日誌

中学部 学習の様子

あすなろグループ修学旅行

 11月15日(月)あすなろグループ小学部1名、中学部3名の計4名で群馬サファリパークに修学旅行に行ってきました。
 サファリパークの中はバスに乗って見学しました。天候が良かったので日向ぼっこをしている動物が多く、普段はあまり見ることのできない姿を見学することができました。お昼の後にはそれぞれ先生と一緒にお土産を選んで買うことができました。
 みんな元気に行ってくることができ、思い出に残る修学旅行になりました。
     

職業体験学習

 1115日、16日の二日に分かれて職業体験学習を実施しました。社会福祉法人とちのみ会フロム浅沼で、施設内の見学や作業体験を行いました。商品を入れる箱を折る体験や、広告の枚数や向きをそろえて仕分けをする体験をしました。施設内で働いている方々を見て、作業学習に対する意欲を高めることができました。
 

aあすなろグループ運動会

10月22日(金)にあすなろグループ運動会を体育館にて実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策として、窓を開けての常時換気と児童生徒間の距離を十分にとって実施しました。

 

はじめに「とちぎ魅力度アップ大作戦!」と称して、2020年都道府県魅力度ランキング最下位の栃木県の魅力を、子ども達が競技を行いながら発信していきました。地元足利フラワーパークの藤のトンネルや日光華厳滝を堪能した後、栃木県の魅力が詰まった名産品ボードと一緒にとちまる校長先生・教頭先生と記念撮影!最後はとちぎのゆるキャラが大集合したボウリングのピンを一生懸命ボールを転がして多くのピンを倒しました。

次にダンスを行いました。2022年に栃木国体が行われるということで「いちご一会ダンス」をみんなで踊りました。鳴子とポンポンを使ったかわいらしい振り付けで、当日は参観していた保護者の方々から手拍子などもあり、大いに盛り上がりました。
   
 


校外学習

6/29(火) 校外学習でアシコタウンあしかが、足利製菓専門学校、足利デザイン×ビューティー専門学校へ行きました。

足利製菓専門学校、足利デザイン×ビューティー専門学校では、学生の作品や実習の様子を見学することができました。実際に学校の様子を見ることで、学生や学校の雰囲気を知ることができました。

     

アシコタウンあしかがでは、SDGs事業の体験や買い物学習を行いました。
ヨークベニマルの店長さんからペットボトルや段ボールなどのリサイクル事業のお話を聞いたり、実際にペットボトルを入れて体験学習をしたりしました。

   
作業学習でラベルをはがしたペットボトルを実際に入れている様子 


  
       お店で買い物学習をする様子



校外学習から学校へ帰った後は、買い物学習で買った昼食を学校でおいしくいただきました!!

        

中学部 遠足

 
 5月20日(木)、中学部生が宇都宮市にある栃木県子ども総合科学館へ行ってきました。待ちに待った遠足で、みんな元気に出発しました。科学館の展示場では、体を動かしたり、クイズに答えたりして、楽しく過ごすことができました。また、プラネタリウムにも行き、星の学習もしました。友達と一緒に見学をしたり、買い物をしたりして、思い出に残る遠足になりました。