文字
背景
行間
校長室から
総合的な探求の時間・進路学習発表会
2月14日(金)に中学部・高等部の生徒による総合的な探求の時間・進路学習発表会が行われました。総合的な探求の時間を使って、中学部・高等部の生徒が1年近くかけ、自分の身近なものについて調べ学習の成果をまとめてスライドにして発表を行いました。後半は、高等部生徒が施設見学や実習を行ったことをスライドにまとめて発表しました。
総合的な探求の学習では、中学部はお勧めしたい本の紹介やバケツで稲を作り、収穫し、白米にするまでの工程を実際の動きも交えて発表しました。高等部生徒は、キャッシュレス決済やコンビニエンスストアの真相、ATMのしくみ、パラリンピック、私が思う足利の観光名所、日本の遊園地とテーマパークなどバラエティに富んだ内容でした。生徒それぞれの視点でまとめられていて、とても興味深く説明を聞くことができました。この知識を生活に役立ててほしいことを講評で伝えました
進路学習の発表では、施設の見学や実際に施設で実習を積んだ様子、成果と課題についてまとめてあり、将来に向け、それぞれが経験を積み、考えるきっかえができたのだと感じました。3年生は卒業後に向けてより実践的な実習を行ってきたこともわかりました。講評では、2年生にはさらに実習で経験を積んでいってほしいことと、その中で卒業後の生活について考えてほしいことを話しました。また、3年生には卒業後は社会人としての生活があり、前向きに自分の生活を組立ててほしいこと、難しければ周りの人に相談してほしいことを伝えました。
生徒たちが積極的に取り組む姿勢は本当に素晴らしく、今後の生活に活かしてほしいと感じました。
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。