文字
背景
行間
進路指導部からのお知らせ
第一学年 第三学年 マナー講座(4月18日)
平成30年4月18日(水)に、講師の高野亜希子先生をお招きし、第一学年・第三学年のマナー講座を行いました。身だしなみ・挨拶等の基本マナーから、電話の応対や、会社訪問時の作法など実践形式のマナーも教わりました。就職面接対策の為だけでなく、卒業後の生活でも非常に大切になってきます。この日学んだことをぜひ活かして欲しいです。
先輩に聞く会(就職)を実施しました
6月11日(水)、「先輩に聞く会(就職)」を実施しました。これは、本校を卒業した先輩に来校いただき、在校生の前でそれぞれの勤務先の仕事内容や社会人になって感じたこと、先輩としてのアドバイスなどを話していただくものです。
5時限目は、全学年が体育館で5人の先輩からの講話を聞き、6時限目は、5人の先輩が3年生の各教室に分かれて懇談形式で話し合いをしました。在校生からは活発に質問が出て、先輩方はそれに丁寧に答えてくださいました。
本校を卒業した先輩から直接話を聞くことができ、大変有意義な時間となりました。来校してくださった先輩方には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


5時限目は、全学年が体育館で5人の先輩からの講話を聞き、6時限目は、5人の先輩が3年生の各教室に分かれて懇談形式で話し合いをしました。在校生からは活発に質問が出て、先輩方はそれに丁寧に答えてくださいました。
本校を卒業した先輩から直接話を聞くことができ、大変有意義な時間となりました。来校してくださった先輩方には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
進路講演会を実施しました
5月28日(水)、5・6時限目に富士通株式会社小山工場総務部より講師をお迎えし、2・3年生を対象に進路講演会を実施しました。講師の方からは、「社会人基礎力」の重要性などについて、お話をいただきました。生徒は、講師の話に耳を傾けメモなどをとっていました。3年生は、いよいよ進路実現に向けて動き出しますが、今回の講演会は、とても参考になったようです。

進路ガイダンスを実施しました
4月24日(木)放課後、第一体育館で進路ガイダンスを実施しました。大学・短大、産技校、専門学校の進路担当者が32のブースにスタンバイし、生徒及び保護者がそれぞれのブースを訪問するかたちで行われました。また、進路の学費に関する相談コーナーや公務員対策コーナー、就職対策コーナーなどのブースも用意されました。各ブースには多くの生徒が集まり、それぞれ担当者の説明に耳を傾けていました。参加者は、生徒・保護者合わせて220名でした。
