生徒会・家庭クラブ日誌

【インターアクトクラブ】来日台湾IAC歓迎♬

2月28日(水)文星芸術大学付属高等学校にて、来日台湾インターアクトクラブ歓迎の授業体験交流活動に参加してきました!台湾学生21名、ICA生46名で10グループに分かれて、茶道体験、書道体験、調理体験、和太鼓鑑賞をしました。英語や身振り手振りで話したり、翻訳アプリを使って会話したりして、楽しい時間を一緒に過ごしました。

次は私たちが台湾研修に参加して、交流を通じて視野を広げ、国際感覚を養ってこられたらと思ってます(^^♪

 

 

 

 

 

文星芸大付属高のみなさん、体験の準備等大変お世話になりました!

【家庭クラブ】新役員任命式

1月9日(火)家庭クラブ役員任命式が行われました!

全校生徒が視聴覚室からの配信を見守る形でした。

令和6年は、会長以下21名の役員を中心に、家庭クラブ活動を盛り上げていってほしいものです♬

大勢の女子に囲まれて、ぽつんと男子が一人。

紅一点ならぬ「黒一点」の愛すべきヒロイン系男子の活躍も期待してください♡

 

【家庭クラブ】デコレーションケーキ講習会♬

12月11日~15日、毎年恒例のデコレーションケーキ講習会を行いました。

講師には、老舗和洋菓子店「岡埜」の小野先生と大嶋先生に来ていただきました!

先生の技に感激をしたり、おもしろおかしいトークに爆笑したりして和やかに実習できました。

一人1ホールデコレーションをして、一足はやいクリスマスを楽しみました✨

【家庭クラブ】研究発表大会 発表してきました!

令和5年12月8日(金)那須野が原ハーモニーホールにおいて、第72回栃木県高等学校家庭クラブ研究発表大会が4年ぶりに行われました!

宇商高家庭クラブは、研究発表「コロナ禍でも繋がった縁」として、この3年間の活動の歩みを発表してきました♬

コロナ禍の行動制限により、思うような活動ができない状況が続いていましたが、そのような中でも新たな繋がりを求めて活動してきました。この軌跡を成果として発表する機会がいただけたことを、とても嬉しく思います。

多くの人たちの思いをつなぐために行ってきた活動が、さらに多くの縁と結べる活動に発展できるように、今後も考えて活動してきたいです。

【家庭クラブ】役員選挙立会演説会

11月8日(水)の6時間目に、家庭クラブ・生徒会役員選挙立会演説会がありました。

栃木県からインフルエンザ感染者増加による「流行注意報」がでたため、体育館ではなくリモートで行いました。

家庭クラブは、生徒全員が加入している組織です。家庭科で学んだことをもとに学校や家庭・地域社会の充実向上を目指しています。

立候補者は、家庭クラブ活動をよりよくするために、どのようなことをしていきたいかなど抱負を語ってくれました。

 

 

 

 

 

 

宇商生が答えるQ&A

 

宇商生が答えるQ&A

<学校生活について>

.朝は何時から始まりますか?朝礼はありますか?

.朝は8:30には席についていないといけません。朝礼はありませんが、ホームルームがあります。


.毎日の昼食はどうしていますか?

.毎日お弁当を持参しています。学食はありませんが、お弁当、からあげ、パンなどをお昼休みに販売に来てくれます。


.自動販売機はありますか?

.飲み物の自動販売機が5台あります。


.スマートフォン等の通信機器の持ち込みはしてもよいのですか?

.可能です。ただし、学校の敷地内での使用は禁止です。

 

.どんな方法で通学していますか?

.自転車の人が大半です。家が遠い人は、バスや電車を使っている人もいます。


.体操着の色は何色ですか?

.平成28年度から体操着が変わり、紺を基調とした色になりました。そこに、学年色である赤、青、緑のいずれかのラインがズボンとジャージの上下に入ります。


.どんな学校行事がありますか?

.年に2回あるスポーツフェスティバルや、宇商祭、3年生を送る会などがあります。合唱コンクールや体育祭は現在実施されていません。


.修学旅行はありますか?

.2年生の秋にあります。近年は、関西方面への旅行を実施しています。また、同時期に1年生と3年生は遠足(ディズニーリゾート)があります。


.運動部は何種類ありますか?

.硬式野球部、バレーボール部、空手道部など、15の運動部が活動しています。


.文化部は何種類ありますか?

.バトントワリング部や吹奏楽部など、20の文化部が活動しています。


.商業関係の部活動はありますか?

.珠算部、簿記部、情報処理部、ワープロ部、ビジネス研究部の5つの部があり、それぞれ競技会などの参加や各分野に関する研究などの活動をしています。


.部活は兼部できますか?

.2つの文化部や、文化部と商業関係の部活動を兼部している生徒もいます。


.部活動にはどのくらい加入していますか。

.兼部も含めて95%の生徒が加入しています。


.朝や昼休み、放課後には生徒は何をしていますか?

.朝は早く学校に来て勉強をしている人や、部活動の朝練に励んでいる人もいます。昼休みは、仲の良い友達と一緒にお弁当を食べています。放課後は部活動がメインで、検定が近くなると、先生にご指導いただきながら、補習を行うこともあります。


<学習・進路について>

.商業科と情報処理科の違いはどんなところですか?

.商業科はビジネス活動に関する幅広い知識と簿記会計やワード、エクセルなど、実際の業務で活用できる技術を身につけます。また、情報処理科ではプログラミングなど、コンピュータに関する高度で専門的な知識を身につけることができます。普通教科は共通して学習しています。


.商業高校と工業高校の情報関係の授業は何が違いますか?

.商業高校では、主にコンピュータの操作を中心に学習します。工業高校では、主に機械制御のために情報関係の学習をしています。


.商業科目は週に何時間ありますか?

.学年・クラスによって異なりますが、7~12時間程度あります。


.簿記とはどんなものですか?

.企業のお金の動きや取引の内容などを記録し、わかりやすく整理することです。簿記は世界共通の仕組みです。


.そろばんは授業で使用しますか?

.使用しません。ただし、部活動や検定のために使用する人もいます。


.パソコンを使うのが苦手なのですが、大丈夫ですか?

.先生が一から教えてくれるので問題ありません。


.検定はどのくらいありますか?

.全国商業高等学校協会の主催する検定が9種類あり、その多くが年に2回あります。また、日商簿記検定や基本情報技術者試験など、学科・コースにより高難度の検定を受けることもあります。忙しく、大変な時もありますが、検定に合格した時の喜びは格別なものです。


Q.検定の勉強はどのように行っていますか?

.授業内や、家庭で学習をするほか、朝早く学校に来たり、放課後に学校に残ったりして自習をすることもあります。また、本校が独自で行っている「To-Plan(トゥープラン)」という、6限目終了後の7限目に検定の学習を行う時間があり、みんな熱心に勉強しています。


Q.商業高校でも進学はできますか?

.毎年5~6割の生徒が進学しています。昨年度は、明治大学、中央大学、日本大学、東洋大学、専修大学などの4年制大学や、各種短期大学や専門学校にも数多くの生徒が合格しています。


.商業科・情報処理科で学んできた感想を教えてください。

.商業科はとてもにぎやかで、毎日楽しく生活を送っています。また、検定の時は、みんなが団結して勉強に取り組む、本当に居心地のよい科です。勉強面では、パソコンを使う授業が多いので、文字を打つのが早くなったり、パソコンの操作を覚えたりすることができました。(商業科3年)

.情報処理科では、コンピュータに関する勉強ができたので、パソコンの仕組みなどに興味がある私は、とても楽しい毎日を送ることができました。また、生徒や先生など、多くの方とたくさんのコミュニケーションがとれることも魅力です。(情報処理科3年)