時間外電話対応装置の運用について

時間外電話対応装置の運用についてお知らせします。

 (1) 運用開始日  8月1日(土)

 (2) 自動応答メッセージによる応答時間
  ①平日
   ・16:45~7:45
  ②週休日等(土日、祝日、年末年始休業、
                            学校閉庁日、代休日)
   ・終日
以上のように、運用を開始させて頂きますので、御理解御協力をお願いいたします。

栃木県教育委員会からのお知らせ.pdf

 

ログイン

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
登録ユーザー9人

現在までの来訪者数

ただいま2100395
栃木県立足利高等学校
 
住所 〒326-0808
    栃木県足利市本城1丁目1629番地   
電話 0284−41−3573・5735
FAX 0284−43−2470
 

卓球部

卓球部 >> 記事詳細

2014/05/12

平成26年度関東大会県予選

Tweet ThisSend to Facebook | by 部活動顧問
 平成26年度関東大会県予選会が5/4~6に行われました。その結果と活動報告です。
 本校卓球部は今年度新入生を迎え、28名という卓球部としては非常に多い人数で活動しています。練習場所は第2体育館の2階で、卓球台6台。練習環境はいいとは言い難いところで練習しています。更に顧問の私は何年経っても卓球の指導者としては未熟で、いや未熟というかダメ駄目で本当に彼らは練習会場、指導者では苦労していると思われます。
 ですので?3年前から、
 「天の時より 地の利 地の利より 人の和」 孟子
条件(地の利)の悪い足高は、お互いを尊敬し合い、協力し合って、チームワークで強い足高をつくろうねと言っています。3年生の部員はもう5回くらい聞いているので新鮮みがないと言っていましたが。
 さて、今回の関東大会の県予選学校対抗戦で非常に嬉しいことがありました。相手チームの保護者にチームワークが抜群のチームですねと言われました。部長に話したところ、部長も非常に喜んでいました。これぞ足高卓球部のめざすところ。少しは結果が出てきたかと思われます。勿論多くの方々に支えられて今の活動があることはこれからも忘れずに取り組ませようと考えています。これからもご支援よろしくお願いします。
 結果です 学校対抗 1回戦 不戦勝 2回戦 宇工戦 勝利 3回戦 大田原戦 勝利
       宇都宮工業高校は前年度新人大会6位のチームです
       4回戦 作新高校には完璧に敗れてしまいました。
       ダブルス ベスト16 1チーム
       シングルスはこれからを期待してください
08:36 | 投票する | 投票数(3) | 活動状況等