文字
背景
行間
令和7年度第1学期終業式が行われました
令和7年度第1学期終業式が行われました。
栁田校長先生から、生徒一人ひとりが努力を重ね、成長している姿を見られて嬉しく思っているとのお褒めの言葉をいただきました。また、本日は、「準備」と「挑戦」の大切さについて、Apple社の創業者であるスティーブ・ジョブズ氏の話がありました。
ジョブズ氏は、iPhoneやiPadなど、世界を変える製品を生み出した人物です。彼は、若い頃に大学を中退し、資金もほとんどない中でApple社を立ち上げました。そんな彼が成功できた理由は、「徹底した準備」と「挑戦を続ける姿勢」にありました。彼は製品の細部にまでこだわり、何度も試作と修正を繰り返しました。彼の姿勢から学べることは、「成功は偶然ではなく、準備と努力の積み重ねによって生まれる」ということです。失敗しても、それを学びに変え、次の挑戦に活かすことが大切なのです。
皆さんも、この1学期を振り返ってみてください。うまくいったことも、思うようにいかなかったこともあるでしょう。でも、どんな経験も無駄ではありません。夏休みは、自分の目標に向かって「準備」を進める絶好のチャンスです。
3年生の皆さんは、進学や就職に向けて本格的な「準備」が始まる時期です。志望校の情報を集めたり、面接練習をしたり、しっかりと計画を立てて行動しましょう。1・2年生の皆さんは、3年生の姿を参考にしながら、自分の将来を見据えて学習や部活動に取り組んでください。
成功につながる「準備」の5つのポイントを紹介します。
① 目標を明確にする :何を目指しているのかはっきりさせる
② 情報を集める :目標達成に必要な知識や情報を調べる
③ スケジュールを立てる :計画を立てて、効率よく行動する
④ 実践する :模擬試験や面接練習など、実践する
⑤ フィードバックを受ける:先生や友人の意見を聞き、自分を見直す
このような「準備」の姿勢は、プロ野球で活躍する大谷翔平選手や、サッカー日本代表の森保一監督にも共通しています。大谷選手は「やりたいことをやるために、やるべきことをやる」と語り、森保監督は「さまざまな状況を想定して準備している」と話しています。どちらも、成功の裏には地道な「準備」と「努力(挑戦)」があるのです。
皆さんも、夏休みを大切にし、自分の目標に向かってしっかり「準備」を進め、2学期以降「挑戦」していきましょう。その積み重ねが、きっと皆さんのさらなる成長につながります。
令和7年度年間行事計画
【7月・8月】
7月1日(火) 求人受付開始
5日(土) 看護模試
7日(月) インターンシップ(2年)
(~7/11)
9日(水) じぶん未来学(1年)
13日(日) 全経簿記能力検定
14日(月) インターンシップ
事後指導
17日(木) 壮行会
18日(金) 終業式 賞状伝達式
大掃除
22日(火) 夏季課外 (~7/29)
保護者懇談・三者面談
(~7/30)
31日(木) 全校登校日
8月1日(金) 一日体験学習
13日(水) 学校閉庁日 (~7/15)