文字
背景
行間
剣道部
2019年8月の記事一覧
【剣道部】夜間強化練習会(道場訪問)
令和元年8月7日(水)、守道館の稽古に参加させて頂きました。
御指導と御鞭撻を賜りました館長の茂呂澤様、副館長の茂呂澤様、誠に有り難うございました。そして、稽古には主席師範の高橋様もいらしたので、顧問の私も驚きを隠せませんでした。本当に有り難うございました。
稽古は19時から小学生以下の稽古が行われていて、館長の茂呂澤様が丁寧に子供たちを指導されていました。少年・少女の剣士が育てられる場、ルーツを観させて頂き勉強になりました。20時からは中学生以上とのことで、高橋様と副館長の茂呂澤様からも御指導がありました。諸先生方は「基本の大切さ」を徹底して御指導されていました。また、御指導にあたられた諸先生方は稽古の前後に、子供たちに優しい言葉掛けをされていました。子供たちの将来を気遣い、より良い方向に導こうとしています。まさに、「剣道を通しての人間形成」が成されていると実感しました。
今回は多くの素晴らしい子供たちが、守道館から育てられる秘訣を学ぶ事が出来ました。守道館は、子供たちや保護者の皆様も皆が家族の様な一体感があり、心優しい道場だと思いました。また、守道館は本校剣道部同窓会会長の坪井様(栃木県警察)と学校同窓会役員としてもお世話になっております本村様(栃木県警察)が在籍していることでも、強い御縁を感じます。
最後に、送迎等でも御支援を頂いた本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。また、守道館の皆様、今後もこの御縁を繋いで行きたいと思いますので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。
御指導と御鞭撻を賜りました館長の茂呂澤様、副館長の茂呂澤様、誠に有り難うございました。そして、稽古には主席師範の高橋様もいらしたので、顧問の私も驚きを隠せませんでした。本当に有り難うございました。
稽古は19時から小学生以下の稽古が行われていて、館長の茂呂澤様が丁寧に子供たちを指導されていました。少年・少女の剣士が育てられる場、ルーツを観させて頂き勉強になりました。20時からは中学生以上とのことで、高橋様と副館長の茂呂澤様からも御指導がありました。諸先生方は「基本の大切さ」を徹底して御指導されていました。また、御指導にあたられた諸先生方は稽古の前後に、子供たちに優しい言葉掛けをされていました。子供たちの将来を気遣い、より良い方向に導こうとしています。まさに、「剣道を通しての人間形成」が成されていると実感しました。
今回は多くの素晴らしい子供たちが、守道館から育てられる秘訣を学ぶ事が出来ました。守道館は、子供たちや保護者の皆様も皆が家族の様な一体感があり、心優しい道場だと思いました。また、守道館は本校剣道部同窓会会長の坪井様(栃木県警察)と学校同窓会役員としてもお世話になっております本村様(栃木県警察)が在籍していることでも、強い御縁を感じます。
最後に、送迎等でも御支援を頂いた本校剣道部保護者会の皆様、本当に有り難うございました。また、守道館の皆様、今後もこの御縁を繋いで行きたいと思いますので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
2
0
5
9
2
3