お知らせ

北桜祭2021

今年度の北桜祭は校内公開のみで実施しました。北桜祭2021は第1部の文化部発表会と第2部の生徒会主催のクラス対抗戦の2部構成で行いました。第一部の文化部発表会はクラブ活動の日頃練習した成果をステージで発表することが出来ました。
  
      軽音学部の演奏            フラワーアレンジメント
  
      農業クラブ意見発表            国際理解部の発表
  
       吹奏楽部の演奏            yosakoiソーラン部の演舞
第2部は各クラスによるクラス動画コンテストや各学科による専門性を活かした企画での対抗戦、生徒会主催のクイズ大会などクラスが団結して会場全体が一体感になり大盛り上がりでした。
  
     クラス動画コンテスト             各科企画①
  
        各科企画②              生徒会クイズ大会

はちみつ採れました【日本ミツバチ】

 本校に設置してある日本ミツバチの巣箱からハチミツを採取しました。日本ミツバチは西洋ミツバチに比べてデリケートで採れる蜜の量も西洋ミツバチの3分の1~5分の1と少ないです。日本ミツバチたちが春から秋にかけて集めてくれた貴重な蜜をありがたくいただきました。採れたてのハチミツは最高においしかったです。

令和3年度 芸術鑑賞会

  芸術鑑賞会でラテンオーケストラ・エストレージャの皆様に演奏していただきました。感染症予防対策のため、午前と午後の部に分かれ、鑑賞しました。開校50周年の記念として校歌をラテンアレンジで演奏してくださいました。楽器についてもご紹介いただき、楽しみながら音楽を学ぶことができました。

社会人マナー講演会【2学年】

 2年生を対象に、921日(火)の5時間目に社会人マナー講演会を実施しました。

 講師の先生から社会人として必要な資質と一般常識について話をしていただきました。あいさつの仕方や、様々な状況でのコミュニケーションの取り方なども学びました。

令和3年度 修学旅行実施日程の変更について

第2学年保護者 各位

 秋晴の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 日頃から本校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をいただき感謝しております。

新型コロナウィルスの感染状況から、11月下旬に予定していた修学旅行の実施日程を、下記のとおり変更します。なお、方面についての変更はありません。

 今後、各関係機関・旅行会社等へも感染症対策を依頼し、生徒の安全を確保し、修学旅行が実施出来るように計画を進めてまいりたいと思います。

 

  日 程    変更前:20211130日(火)~123日(金)

        ↓

       変更後:2022125日(火)~128日(金)



花丸 加藤山崎奨学金贈呈式

 9月14日(火)本校校長室において加藤山崎奨学金贈呈式が行われました。
 加藤山崎奨学金は、日本国内の学校に在学する高校2年生で、学業全般もしくは文化・芸術・科学分野で優秀な成績を修めており、品行方正である生徒に、返還不要の5万円が毎年給付されます。本校から、星野一(食料環境科2年)さんと、松本弥那(総合ビジネス科2年)さんの2名が、今までの地道な努力と活躍が認められ見事選考されました。お二人の活躍を期待しています。
http://www.kyef.or.jp/

進路ガイダンス【3学年】

 3年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
進学、就職、公務員とそれぞれの希望に分かれて面接指導や受験対策、希望校別説明が
ありました。生徒たちは、講師の先生に耳を傾けながら熱心にメモを取る様子が見られました。
生徒の皆さんは、ガイダンスで学んだことを生かしてそれぞれの進路に向かって頑張りましょう。
  

北桜産はちみつが採れました!



ミツバチプロジェクトの新メンバーで、今年度初めてはちみつを採取しました。まず、巣箱から巣枠を取り出し、蜜ぶたを取り除きます。次に遠心分離機ではちみつを分離し、最後にろ過します。採れたてのはちみつを皆で試食しました。天然のはちみつは、ほんのり甘く自然の香りがしました。本日の様子をとちぎテレビ様と下野新聞様に取材していただきました。今年の11月に行われる開校50周年記念式典では、北桜産はちみつ入りクッキーを記念品として提供できるように、今後もミツバチプロジェクトの活動を続けていきます。

2学年 職業別ガイダンス

2学年の生徒を対象に、6月22日(火)の5・6時間目に職業別ガイダンスを体育館にて実施しました。大学、短大、専門学校など、18分野の先生方に講座をひらいていただきました。生徒達はそれぞれの将来の進路を見据えて、各講座を熱心に受講していました。
    


令和3年度第1回学校評議員会


令和3年度第1回学校評議員会が開催されました。
 学校評議員の方々をお招きし、本校の教育方針や重点目標、各学科について説明しました。評議員の方々からいただいた貴重なご意見を参考にし、教育活動がより充実したものになるように今後も学校全体で取り組んでいきたいと思います。