バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
作品紹介
部活動の作品紹介
献血ボランティアに参加しました。
献血ボランティアに参加しました。
10月17日(日)矢板市のヨークベニマルで行われました街頭献血に、本校JRC部がボランティアとして参加しました。
主催の明るい社会づくり運動那須りんどうの会さんと、国際医療福祉大学ボランティアサークルのアルメリアさんとともに呼びかけを行いました。
雨や風の強い寒空のなか多くの方に参加していただき、目標を超える86名の方にご協力をいただくことができました。
生徒たちも着ぐるみなどに入り、PR活動を行うことができました。
10月17日(日)矢板市のヨークベニマルで行われました街頭献血に、本校JRC部がボランティアとして参加しました。
主催の明るい社会づくり運動那須りんどうの会さんと、国際医療福祉大学ボランティアサークルのアルメリアさんとともに呼びかけを行いました。
雨や風の強い寒空のなか多くの方に参加していただき、目標を超える86名の方にご協力をいただくことができました。
生徒たちも着ぐるみなどに入り、PR活動を行うことができました。
校内救急法講習会
校内救急法講習会を実施しました。
7月20日(火)日本赤十字栃木県支部より3名の講師をお招きし、校内救急法講習会を実施しました。
JRC部や各運動部の代表生徒、運動部顧問の先生方にもご参加頂き、約2時間の講習を行いました。
一人に対して一体ずつ人形が用意され、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について丁寧にご指導を頂きました。
生徒も教員も真剣に取り組み、有意義な講習となりました。
7月20日(火)日本赤十字栃木県支部より3名の講師をお招きし、校内救急法講習会を実施しました。
JRC部や各運動部の代表生徒、運動部顧問の先生方にもご参加頂き、約2時間の講習を行いました。
一人に対して一体ずつ人形が用意され、心臓マッサージの方法やAEDの使い方について丁寧にご指導を頂きました。
生徒も教員も真剣に取り組み、有意義な講習となりました。
JRC部活動報告
矢板市シニアクラブ連合会ペタンク大会のお手伝いをしました。
7月13日、矢板市社会福祉協議会主催のシニアクラブペタンク大会にJRC部10名で参加しました。
ルールや集計方法を知らない生徒にも、シニアクラブの方々は丁寧に教えて下さり、とてもよい交流ができました。
決勝戦は生徒もシニアクラブの方々と観戦し、一緒に盛り上がることができました。
7月13日、矢板市社会福祉協議会主催のシニアクラブペタンク大会にJRC部10名で参加しました。
ルールや集計方法を知らない生徒にも、シニアクラブの方々は丁寧に教えて下さり、とてもよい交流ができました。
決勝戦は生徒もシニアクラブの方々と観戦し、一緒に盛り上がることができました。
エコラン2021もてぎ大会
もてぎ大会優勝
6月19日にツインリンクもてぎにて行われたHondaエコマイレッジチャレンジ2021第12回もてぎ大会に参加してまいりました。1リッターのガソリンでどれだけの距離を走行できるのか・・・速さではなくマシンの燃費性能を競う大会です。
結果 グループⅡ(高校生クラス)
優勝 No215 矢板高等学校機械技術研究部B 1091.488[Km/l]
第3位 No212 矢板高等学校機械技術研究部A 753.464[Km/l]
競技当日は雨でしたが良い結果を残す事が出来ました。


6月19日にツインリンクもてぎにて行われたHondaエコマイレッジチャレンジ2021第12回もてぎ大会に参加してまいりました。1リッターのガソリンでどれだけの距離を走行できるのか・・・速さではなくマシンの燃費性能を競う大会です。
結果 グループⅡ(高校生クラス)
優勝 No215 矢板高等学校機械技術研究部B 1091.488[Km/l]
第3位 No212 矢板高等学校機械技術研究部A 753.464[Km/l]
競技当日は雨でしたが良い結果を残す事が出来ました。
JRC部活動報告
矢板市シニアクラブ連合会輪投げ大会のお手伝いをしました。
6月23日、矢板市社会福祉協議会主催のシニアクラブ輪投げ大会にJRC部10名で参加しました。
コロナ禍のなか、社会福祉協議会と連携しながら感染症対策を十分に行いつつの参加となりました。
また、JRC部にとっても1年以上ぶりの対外活動となり、今回が初めての活動になった生徒も多くいましたが、参加者の方々に温かく迎えられて笑顔で活動することができました。
6月23日、矢板市社会福祉協議会主催のシニアクラブ輪投げ大会にJRC部10名で参加しました。
コロナ禍のなか、社会福祉協議会と連携しながら感染症対策を十分に行いつつの参加となりました。
また、JRC部にとっても1年以上ぶりの対外活動となり、今回が初めての活動になった生徒も多くいましたが、参加者の方々に温かく迎えられて笑顔で活動することができました。