ようこそ、足利特別支援学校のホームページへ!

このホームページに掲載されている写真、画像、内容等については、全て栃木県立足利特別支援学校が著作権を有しております。無断での写真、画像、内容等の引用・転送・二次使用等は固くお断りいたします。御理解をお願いいたします。

時間外電話の対応について

栃木県教育委員会では、学校における働き方改革を進めるため、令和2年8月1日(土)から県立学校において時間外電話対応装置の導入を行います。

本校においても、下記の時間帯においては、時間外電話対応装置による対応となりますので、御理解いただきますようお願いいたします。

 

 (平 日)  17:20~7:50

 

(土日祝日等) 終日

 

(長期休業中) 16:55~8:25

 

緊急連絡
掲示板

お知らせ

学校公開の御案内

 本校では授業参観時に学校を公開しています。子ども達の学びの様子を見に来ませんか?

 

 実施日: 12月4日(月)~8日(金) 8:50~15:20

 

 ※下記の URL・QRコード から参観の申し込みをしてください。

 ※参観希望日の3日前までにお知らせいただけると幸いです。

 ※グループで参観を希望される場合は、1グループ3名までとします。

 ※感染症対策のため、病棟を見学することはできません。

 ※来校の際は (1) 駐車場は校庭を御利用ください。

        (2) 正面玄関から入り事務室にお声掛けください。

        (3) 手指消毒・検温・マスクを着用してから入室してください。

 

http://forms.office.com/r/mJKQhRcRgj

学校より

 5月からの新型コロナウイルス感染症対策については、右側(スマートフォンで御覧の方は下側)のメニューから「感染症に関するお知らせ」を選んでいただき、「5月からのコロナ対応.pdf」を御確認ください。

新着情報
日誌情報
12月1日(金)に山川こども館の職員さん3名が来校し、 「ハッピークリスマス 山川こども館からサンタがやってきた」という題名で、 昼休みに手遊び、パネルシアター、読み聞かせをしていただきました。   
ブログ
11/30
パブリック
 11月24日(金)ミニ運動会を行いました。小学校の運動会で流行っている?「チェッコリ玉入れダンス」「障害物競争」「紅白対抗リレー」の3種目を授業の中で行いました。予行の時から勝負にはこだわっている子供達だったので、当日は全ての種目に真剣な表情がみられました。さらに、自分が頑張るだけではなく、友達を応援する姿がありました。結果は60対45で紅組勝利でしたが、みんながいつも以上に輝いた運動会でした。            
ブログ
11/29
パブリック
11月29日(水) 創立50周年記念式典を行いました。 おかげさまで、無事に式典の日を迎えることができました。 児童生徒による発表では、50周年に向けて作ったランタンを披露しました。 発表では、少しドキドキしましたが、無事にお披露目できて、よかったです。   関係する皆さま、ありがとうございました。                 
ブログ
11/28
パブリック
11月の『光遊び』、『いろいろな光を見てみよう』では、イルミネーションライトを飾ったり、壁や天井に秋の星空の映像を投影したりして、光を楽しみました。 また、ランタン祭りの映像を見ながら、それぞれが思い思いにランタンに願い事を書き、光を灯しました。                     
あすなろ運動会【足特パイレーツ】が10/20(金)に行われました。 学校周辺の各地点に用意されたミニゲームを行い、お宝(得点)をゲットしてどのチームが多く得点を取れるか競い合いました。           ミニゲームによっては家族も一緒に参加することができ、皆で楽しみながら活動をすることができました。 今回のあすなろ運動会は黄色チームが僅差で優勝でした!!  
毛野小学校にて、貼り絵の活動をしてきました。 大きなキャラクターの下絵に、みんなでちぎった折り紙を貼っていきます・・・。黙々と作業したり、力を合わせて紙をちぎったり、おしゃべりしながらにぎやかに取り組んだり…いろいろな楽しみ方をしていました。
ブログ
11/20
パブリック
11月17日(金)に情報モラル講座が行われました。高等部の生徒3名が受講しました。 講師にLINEみらい財団の方をオンラインでお招きし、SNSの使い方について講演していただきました。 皆、話をよく聞き、文字だけでの伝わり方の違いについて気が付くことができました。
 11月14日(火)にPTA交流会と栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会のオンデマンド視聴を行いました。  PTA交流会では、「みつろうハンドクリーム作り」を行いました。素敵なアロマの香りに包まれながら、保護者の方々同士、和やかな雰囲気で楽しんでいました。  その後の栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会では、佐久間孝子氏による保護者として、また、施設長として取り組んでこられた経験を通してのお話をお聞きすることができました。  参加していただいたみなさん、ありがとうございました。   <PTA交流会(みつろうハンドクリーム作り)>        <栃木県特別支援学校教育振興会第55回大会>