道専門部の皆様、大会に関わる全ての皆様、事務局の茨城県立土浦第三高等学校の矢口先生、遠方まで応援に駆け付けて頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
【剣道部】強化練習会(茨城新聞社旗直前錬成会)
平成31年1月4日(金)、強化練習会(茨城新聞社旗直前錬成会)を栃木県立宇都宮工業高等学校剣道部の皆様と実施しました。
御指導を頂いた宇都宮工業高校の浜野先生・大久保先生、そして宇都宮工業高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。今回は茨城新聞社旗の大会前日というこうとで、特別にお越し頂いて強化練習会を実施して頂きました。内容は合同稽古や練習試合を行い、そこから抽出された課題(応じ技など)を改善する稽古を実施して頂きました。本校剣道は宇都宮工業高校剣道部から多くの刺激を受けることが出来て、とても有意義な合同稽古となりました。
最後に、朝早くから御支援を頂いた(両校剣道部)保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
御指導を頂いた宇都宮工業高校の浜野先生・大久保先生、そして宇都宮工業高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。今回は茨城新聞社旗の大会前日というこうとで、特別にお越し頂いて強化練習会を実施して頂きました。内容は合同稽古や練習試合を行い、そこから抽出された課題(応じ技など)を改善する稽古を実施して頂きました。本校剣道は宇都宮工業高校剣道部から多くの刺激を受けることが出来て、とても有意義な合同稽古となりました。
最後に、朝早くから御支援を頂いた(両校剣道部)保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
【剣道部】特別練習会(稽古初め)
平成31年1月2日(水)、剣道部特別練習会(稽古初め)を剣道部同窓会の皆様、剣道部保護者会の皆様と実施しました。会場は本校・武道場です。
御参加を頂いた坪井様(剣道部同窓会会長・栃木県警察・守道館)、本村様(栃木県警察・守道館)、川中様(小山五十鈴)、高崎様(レオン自動機・凌雲館)、松本様(守山工業・凌雲館)、黒後様(足利銀行・凌雲館)、小原先生(足利工業高校・申武館)、小栗先生(宇都宮中央女子高校)、金子様(凌雲館)、大学生の沼尾くん(有隣館)、石崎くん(養心舘)、小池さん(恵光館)、外部顧問の中静様(栃木県警察)、スペシャルゲストの上野様(栃木銀行・凌雲館)、薄様(栃木銀行・恵光館)、そして凌雲館の小島さん、松田くん、福田くん、金子くん兄弟、本当に有り難うございました。
本校剣道部同窓会の皆様から、熱い御指導を賜りました。本校剣道部も元気な活動の姿を、御一緒に稽古することでお見せできたかと思います。また、稽古の後は剣道部保護者会による豚汁が振る舞われ、参加者全員が舌鼓を打ち、笑顔が溢れる一日となりました。
顧問の阿久津と阿部、そして本校剣道部一同、関係する皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。外部顧問として御指導・御鞭撻を賜れる中静様、毎週土曜に早朝稽古をして頂ける栃木銀行剣道部の皆様、いつも御協力・御声援(試合の時は拍手のみ)を頂ける剣道部保護者会の皆様、陰になり日向になり御支援を頂ける剣道部同窓会の皆様、本校剣道部一同は学業と剣道に精一杯励むことで皆様からの御恩に報いたいと思います。これからも応援を宜しくお願い致します。
御参加を頂いた坪井様(剣道部同窓会会長・栃木県警察・守道館)、本村様(栃木県警察・守道館)、川中様(小山五十鈴)、高崎様(レオン自動機・凌雲館)、松本様(守山工業・凌雲館)、黒後様(足利銀行・凌雲館)、小原先生(足利工業高校・申武館)、小栗先生(宇都宮中央女子高校)、金子様(凌雲館)、大学生の沼尾くん(有隣館)、石崎くん(養心舘)、小池さん(恵光館)、外部顧問の中静様(栃木県警察)、スペシャルゲストの上野様(栃木銀行・凌雲館)、薄様(栃木銀行・恵光館)、そして凌雲館の小島さん、松田くん、福田くん、金子くん兄弟、本当に有り難うございました。
本校剣道部同窓会の皆様から、熱い御指導を賜りました。本校剣道部も元気な活動の姿を、御一緒に稽古することでお見せできたかと思います。また、稽古の後は剣道部保護者会による豚汁が振る舞われ、参加者全員が舌鼓を打ち、笑顔が溢れる一日となりました。
顧問の阿久津と阿部、そして本校剣道部一同、関係する皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。外部顧問として御指導・御鞭撻を賜れる中静様、毎週土曜に早朝稽古をして頂ける栃木銀行剣道部の皆様、いつも御協力・御声援(試合の時は拍手のみ)を頂ける剣道部保護者会の皆様、陰になり日向になり御支援を頂ける剣道部同窓会の皆様、本校剣道部一同は学業と剣道に精一杯励むことで皆様からの御恩に報いたいと思います。これからも応援を宜しくお願い致します。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
1
4
8
2
0
9