交流活動の記録 

ドイツ姉妹校との交流

ドイツ国際交流派遣団からの報告③

◇ドイツ国際交流派遣団からの報告③

 9月24日(火)、ドイツ国際交流派遣団のビューレフェルトでの様子を報告いたします。
【第3日の日程等】
 8:00 朝食(ホテルにて)
 10:40 ホテルを出発、CSB校へ
 12:00 休憩
 13:30 CSB校へ到着
 15:00 CSB校内見学
 15:30 CSB校歓迎会
 16:30 ホストファミリー宅へ
 
カローラさん、マティウスさんとの記念写真 昼食の様子
      カローラさん、マティウスさんとの記念写真                                            昼食の様子
 
カローラさんの講義室見学 カローラさんの講義室見学 
      カローラさんの講義室見学              カローラさんの講義室見学 
 カローラさんの研究室見学 5軸マシニングエンタ見学
                      カローラさんの研究室見学              5軸マシニングエンタ見学
 スターリングエンジン作品 レーザ加工機の作品 
       スターリングエンジン作品                レーザ加工機の作品
 自己紹介① 自己紹介②
          自己紹介①                                                                          自己紹介②
 フリートーク フリートーク後記念撮影
        フリートーク                   フリートーク後記念撮影
【感想】産業デザイン科2年 大美賀 結稀さん
 午前中にビューレフェルトに来て、ビューレフェルトはとても自然を感じることが多く、日本より緑が多い
印象でした。
都会っぽいデュッセルドルフに対しビューレベルとは田舎感が強いと思います。CSB校に向かう
途中、高速道路のパーキングエリアでは、ドイツのマクドナルドを体
験することができました。日本よりも
おいしく感じました。

 初めて行ったホームステイ先ではカーティさんとお友達とグリーンパークに行き、多くの草花を見ました。
グリーンパークでは、saltwallを見ることができ、とてもエキサイティングな1日でした。ホームシックどころ
か、ずっとドイツにいたいと思うほど充実した日々が送れています。

ドイツ国際交流派遣団からの報告②

◇ドイツ国際交流派遣団からの報告②

 9月23日(月)、ドイツ国際交流派遣団のデュッセルドルフでの様子を報告いたします。
【第2日の日程等】
 8:30 朝食
 10:00 デュッセルドルフ市内観光
 12:00 昼食
 14:30 ライン下り
 17:20 ホテル到着
 18:30 夕食
 20:00 ミーティング
 朝食(ホテルにて) 旧市街アルトシュタット最初のデパート
       朝食(ホテルにて)             旧市街アルトシュタット最初のデパート 
 
旧市街アルトシュタットより 世界で最も美しい並木道ケーニヒスマレー①
      旧市街アルトシュタットより         世界で最も美しい並木道ケーニヒスマレー①
 
高級ブティックとケーニヒスマレー② 世界で最も美しい並木道ケーニヒスマレー③
    高級ブティックとケーニヒスマレー②       世界で最も美しい並木道ケーニヒスマレー③
 
詩人ハインリッヒハイネの生家 デュッセルドルフ市庁舎  
       詩人ハインリッヒハイネの生家            デュッセルドルフ市庁舎
 
聖ランベルトウス教会 ライン河湖畔プロムナードより
        聖ランベルトウス教会            ライン河湖畔プロムナードより
 カールプランツ市場 ライン河クルーズ①
        カールプランツ市場                ライン河クルーズ①
 ライン河クルーズ② ライン河クルーズ③
        ライン河クルーズ②                 ライン河クルーズ③

【感想】産業デザイン科2年 原 美涼 さん  
 今日は、デュッセルドルフ市内を観光しました。建物はもちろん、街灯の形や路面電車など日本とは違う
ところがたくさん見られました。
本日ガイドをしていただいた寺島さんの案内で、旧市街地や教会をめぐり、
その土地の歴史や建築
技術等を学ぶことができました。
 午後、寺島さんと別れた後は、昼食を食べたり、ライン川を入る船に乗ったりして楽しく充実した一日を
過ごすことができました。

ドイツ国際交流派遣団からの報告①


◇ドイツ国際交流派遣団からの報告①


 9月22日(日)、ドイツ国際交流派遣団が出発しました。
【第1日の日程等】
 6:12 足利市出発
 8:50 佐野市出発
 8:50 成田空港第1ターミナル到着
 11:38 成田空港出発
 15:42 Duesseldorf空港到着、空港内で買い物これより現地時間)
 17:25 ホテル到着
 18:00 ミーティング(反省会、明日の予定確認)
 18:30 解散、就寝準備等
 成田空港で交流団集合写真 新型の手荷物預かり機
         成田空港で交流団集合写真              新型の手荷物預かり機
 初めてのドイツでの買い物 宿泊先のホテル
       初めてのドイツでの買い物                宿泊先のホテル
 ホテルの部屋から 市内を走っているトリム 
        ホテルの部屋から                  市内を走っているトラム 
 ホテルの近郊① ホテルの近郊②
         ホテルの近郊①                   ホテルの近郊 ②

市内を走っているトリム ライン川
        市内を走っているトリム                  ライン川  

【感想】産業デザイン科2年 鶴埜ちひろさん

 飛行機に11時間揺られ、憧れのドイツ、デュッセルドルフに来ました。怖いと思っていた入国審査も
何なく進むことができたと思います。ドイツに来て一番最初に目についたのがゴミ箱です。日本とは違い、
カラフルで可愛いと思い、日本とドイツの違いを見つけることができました。また、ドイツでの午後6時
はとても明るく、夕方を感じさせません。ここでも緯度の違いを見つけられたと思います。
 明日は一日市内観光ということで、さらなる違いを発見していきたいです。この11日間全力で楽しみたい
と思います。 

ドイツ国際交流派遣団(訪独団)出発

             絵文字:お知らせドイツ国際交流派遣団(訪独団)出発

 9/22(日)早朝,生徒6名と引率教員4名がドイツに向けて,成田空港へ出発しました。平成17年からドイツ・ビーレフェルト市にあるカールゼヴェリング実業高等専門学校(CSB)と姉妹校交流が続いています。当日,見送りに来られた保護者の方々もお世話になりました。長い移動時間となりますが,無事に現地へ到着することを願っています。
    

CSB校との国際交流団第2回保護者説明会について

◇CSB校との国際交流団第2回保護者説明会について

 9月17日(火) 会議室に於いて「CSB校との国際交流団第2回保護者説明会」が開催されました。
 JTBの方より日程について、学校側から日程と活動内容の詳細な説明がありました。
 質疑応答も行われました。

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校(CBS校)交流研修の日程について

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校(CBS校)交流研修の日程について

 9月22日(日)~10月2日(水)に実施される「
カール・ゼヴェリング実業高等専門学校(CBS校)交流研修の
日程について
」を下記の電子データにまとめましたのでご覧ください。

カール・ゼヴェリング
実業高等専門学校(CBS校)交流研修日程表

   
カール・ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修日程表.pdf

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校(CBS校)交流研修事前研修について

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校(CBS校)交流研修事前研修について

 
夏休み前放課後数回事務連絡、7月24日(水)、8月5日(月)に、本校会議室において、「カール・
ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修事前研修」
を実施して、研修での目的、係分担、活動についての
説明、ホストファミリーとの連絡方法、挨拶、CBS校で行うプレゼンテーションの役割分担、お土産など
について研修を実施しています。
 
今後の予定、参加費用について、研修での留意点、出発までの注意事項、質疑応答などを行いました。

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修保護者説明会について

◇カール・ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修保護者説明会について

 
6月20日(木曜日)15時30分より、本校会議室において、「カール・ゼヴェリング実業高等専門学校
交流研修保護者説明会
」が開催されました。
 参加者は、参加生徒、参加する生徒の保護者、校長、引率教員、旅行業者です。
 主な内容は、学校長挨拶含む引率教員紹介及び参加生徒紹介と今年度の交流研修の準備進行状況及び
今後の予定、参加費について、研修での留意点、出発までの注意事項、質疑応答などでした。

カール・ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修について

◇カール・ゼヴェリング実業高等専門学校交流研修について

1.交流研修の目的
 ドイツのカール・ゼヴェリング実業高等専門学校と平成17年度に姉妹校の締結をし、隔年で相互訪問しながら両国の伝統や文化の理解を進めています。訪独時にはドイツのマイスター制度や高度な専門技術を見聞することで産業のグローバル化や技術の複合化等の進展に対応できる人材の育成に努めます。

2.選考会の実施
 今回の日独姉妹校交流研修参加者を募集しましたところ、1年生4名、2年生6名、参加人数を調整する必要が生じましたので、下記の通り、選考会を実施しました。
                 記
(1)実施日
   6月12日(水曜日)15時30分より
(2)場 所
   校長室(控室:応接室)
(3)面接委員
    校長、藤谷、大出、大山、岩崎
(4)参加希望者
   13名(3年 3名,2年 6名,1年4名)
(5)面接内容
   個人面接(生徒 1名,面接委員 5名)
(6)面接時間
   10分程度/人
(7)決定連絡
   6月18日(火曜日)

3.保護者説明会
 
下記の通り、保護者説明会を実施いたします。
 【日 時】
  6月20日(木曜日)15時30分より
 【場 所】
  会議室
 【参加者】
    参加生徒、参加する生徒の保護者、校長、引率教員、旅行業者
 【内 容】
  (1)学校長挨拶(含む引率教員紹介)
  (2)参加許可証交付式
  (3)参加生徒及び保護者自己紹介
  (4)CSB交流研修の準備進行状況報告及び今後の予定
  (5)参加費について
  (6)出発までの注意事項
  (7)質疑応答

花丸 訪独団からの情報(10)

 デュッセルドルフから現地時間12時25分アムステルダム行きの飛行機に乗り、アムステルダムで乗り換えて成田に向かうとの連絡が先ほどありました。
 成田には31日月曜日の午前8時に到着予定です。生徒たちも元気とのことです。