文字
背景
行間
水産感謝祭を行いました!
10月24日(金)
水産科実習場で水産感謝祭が行われました。
朝こそ冷えたものの、昼にはすっかり晴れ渡り暑さすら感じる青空の下での実施となりました。
最初に毎年恒例のカレーライスと鮎の塩焼きを食べ、学年対抗の競技へ備えます。
どちらも3年生が朝から手間暇かけて調理してくれたもの、競技の準備も含め先輩たちに多大なる感謝を!
最初は今年初の種目となったクイズ大会。各学年の代表者3名が水産科の先生方の難問に挑みます。
水棲生物に関する問題に対してストレートに聞いたことのある選択肢を選んだら間違えたり、深読みしすぎて間違えたり・・・。当然正確な知識の差が出た問題も。
続いて金魚すくい。各学年の腕自慢が揃う中、3年生が後輩たちを圧倒的スコアで突き放し1位に。
ポイが破れてもまだまだ金魚をすくう猛者もいました。
今年初の種目キャスティング。釣り竿を使って7m離れた的を狙います。普段の釣り竿捌きの見せ所です。
的が思っていたよりも小さくなかなか当たらない分、当たった時の歓声は自然と大きくなります。
釣り勝負。竿が折れたり糸が切れたりと様々なアクシデントが飛び交う中、1匹でも多いニジマスを釣ろうと各学年奮闘します。
こちらでは1年生が先輩たちを抑えて1位をとることができました。
最後は網を使った取り上げ。水の中を走り回り大量のニジマスを取り上げ1年生と2年生が同点に!
陸上からはニジマスの位置報告が叫ばれたり、取り上げ時にはクラス一丸となって喜んだりと非常に盛り上がる試合でした。
5種目の総合優勝は2年生です。1年生と3年生はどちらも譲らず同率2位となり、接戦となった感謝祭でした。
水温が低い予想となっていたため実施を断念した種目もありましたが、今年も最後まで楽しく1日を過ごすことができました。