2024年5月の記事一覧

【家庭クラブ】手話講習会実施♬

5月22日(水)放課後に手話講習会を実施しました。

今年も、小川先生と小野里先生に来ていただき、聴覚障害について講義をいただいたあと、自己紹介など少し実践的な内容を勉強しました。

 

わたしたちは、いつでも、どこでも、だれとでも、楽しくコミュニケーションできる社会の一員になりたいという気持ちで、この講習会を開催しています。手話はろう者の言語です。一人でも多くの人に手話やろう者について知ってもらうきっかけになればと思ってます。また来年皆さんの参加をお待ちしています♡

【家庭クラブ】家庭クラブ総会

5月2日(木)7時間目に全校生徒が体育館に集まり、生徒総会と家庭クラブ総会が行われました。

家庭クラブでは、高校生が学ぶ家庭科の知識を技術を生かして体験的な活動育成を行います。それは全国的な組織で、『勤労・愛情・奉仕・創造』の4つの精神を基に、生徒一人ひとりが地域・家庭・家族・自分の生活をより良くしていく人間教育として、文部科学省の教育カリキュラムに位置付けられています。

本校家庭クラブでは、4つの精神を活動の柱として、「研究活動」「ボランティア活動」「交流活動」を行っており、これまでの活動をパワーポイントを用いて活動内容を発表しました。

その後の総会では、今年度の活動計画や役員紹介などを会長や役員が発表しました。

より良い学校生活が送れるよう団結して、活動を積極的に行っていきたいです。