令和6年度 

令和6年度 学校からのお知らせ

第30回ハートピック陸上競技大会

 9月28日(土)栃木市総合運動公園でハートピック陸上競技大会が開催されました。本大会は、30回目の記念大会として開催され、とちまるくんも応援に登場しました。本校からは50m走に1名、100m走に1名、400m走に1名、立ち幅跳びに1名、ソフトボール投げに1名、フライングディスクに6名の計11名の生徒が参加しました。

 応援に来てくださった保護者の方や教職員が見守る中、練習の成果を発揮して、精一杯やり遂げることができました。

 今後の大会の予定としては、12月にはフットサル大会(高等部)、ユニホック大会(中学部)が予定されています。詳細につきましては、改めてお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獨協医科大学からの寄贈について

獨協医科大学様より社会貢献活動の一環として児童生徒の使用する教材を寄贈していただきました。

9月30日(月)に栃木特別支援学校で贈呈式が行われ、獨協医科大学の関口様より目録をいただきました。寄贈されました教材は児童生徒たちの学習に活用したいと思います。

ありがとうございました。

 

第2回学校見学会

 9月18日(水)に今年度2回目の学校見学会が開催されました。この見学会は、特別な支援を必要とする幼児児童生徒の保護者、関係機関職員(教育委員会、保健福祉関係機関、幼稚園、保育園、児童館、小・中学校、高等学校)、近隣地域住民の方々を対象としたものです。

 主な内容は本校の概要説明、施設見学、授業参観などでした。また、事前に申込みいただいた方には個別の相談会も実施されました。

 本校に進学を希望する児童生徒本人の体験学習は、小学部、中学部は9月25日(水)、高等部は11月20日(水)に実施いたします。お気軽にお問合せください。

 

   

令和6年度 介護等体験

 本校では、大学や短期大学から小・中学校の教員免許取得のために必要な介護等体験の実習を行う学生を受け入れています。

 今年度は、6月、9月に受け入れ、12月にも受け入れる予定です。一回につき、二日間という短い期間ですが、特別支援学校についての理解を深めてもらえるよう、児童生徒と直接的に関わる時間だけではなく、本校を中心とした特別支援学校についての講話を聞いてもらったり、実習最後に振り返る時間を設けたりしています。

 学生の皆さんは、小学部・中学部・高等部の学級に入り、各教科の学習や作業学習など、様々な学習活動に参加することで、児童生徒の学習の様子や教師の支援方法等を学びます。

 二日目の最後にお別れすることを涙を流して悲しむ児童もいました。学生の皆さんからは「児童生徒が積極的にコミュニケーションをとろうしてくれたことがうれしかった。」という感想や、反対に「もう少しクラスの子どもたちの実態を知り、より効果的なコミュニケーションをとりたかった。」という感想を聞くことができました。

 教員を目指す学生には、本体験で学んだことや得たことを、これからに生かしてほしいと思います。

  

令和6年度 日光市 放課後等デイサービス事業所説明会について

 標題の件につきまして、お知らせいたします。平日にはなりますが、興味・関心のある方は是非御参加ください。

よろしくお願いいたします。

 

日 時 10月23日(水)10:00~12:00

場 所 日光市役所 1階 市民ホール

内 容 講話 10:00~10:50

    ブースごとの説明 11:00~12:00

申 込 不要

 

※詳細は下のチラシを御覧ください。

令和6年度 日光市放課後等デイサービス事業所 説明会 チラシ.pdf