ようこそ、足利特別支援学校のホームページへ!

このホームページに掲載されている写真、画像、内容等については、全て栃木県立足利特別支援学校が著作権を有しております。無断での写真、画像、内容等の引用・転送・二次使用等は固くお断りいたします。御理解をお願いいたします。

時間外電話の対応について

栃木県教育委員会では、学校における働き方改革を進めるため、令和2年8月1日(土)から県立学校において時間外電話対応装置の導入を行います。

本校においても、下記の時間帯においては、時間外電話対応装置による対応となりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

 

 (平 日)  17:20~7:50

 

(土日祝日等) 終日

 

(長期休業中) 16:55~8:25

 

緊急連絡
掲示板

お知らせ

学校公開の御案内

 本校では授業参観時に学校を公開しています。子ども達の学びの様子を見に来ませんか?

 

 実施日: 12月4日(月)~8日(金) 8:50~15:20

 

 ※下記の URL・QRコード から参観の申し込みをしてください。

 ※参観希望日の3日前までにお知らせいただけると幸いです。

 ※グループで参観を希望される場合は、1グループ3名までとします。

 ※感染症対策のため、病棟を見学することはできません。

 ※来校の際は (1) 駐車場は校庭を御利用ください。

        (2) 正面玄関から入り事務室にお声掛けください。

        (3) 手指消毒・検温・マスクを着用してから入室してください。

 

http://forms.office.com/r/mJKQhRcRgj

学校より

 5月からの新型コロナウイルス感染症対策については、右側(スマートフォンで御覧の方は下側)のメニューから「感染症に関するお知らせ」を選んでいただき、「5月からのコロナ対応.pdf」を御確認ください。

新着情報
日誌情報
毛野小学校にて、貼り絵の活動をしてきました。 大きなキャラクターの下絵に、みんなでちぎった折り紙を貼っていきます・・・。黙々と作業したり、力を合わせて紙をちぎったり、おしゃべりしながらにぎやかに取り組んだり…いろいろな楽しみ方をしていました。
ブログ
11/20
パブリック
11月17日(金)に情報モラル講座が行われました。高等部の生徒3名が受講しました。 講師にLINEみらい財団の方をオンラインでお招きし、SNSの使い方について講演していただきました。 皆、話をよく聞き、文字だけでの伝わり方の違いについて気が付くことができました。
 11月14日(火)にPTA交流会と栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会のオンデマンド視聴を行いました。  PTA交流会では、「みつろうハンドクリーム作り」を行いました。素敵なアロマの香りに包まれながら、保護者の方々同士、和やかな雰囲気で楽しんでいました。  その後の栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会では、佐久間孝子氏による保護者として、また、施設長として取り組んでこられた経験を通してのお話をお聞きすることができました。  参加していただいたみなさん、ありがとうございました。   <PTA交流会(みつろうハンドクリーム作り)>        <栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会>  
ブログ
11/16
パブリック
(11月19日) 式典の本番が近づいてきました 11月15日(水)に式典のリハーサルを行いました。 練習とは言え、いつもと違う雰囲気に、ちょっと緊張した時間でした。 本番まであと少し、みんなで協力して、頑張ります!     
11月8日(水)に遠足(多目的ホール)を行いました。 大スクリーンでの映像を楽しみ、大きなパラシュートの中にすっぽりと入り、 キッチンカ―風クレープ屋さんでいろいろな体験をし、 写真スポットで写真撮影!をしました。   持ち物など、事前学習で念入りに準備をし、当日に臨みました。 いつもと違う表情を見せたり…… いつもと違う雰囲気に緊張してしまったり…… 気持ちの準備も万全で、十分に楽しんだり……  でした。        
ブログ
11/10
パブリック
『お月見をしよう』『ハロウィンを楽しもう』での制作です。   『お月見をしよう』では、 北1病棟:背景(雲、うさぎ、地面) 北2病棟:おだんご  西1病棟:月  西2病棟:秋の味覚 を作り、合同作品にしました。     『ハロウィンを楽しもう』では、マスカレードマスクを作り、それぞれに仮装をしました!    
11月7日(火)に足特応援サポーター2名に教材準備のお手伝いをお願いしました。 院内学級の教材で使うクレープ、ブルーベリージャム、ミカンなどを準備していただきました。 丁寧に仕上げていただき、ありがとうございました。  
ブログ
11/09
パブリック
(11月9日) あと20日、いよいよ!という感じになってきました。 15日(水)には、記念式典のリハーサルを行います。 10年間の振り返りの写真も、最後になりました。今回は、令和4年度の様子です。     あすなろグループ    小学部 お楽しみ会     中学部 修学旅行   「生活単元学習」
ブログ
11/09
パブリック
10月20日(金)高等部の生徒7名が旭幼稚園を訪問しました。年中さんとはシルエットクイズとジャンボリミッキーを一緒に踊り、年長さんとは読み聞かせとシルエットクイズを行いました。生徒たちは、この日のために練習を重ねてきました。初めての訪問した生徒は、「緊張したけれど、園児がよろこんでくれてよかった」という感想を述べていました。              
ブログ
11/06
パブリック
11月3日(金)  とちぎ福祉プラザ・わかくさアリーナにて開催されました、第26回栃木県障害者文化祭「カルフルとちぎ2023 こころのつどい」に作品展示で参加しました。訪れた方たちが足を止め、色とりどりの作品を鑑賞していました。