文字
背景
行間
第2学年及び3学年 小論文ガイダンス
7月29日(火)の夏期課外の①②時間目(第3学年)③④時間目(第2学年)において、進学課外参加者対象に小論文ガイダンスを行いました。今回は、第一学習社の小論文指導講師の鶴島一規(つるしまかずのり)先生をお招きし、各約1時間半の講義をしていただきました。これからの小論文作成に求められていること(前例が役に立たなくなる世界において、ゼロから新しい価値を生み出せる力があるかを大学がどう判断するか等)について、実際の問題を挙げながら、中味の濃いお話をいただき、生徒達も今後の小論文作成において、多くのヒントを得られたと思います。鶴島先生、大変貴重な時間を有り難うございました。(写真は2年生の様子です)

「今、小論文に求められているものは?」 生徒達も真剣にメモを取り、聴き入っていました。
「今、小論文に求められているものは?」 生徒達も真剣にメモを取り、聴き入っていました。