日誌

試食会が行われました

1月16日(木)

水産科3年生が最後の水産科行事である「試食会」を行いました。

試食会は、水産科で学んだ食材、調理に関する知識・技術を使い、さまざまな食品を生徒の自由な発想でつくることで本校実習製作品の可能性を探求する目的で行われます。

毎年想像の斜め上をいく料理が作られる行事です。さて今年はどのような料理ができあがってくるのでしょうか。

生徒それぞれが水産物を使って料理を作っていきます。

今年は「アユのアクアパッツァ」や「ザリガニのトムヤムスープ」「ホンモロコの天ぷら」など見た目も美味しそうな料理が出来上がりました。

食品製造の授業で取り組んでいる魚醤を使ったレシピとして「手作りさつま揚げいりおでん」も並びました。

いざ試食!どれも美味しくできあがり、今年はとても平和で美味しい時間となりました。

3年生が登校するのも残りわずかですが、今年の3年生も様々なところでたくさん活躍してくれました。

3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!