日誌

2年「総合社会」那珂川町未来創造会議にむけて


 本日、2年「総合社会」選択生徒が、来年1月に開催される那珂川町
未来創造会議にむけて、那珂川町役場企画財政課の皆さんと那珂川町ま
ち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会会長のご指導を受けながら、
町が抱える課題について学ぶとともに、若者にとって魅力的な町づくり
とは何かについて忌憚なく意見を交わしました。
 生徒たちは当初戸惑っていましたが、皆さんのアドバイスから次第に
緊張がほぐれ、時間が終わる頃にはすっかり自分の意見を自分の言葉で
話せるようになっていました。
 最後に実施した「若者にとって魅力的な町づくりに必要なこと」につ
いてのブレーンストーミングでは活発にアイデアが出され、100枚以
上の付箋が模造紙一面に貼り出された時には圧巻でした。
 次回はこの付箋を用いて、KJ法で整理を行い、自分たちの実施した
い内容を煮詰めていく予定です。