文字
背景
行間
剣道部
2019年1月の記事一覧
【剣道部】茨城新聞社旗争奪剣道大会(茨城県遠征)
平成31年1月5日(土)、平成30年度茨城新聞社旗争奪第36回全国選抜高校剣道大会に本校剣道部男子が参加してまいりました。会場は土浦市にある霞ヶ浦文化体育館です。
この大会は地元の茨城県と、主に東日本を中心とした全国の強豪校が集い鎬を削ります。本校剣道部は初出場とはいえ、大舞台でも臆することなく堂々とした姿をお見せすることが出来ました。まだまだ未熟なチームですが、少しずつ成長しているかと思います。今後は、周りの人たちに気遣いが出来る、大きな声で挨拶が出来る、落ちているゴミを拾える、気持ちを込めて大きな声で校歌を歌える、そんな剣道部を目標に取り組むことが課題です。人間的に大きく成長し大人になることで、剣士としても成長出来ると思います。
また、本校剣道部の一人ひとりに、様々な困難(試練)はありますが「逆境こそが人を育てる」と信じています。本校剣道部は、自分に出来る目の前の課題に一生懸命に取り組むこと。失敗を恐れず試行錯誤しながら前に進むこと。遠回りこそが成長への最も近道であると信じること。困難を糧にして、これらを実践し、さらに精進したいと思います。
最後に、主催の茨城新聞社と茨城県剣道連盟の皆様、主管の茨城県高校体育連盟剣道専門部の皆様、大会に関わる全ての皆様、事務局の茨城県立土浦第三高等学校の矢口先生、遠方まで応援に駆け付けて頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

この大会は地元の茨城県と、主に東日本を中心とした全国の強豪校が集い鎬を削ります。本校剣道部は初出場とはいえ、大舞台でも臆することなく堂々とした姿をお見せすることが出来ました。まだまだ未熟なチームですが、少しずつ成長しているかと思います。今後は、周りの人たちに気遣いが出来る、大きな声で挨拶が出来る、落ちているゴミを拾える、気持ちを込めて大きな声で校歌を歌える、そんな剣道部を目標に取り組むことが課題です。人間的に大きく成長し大人になることで、剣士としても成長出来ると思います。
また、本校剣道部の一人ひとりに、様々な困難(試練)はありますが「逆境こそが人を育てる」と信じています。本校剣道部は、自分に出来る目の前の課題に一生懸命に取り組むこと。失敗を恐れず試行錯誤しながら前に進むこと。遠回りこそが成長への最も近道であると信じること。困難を糧にして、これらを実践し、さらに精進したいと思います。
最後に、主催の茨城新聞社と茨城県剣道連盟の皆様、主管の茨城県高校体育連盟剣道専門部の皆様、大会に関わる全ての皆様、事務局の茨城県立土浦第三高等学校の矢口先生、遠方まで応援に駆け付けて頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
2
0
5
9
2
4