文字
背景
行間
高校生未来の職業人育成事業
令和元年度高校生未来の職業人育成事業を実施しました。
この事業は、高校生の職業意識、自己有用感、さらには次世代へつなぐ意識を高めるとともに、高校生が世代間のつながりの核となることによって、より良い社会を目指して主体的かつ協働的に行動できる未来の職業人を育成することを趣旨とし、栃木県教育委員会が栃木県産業教育振興会に委託して実施する事業です。
栃木県立宇都宮商業高等学校では、栃木県産業教育振興会員のヤマゼンコミュニケイションズ株式会社の常務取締役山本様、アートディレクター斎藤様、企画営業深井様にご協力いただきまして、リーダーシップの取り方、取材における情報の引き出し方、Webレイアウトの考え方等をご指導いただきました。
高校生11名、小学生3名と保護者3名、計17名が参加しました。
実施日時と内容
7/25(木)9:00~11:00(2時間)取材、撮影の方法
7/26(金)9:00~11:00(2時間)取材、撮影の実習、Webレイアウト
7/29(月)9:00~11:00(2時間)栃ナビ!Web作成、リーダーシップ
結果
高校生と小中学生と保護者がともに企業の指導者から指導を受け、高校生が企業の指導者と協力することで未来の職業人としての意識を高めることができました。
高校生が企業の指導者と協力して、主体的に小中学生や地域住民の方々とコミュニケーションをとるという意識を高めることができました。
協力企業の得意分野を通して、取材やインタビューの仕方から、チームビルディングとリーダーの役割までの一連の流れを学ぶことができました。
「栃ナビ!」サイトで、本事業の作品を情報発信しています。「栃ナビ 宇都宮商業」で検索してください。