文字
背景
行間
自分の意思を的確に伝える「英語によるコミュニケーション能力」の育成
この記事では、1年生の取り組みを紹介します。1年生では第2回目・3回目の授業で各自スクリプトを作成し、それを相手にスクリプトを見ないで伝えるという活動を行っています。今回は、"Write some sentences about something you've done recently" "Write some sentences about something you plan to do soon" というテーマで、過去形及び未来表現を使用し、相手に伝えるという活動を行いました。また、相手に伝えるだけでなく、聞き手は英語で話のポイントをメモするということで、Speaking 及び Listening の基礎的なトレーニングを行うことが出来ました。 以下の画像は、情報処理科1年6組の授業の様子です(なお、感染症対策のため、マスク着用かつ短時間でのペア活動を行っています)。
JTE 及び ALTによる板書指示 ALTによる机間指導 隣の座席の人とペアワーク
JTE 及び ALTによる板書指示 ALTによる机間指導 隣の座席の人とペアワーク
メモの仕方を参考に、積極的に自分のことを伝え、また相手の話をまとめることができました。
今回は活動内容を考慮し、各ホームルームで授業を行いました。今後も、スピーチやプレゼンテーション活動を視野に、基礎的な授業実践を行っていきたいと考えています。